こんにちは、妻の美由紀です。
光男の米では、只今といいますか…
田植え完了直後からずっと継続して
雑草と戦い続けております!
農薬を一切使わない有機圃場はもちろんのこと!
農薬の使用を慣行栽培より8割以上抑えて栽培している特別栽培米の圃場も!
稲も元気なら、雑草も元気…。
安心なお米って、よく耳にしますが…
心地いいい爽やかなフレーズを誠実に商品にする苦労は
汗・汗・ひたすら汗の連続です!
光男さん、米作りに、
そう米作りだけと言っても過言でないほど
持てる力をすべて注いでおります!
気が付いてみれば、もう6月も半ば。
今年も梅仕事を終えました。

今年の梅は、去年の梅より小ぶりでした。
でも、無農薬で育てた梅たちです!

去年の梅仕事で、沢山梅干しを作ったので
今年は、全て梅ジュース用に冷凍保存することにしました。

こちらは、最後の去年の冷凍梅。
去年たっぷり冷凍したので、この一年間
切らすことなく梅ジュースを作ることができました。

カチカチに凍ったまま、流水で洗いながら芯を取り除きます。
可愛いですね。

急いでいるので、氷砂糖ではなく上白糖で梅シロップづくり。
隣りの茶色いのは、梅シロップを使い切った瓶。
梅から果汁が出てしまって、シワシワです。
これを新しい梅シロップを炭酸水で割るときに
グラスに沈めると、素敵だし美味しいのです。

梅の木の横に光男さんが植えたイチジクの木。
梅の収穫の時期には、こんな感じで実ってたのですがどうなったかな?
とにもかくにも、我が家の冷凍庫は冷凍梅でパンパン!ギュウギュウ詰め!
アイスが入る余地なしで、息子ら苦笑いです。
光男の米では、只今といいますか…
田植え完了直後からずっと継続して
雑草と戦い続けております!
農薬を一切使わない有機圃場はもちろんのこと!
農薬の使用を慣行栽培より8割以上抑えて栽培している特別栽培米の圃場も!
稲も元気なら、雑草も元気…。
安心なお米って、よく耳にしますが…
心地いいい爽やかなフレーズを誠実に商品にする苦労は
汗・汗・ひたすら汗の連続です!
光男さん、米作りに、
そう米作りだけと言っても過言でないほど
持てる力をすべて注いでおります!
気が付いてみれば、もう6月も半ば。
今年も梅仕事を終えました。

今年の梅は、去年の梅より小ぶりでした。
でも、無農薬で育てた梅たちです!

去年の梅仕事で、沢山梅干しを作ったので
今年は、全て梅ジュース用に冷凍保存することにしました。

こちらは、最後の去年の冷凍梅。
去年たっぷり冷凍したので、この一年間
切らすことなく梅ジュースを作ることができました。

カチカチに凍ったまま、流水で洗いながら芯を取り除きます。
可愛いですね。

急いでいるので、氷砂糖ではなく上白糖で梅シロップづくり。
隣りの茶色いのは、梅シロップを使い切った瓶。
梅から果汁が出てしまって、シワシワです。
これを新しい梅シロップを炭酸水で割るときに
グラスに沈めると、素敵だし美味しいのです。

梅の木の横に光男さんが植えたイチジクの木。
梅の収穫の時期には、こんな感じで実ってたのですがどうなったかな?
とにもかくにも、我が家の冷凍庫は冷凍梅でパンパン!ギュウギュウ詰め!
アイスが入る余地なしで、息子ら苦笑いです。
おはようございます。妻の美由紀です。
今朝は爽やかな快晴です。
今日は暑くなるそうですね。
農林振興センターの方が昨日注意喚起に寄ってくださいました。
苗の水管理に気を付けなければなりません。
光男さんは4時くらいから?朝仕事に出ており、まだ朝食に戻っていません。
今日も田植えです!
大忙しの一日がすでに始動しております!
私も朝から「米粉の販売開始のお知らせ」をしたいと思います。
忙しさで自家製粉ができず、大変お待たせしておりました。
申し訳ございませんでした。
ようやく準備が整い、
「玄米米粉」「白米米粉」ともに販売開始致しました!
どうぞご利用くださいませ。
少し前の写真ですが…

