こんにちは、妻の美由紀です。
本当に久しぶりのブログ更新です。
ほぼ2か月ぶり…。
「光男の米」は、お陰様で元気にしております。
作業はどんどん進んでいるのですが、ブログ担当の私が多忙さにかまけておりました。
確定申告~卒業~入学~ギックリ腰!と私も色々ございまして。
新型コロナの影響で、日によっては出荷が新米時よりも多くなる日もありました。
顧客様の備えるお気持ちに寄り添い、できるだけ迅速に発送することに努めておりました。
顧客様から、お米の在庫を心配する連絡を多くいただきました。
光男の米は、小さな、目立たない、クレジット決済も電子マネーも使えないような、夫婦2人の農家のサイトでございます。
大きな注文は、個人の顧客様に直接販売することを重視しておりますので、いつもお断りしております。
新型コロナの影響で大変忙しくさせていただきましたが、ほとんどが大変お世話になっている顧客様からのご注文でございます。
新米販売前に完売になるかと思いますが、それも去年同様でございます。
本当に、健康第一です。食は大切です。
大切な日々のお米を生産・提供する立場として、このような状況ですが、できるだけのことはしていきたいと思っております。
それでは、ここ2か月の「光男の米」のご様子をザっとご紹介します。
種もみの「温湯消毒」。
農薬での消毒を減らすためです。

機械の古さでもお分かりかと思いますが、もう長年この方法をとっています。


3月14日、播種作業1回目の様子です。


初回でしたので、この日は調整に苦労しました。


無農薬で育てた自家採取の種もみです!

苗用の培土です。
光男さん特性の燻炭を混ぜた肥料培土も使用しています!
苗箱床土!オリジナルですぞ~☆ - 光男の米 農家の嫁ブログ 実は…冬から準備していたのです~!
4月14日に4回目の苗箱をビニールハウスに入れて、苗箱の播種作業は完了しました!
しかしながら、私はギックリ腰になってしまいほとんど手伝えず…。
新型コロナ感染防止で休校になっている息子らに来てもらった次第です。
ハウスの中での苗の管理は続いております!



農家さんへの販売用の苗もありますので、光男さん責任重大です。


そんな中でも、こんな写真を撮ってくるのが、動物大好きな光男さんです。

光男さん撮影の桜。一人でドライブし花見をしてきたようです~
私は今年の桜は、息子の高校の入学式で愛でました。
新型コロナ厳戒態勢の入学式でした。

これは、光男さんが育てている桜。
まだ可愛い小さな木です。

奥は、梅シロップ。
私はお酒を飲まなくなって数年経ちますが、炭酸で割って梅サイダーでスカッと!!
ビニール袋のは、光男さんが乾燥させてくれたローリエ。料理に使っています。
手前は、酵素蜜に漬け込んだ自家製梅干し。ほんのり甘くて食べやすいです。

光男さんが畑で育てた安納芋。

光男さんが石焼き芋にしてくれました。
スイーツ並みの甘さです。
新型コロナの影響で本当に大変な状況ではありますが、今できることをしていくしかないと思っています。
私どもよりもっと大変な思いの中にいらっしゃる方々も多いと思います。
光男の米としましては、食に携わる農業者として、いつも天候と戦っている心の強さを糧として頑張ってまいります。
本当に久しぶりのブログ更新です。
ほぼ2か月ぶり…。
「光男の米」は、お陰様で元気にしております。
作業はどんどん進んでいるのですが、ブログ担当の私が多忙さにかまけておりました。
確定申告~卒業~入学~ギックリ腰!と私も色々ございまして。
新型コロナの影響で、日によっては出荷が新米時よりも多くなる日もありました。
顧客様の備えるお気持ちに寄り添い、できるだけ迅速に発送することに努めておりました。
顧客様から、お米の在庫を心配する連絡を多くいただきました。
光男の米は、小さな、目立たない、クレジット決済も電子マネーも使えないような、夫婦2人の農家のサイトでございます。
大きな注文は、個人の顧客様に直接販売することを重視しておりますので、いつもお断りしております。
新型コロナの影響で大変忙しくさせていただきましたが、ほとんどが大変お世話になっている顧客様からのご注文でございます。
新米販売前に完売になるかと思いますが、それも去年同様でございます。
本当に、健康第一です。食は大切です。
大切な日々のお米を生産・提供する立場として、このような状況ですが、できるだけのことはしていきたいと思っております。
それでは、ここ2か月の「光男の米」のご様子をザっとご紹介します。
種もみの「温湯消毒」。
農薬での消毒を減らすためです。

機械の古さでもお分かりかと思いますが、もう長年この方法をとっています。


3月14日、播種作業1回目の様子です。


初回でしたので、この日は調整に苦労しました。


無農薬で育てた自家採取の種もみです!

苗用の培土です。
光男さん特性の燻炭を混ぜた肥料培土も使用しています!
苗箱床土!オリジナルですぞ~☆ - 光男の米 農家の嫁ブログ 実は…冬から準備していたのです~!
4月14日に4回目の苗箱をビニールハウスに入れて、苗箱の播種作業は完了しました!
しかしながら、私はギックリ腰になってしまいほとんど手伝えず…。
新型コロナ感染防止で休校になっている息子らに来てもらった次第です。
ハウスの中での苗の管理は続いております!



農家さんへの販売用の苗もありますので、光男さん責任重大です。


そんな中でも、こんな写真を撮ってくるのが、動物大好きな光男さんです。

光男さん撮影の桜。一人でドライブし花見をしてきたようです~
私は今年の桜は、息子の高校の入学式で愛でました。
新型コロナ厳戒態勢の入学式でした。

これは、光男さんが育てている桜。
まだ可愛い小さな木です。

奥は、梅シロップ。
私はお酒を飲まなくなって数年経ちますが、炭酸で割って梅サイダーでスカッと!!
ビニール袋のは、光男さんが乾燥させてくれたローリエ。料理に使っています。
手前は、酵素蜜に漬け込んだ自家製梅干し。ほんのり甘くて食べやすいです。

光男さんが畑で育てた安納芋。

光男さんが石焼き芋にしてくれました。
スイーツ並みの甘さです。
新型コロナの影響で本当に大変な状況ではありますが、今できることをしていくしかないと思っています。
私どもよりもっと大変な思いの中にいらっしゃる方々も多いと思います。
光男の米としましては、食に携わる農業者として、いつも天候と戦っている心の強さを糧として頑張ってまいります。