こんにちは、妻の美由紀です。
たった今ほど、有機圃場で除草機が稼働しておりましたので珍しくリアルタイムでお送りします!
有機圃場の湧水の秘密は、また今度お伝えします。
除草剤を使わずに米作りをするということは…
つまり雑草とのバトルなのであります!
田植えが終わってホッとしたのもつかの間、もう小さなヒエが出てきています。
怖い~!!
そこで、早め早めに手を打っていこうと、「光男改造 除草機」今年度初の稼働です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/df2c0fee4abfb16815426436398607c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/a54a1c809d9fafc5ac817e40dcaeabe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/8117566313a122dde5f5caa381c6268c.jpg)
まだ苗が小さいので何だか心配ですが。
そんなこといってられないのです!
雑草は瞬く間に成長しますから~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/6281316392a5f26ead3edc7a49ac74d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/e445b7945f95dd8218d505337781d56f.jpg)
やっぱり苗をいじめているように見えますよね。
苗たちの生命力を信じています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/7a359eb2f6f989bf85664fd34c835473.jpg)
こんなチェーンやら針金やら空気ブクブクやらで、雑草を引っ掻き回すわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/b378e42d81484bb0a9b1449ce8d1ee98.jpg)
透明なお水も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/6a9cd26a4ef12b33b69ed989797e51fb.jpg)
ご覧のとおり濁りまして、水中の雑草への日光を遮る効果も期待しています。
「光男の米」の圃場は、この「有機米の圃場」も「特別栽培米の圃場」も除草剤を使わず草刈り機で刈っています!
これってすごい事です!
除草剤を散布する方が楽ちんなのに、農法にこだわっているからしないのです。
光男さん、頑固一徹です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/3fe7a864298c550d2e765a5e2c751dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/04ae90f6267090f5eaf0f2f3b66f8a13.jpg)
ですので、畔には美味しそうなヨモギや雑草が美しい花を咲かせているわけですが…
喜んでいる場合ではないのです!
只今、水田内の除草と並行して、畔周りの草刈りも始まっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/a2a4f7adcbf0b1a5223bbcbce476fd07.jpg)
こちらは、走行型除草機で平らな面だけ刈り取ったあぜ道です。
もうすぐ、斜めになっている面の草刈り機での作業に入るのです。
雑草とのバトルの幕開けです!
たった今ほど、有機圃場で除草機が稼働しておりましたので珍しくリアルタイムでお送りします!
有機圃場の湧水の秘密は、また今度お伝えします。
除草剤を使わずに米作りをするということは…
つまり雑草とのバトルなのであります!
田植えが終わってホッとしたのもつかの間、もう小さなヒエが出てきています。
怖い~!!
そこで、早め早めに手を打っていこうと、「光男改造 除草機」今年度初の稼働です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/df2c0fee4abfb16815426436398607c1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a6/a54a1c809d9fafc5ac817e40dcaeabe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/fc/8117566313a122dde5f5caa381c6268c.jpg)
まだ苗が小さいので何だか心配ですが。
そんなこといってられないのです!
雑草は瞬く間に成長しますから~!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/e9/6281316392a5f26ead3edc7a49ac74d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/da/e445b7945f95dd8218d505337781d56f.jpg)
やっぱり苗をいじめているように見えますよね。
苗たちの生命力を信じています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/7a359eb2f6f989bf85664fd34c835473.jpg)
こんなチェーンやら針金やら空気ブクブクやらで、雑草を引っ掻き回すわけです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a4/b378e42d81484bb0a9b1449ce8d1ee98.jpg)
透明なお水も…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/af/6a9cd26a4ef12b33b69ed989797e51fb.jpg)
ご覧のとおり濁りまして、水中の雑草への日光を遮る効果も期待しています。
「光男の米」の圃場は、この「有機米の圃場」も「特別栽培米の圃場」も除草剤を使わず草刈り機で刈っています!
これってすごい事です!
除草剤を散布する方が楽ちんなのに、農法にこだわっているからしないのです。
光男さん、頑固一徹です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/8b/3fe7a864298c550d2e765a5e2c751dbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/2b/04ae90f6267090f5eaf0f2f3b66f8a13.jpg)
ですので、畔には美味しそうなヨモギや雑草が美しい花を咲かせているわけですが…
喜んでいる場合ではないのです!
只今、水田内の除草と並行して、畔周りの草刈りも始まっています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/eb/a2a4f7adcbf0b1a5223bbcbce476fd07.jpg)
こちらは、走行型除草機で平らな面だけ刈り取ったあぜ道です。
もうすぐ、斜めになっている面の草刈り機での作業に入るのです。
雑草とのバトルの幕開けです!