初夏ではなくて…初春の便り。

白米米粉を使って衣を作りました。
米粉と卵とお水少々でシンプルに。

オリーブオイルを使って揚げました。
香りが好きなのです。

美味しそうな揚げ物の音が聞こえてきます。

「てんぷら」は子供から大人まで、大好きなメニューですね。

収穫後、泥を払って新聞紙で包んで保管していた「安納芋」。
段ボールに入れて、家の二階に上げておくと1年中食べることができます。

大根おろしを添えてつゆで頂きましょう。
ご飯が進みます!
米粉は、カラッと揚がるので重宝しますよ。
私は唐揚げの時は玄米米粉を使うことが多いのですが、
すこし香ばしい香りが付いて美味しいです。
子供の大好きなメニューで玄米の栄養も摂れますね。
おかげ様で米粉の販売が増えております。
シフォンケーキ作りに使って頂いている方も多いようです。
ありがとうございます。
お料理のとろみ付けやつなぎにも使いやすいので、
私は毎日キッチンで何かしらに使っています。
今朝は爽やかな快晴です。
今日は暑くなるそうですね。
農林振興センターの方が昨日注意喚起に寄ってくださいました。
苗の水管理に気を付けなければなりません。
光男さんは4時くらいから?朝仕事に出ており、まだ朝食に戻っていません。
今日も田植えです!
大忙しの一日がすでに始動しております!
私も朝から「米粉の販売開始のお知らせ」をしたいと思います。
忙しさで自家製粉ができず、大変お待たせしておりました。
申し訳ございませんでした。
ようやく準備が整い、
「玄米米粉」「白米米粉」ともに販売開始致しました!
どうぞご利用くださいませ。
少し前の写真ですが…

初夏ではなくて…初春の便り。

白米米粉を使って衣を作りました。
米粉と卵とお水少々でシンプルに。

オリーブオイルを使って揚げました。
香りが好きなのです。

美味しそうな揚げ物の音が聞こえてきます。

「てんぷら」は子供から大人まで、大好きなメニューですね。

収穫後、泥を払って新聞紙で包んで保管していた「安納芋」。
段ボールに入れて、家の二階に上げておくと1年中食べることができます。

大根おろしを添えてつゆで頂きましょう。
ご飯が進みます!
米粉は、カラッと揚がるので重宝しますよ。
私は唐揚げの時は玄米米粉を使うことが多いのですが、
すこし香ばしい香りが付いて美味しいです。
子供の大好きなメニューで玄米の栄養も摂れますね。
おかげ様で米粉の販売が増えております。
シフォンケーキ作りに使って頂いている方も多いようです。
ありがとうございます。
お料理のとろみ付けやつなぎにも使いやすいので、
私は毎日キッチンで何かしらに使っています。
こんにちは、妻の美由紀です。
雪は、ちらつくことがあっても積もることはなくなりましたね。

まだ寒いですが、少しずつ春は近づいてきています。

3月入ったら、そのまま農繁期突入です!
今年度も安全で美味しいお米をお届けできるよう精進させていただきます!
忙しい時期の前に、今年もエコロの森さんでお世話になり
「オーガニック味噌を作ろう!」に出かけてきました!

光男さんは、「糀づくり」からお手伝いさせて頂きました。
有機農業のレジェンド!蓑口さん。
本当に勉強させていただいております!

今年は、私は都合がつかず行けなかったので~
光男さんと息子ら(次男・三男)に窪田家の1年の家庭の味を託しました!
お味噌は、本当に家庭料理の要。
大事です!
オーガニック米の糀。
オーガニック大豆。
蓑口さんの長年の技術の賜物です。
本当に感謝です。

息子らも、オーガニック味噌の大ファンです!
毎日の美味しい食事のため~頑張っているようです。

美味しいものを食べるのは、幸せなこと。
食事は、毎日感じられる大切な大切な幸せです。

我が家の床下収納庫で、お味噌を大事に育ててまいります。
雪は、ちらつくことがあっても積もることはなくなりましたね。

まだ寒いですが、少しずつ春は近づいてきています。

3月入ったら、そのまま農繁期突入です!
今年度も安全で美味しいお米をお届けできるよう精進させていただきます!
忙しい時期の前に、今年もエコロの森さんでお世話になり
「オーガニック味噌を作ろう!」に出かけてきました!

