こんばんは、妻の美由紀です。
久しぶりのブログ更新です。
先月48歳になったのですが、まだまだ若い気持ちではあります!
と言いたいところですが…実際は年相応の体力ですね。
衰え部分は、日ごろの食生活と文明の力(遠近両用メガネやスマートウォッチ等々)で補いつつ、
仕事を頑張っていくことがいい!と考えています。
仕事は、多くの方と関わりが持てて、慣れてきても必ず新しいことが出てきて、やはり生きがいだと思うのです。
さてさて、毎年の季節限定家事♪梅作業~!

今年は、梅の実の収穫が少ない年でした。

光男さんは、ハチやマムシに気を付けながら、収穫してくれました~
うちの梅の木のある場所は、自然なことなのですが…当然危険もありなのです。

梅干しは、3年物以上を食べることにしていて、大きな6個のかめで沢山保存してあるので大丈夫!
ですので今年は、梅酒と梅ジュース用の冷凍梅だけを作ることにしました!

光男さん、農作業の合間を縫って手伝ってくれました。
ご自分の晩酌用ですので、笑顔です!

去年漬けた梅酒のとの色のコントラスト☆

氷砂糖も何だか涼しげです。

甘さ控えめで作りました。
好みにできるのは、自家製ならではですね。

光男さんは、今年初めてホワイトリカーでなくブランデーに挑戦するそうです。
初めてなので、ドキドキです。
後日、手前のブランデーで漬け込んだのですが、透明でなくやはりブランデー色でしたよ。
お酒を飲まない私は、1年中梅ジュースを炭酸で割って飲んでいます。
今年も、生の梅を冷凍しました。
冷凍しておくと、作りたいタイミングで作れるし、解凍したときに早く梅のエキスが出てくれるのでとっても便利です!
もちろん、でっかい冷凍庫持ってます。
久しぶりのブログ更新です。
先月48歳になったのですが、まだまだ若い気持ちではあります!
と言いたいところですが…実際は年相応の体力ですね。
衰え部分は、日ごろの食生活と文明の力(遠近両用メガネやスマートウォッチ等々)で補いつつ、
仕事を頑張っていくことがいい!と考えています。
仕事は、多くの方と関わりが持てて、慣れてきても必ず新しいことが出てきて、やはり生きがいだと思うのです。
さてさて、毎年の季節限定家事♪梅作業~!

今年は、梅の実の収穫が少ない年でした。

光男さんは、ハチやマムシに気を付けながら、収穫してくれました~
うちの梅の木のある場所は、自然なことなのですが…当然危険もありなのです。

梅干しは、3年物以上を食べることにしていて、大きな6個のかめで沢山保存してあるので大丈夫!
ですので今年は、梅酒と梅ジュース用の冷凍梅だけを作ることにしました!

光男さん、農作業の合間を縫って手伝ってくれました。
ご自分の晩酌用ですので、笑顔です!

去年漬けた梅酒のとの色のコントラスト☆

氷砂糖も何だか涼しげです。

甘さ控えめで作りました。
好みにできるのは、自家製ならではですね。

光男さんは、今年初めてホワイトリカーでなくブランデーに挑戦するそうです。
初めてなので、ドキドキです。
後日、手前のブランデーで漬け込んだのですが、透明でなくやはりブランデー色でしたよ。
お酒を飲まない私は、1年中梅ジュースを炭酸で割って飲んでいます。
今年も、生の梅を冷凍しました。
冷凍しておくと、作りたいタイミングで作れるし、解凍したときに早く梅のエキスが出てくれるのでとっても便利です!
もちろん、でっかい冷凍庫持ってます。