光男さんは、「糀づくり」からお手伝いさせて頂きました。
有機農業のレジェンド!蓑口さん。
本当に勉強させていただいております!

今年は、私は都合がつかず行けなかったので~
光男さんと息子ら(次男・三男)に窪田家の1年の家庭の味を託しました!
お味噌は、本当に家庭料理の要。
大事です!
オーガニック米の糀。
オーガニック大豆。
蓑口さんの長年の技術の賜物です。
本当に感謝です。

息子らも、オーガニック味噌の大ファンです!
毎日の美味しい食事のため~頑張っているようです。

美味しいものを食べるのは、幸せなこと。
食事は、毎日感じられる大切な大切な幸せです。

我が家の床下収納庫で、お味噌を大事に育ててまいります。
謹んで初春のご挨拶を申し上げます。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年もご愛顧の程宜しくお願い致します。
正月中も、5日の仕事初め後も、
くるくる動き回っている妻の美由紀です。
今年は、申年。
「申」は果実が成熟し固まって行く状態を表している。と
私愛用の農業簿記ソフト「ソリマチ」の社長様から顧客へのメールにありましたが、
「光男の米」も、さらに農法に努力を重ね成熟させていきたい!と思っております。
そうです~光男の米の新年は、農業簿記入力で幕開けでございます。
簿記ソフトの社長様のお言葉に励まされております!
あっという間にもう10日でございますが、
七草粥は、今年も忘れずに作りました。
親切にスーパーの青果コーナーでアナウンスが流れていますから~
私のようなウッカリ主婦ももれなく七草粥セットを無事購入!

今年は、「すべて富山県産」というフレーズに惹かれ、
こちらの詰め合わせセットにお世話になりました。

取り出して洗ってみると、結構なボリュームに驚きました。
なんだか初春を感じます…。いい香り。

お米はもちろん「光男の米」!
たっぷりの水で浸しておりましたので、すぐに柔らかく炊けましたよ。
味付けは、我が家の定番。
お塩と地元の白醤油。
香り良く、優しい味に仕上がりました。

食は、健康の要です。
光男の米は、食の安全を大切に思ってくださるお客様に支えられております。
感謝の心で、その責任を感じながら、
今年も真面目に米作りに取り組んでまいります。
皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
今年もご愛顧の程宜しくお願い致します。
正月中も、5日の仕事初め後も、
くるくる動き回っている妻の美由紀です。
今年は、申年。
「申」は果実が成熟し固まって行く状態を表している。と
私愛用の農業簿記ソフト「ソリマチ」の社長様から顧客へのメールにありましたが、
「光男の米」も、さらに農法に努力を重ね成熟させていきたい!と思っております。
そうです~光男の米の新年は、農業簿記入力で幕開けでございます。
簿記ソフトの社長様のお言葉に励まされております!
あっという間にもう10日でございますが、
七草粥は、今年も忘れずに作りました。
親切にスーパーの青果コーナーでアナウンスが流れていますから~
私のようなウッカリ主婦ももれなく七草粥セットを無事購入!

今年は、「すべて富山県産」というフレーズに惹かれ、
こちらの詰め合わせセットにお世話になりました。

取り出して洗ってみると、結構なボリュームに驚きました。
なんだか初春を感じます…。いい香り。

お米はもちろん「光男の米」!
たっぷりの水で浸しておりましたので、すぐに柔らかく炊けましたよ。
味付けは、我が家の定番。
お塩と地元の白醤油。
香り良く、優しい味に仕上がりました。

食は、健康の要です。
光男の米は、食の安全を大切に思ってくださるお客様に支えられております。
感謝の心で、その責任を感じながら、
今年も真面目に米作りに取り組んでまいります。