こんにちは、妻の美由紀です。
先日は有機JAS研修で、臨時休業を頂きありがとうございました。
新潟県での1泊2日の研修でしたが、有意義な時間を持つことができました。

有機栽培ならではの機械の最新情報の説明も聞くことができました。
慣行栽培がほとんどの現状では、有機栽培に特化した研修は貴重であります!
普段はなかなか出会えない情報ばかり。
有機農家さんは、本当にご自身の経験から工夫を重ねておられ、
光男さん、大変勉強になったようです。
光男の米も、改善できることは果敢に取り入れていきたい所存!
もうこれでいいということはありませぬ。
さて、題名にもありましたが…実は、光男さん1日だけの先生になったのです!

光男さんらしく、青空教室です!
6月末でしたので、まだ暑さはなく気持ちのよい天候でした。
この日、訪れてくれたのは地元の小学校の3年生。

自分たちが住む地域のことを調べ、「地域の自慢を発掘する学習」とのこと。
無農薬栽培に関心をもってくれたんだね☆
嬉しいです!

光男の米の有機圃場で、いざ農業体験!
作業を通して、有機農業の楽しさ、苦労、尊さを少しでも伝えることができたら…。

古いものから新しいものまで並べました。
重さや使い勝手は進化しています。
みんな頑張れるかな。

いよいよ始まります!
みんな興味深々。

土に足を取られながらも頑張ってくれています!

慣れてくると…どんどん自分たちで!

もう一回!と積極的に作業を進めています。

子供たちは、本当に頼もしいですね。
とても熱心に学習?取り組む姿。眩しいです☆

みんな本当によく頑張りました!
この地区の自慢と感じてくれたでしょうか?
子供たちからたくさんの質問を受け、光男さんが子供たちから元気をもらった1日でした!
光男さん、今日も暑さに負けず、米作りに励んでおります!
農業は地域を守ることでもあるのです!
小学生に伝えることによって、私たちも再認識させてもらいました。
誠に勝手ながら、7月16日(日)・17日(祝)は
息子の水泳の大会の為、お休みさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。
先日は有機JAS研修で、臨時休業を頂きありがとうございました。
新潟県での1泊2日の研修でしたが、有意義な時間を持つことができました。

有機栽培ならではの機械の最新情報の説明も聞くことができました。
慣行栽培がほとんどの現状では、有機栽培に特化した研修は貴重であります!
普段はなかなか出会えない情報ばかり。
有機農家さんは、本当にご自身の経験から工夫を重ねておられ、
光男さん、大変勉強になったようです。
光男の米も、改善できることは果敢に取り入れていきたい所存!
もうこれでいいということはありませぬ。
さて、題名にもありましたが…実は、光男さん1日だけの先生になったのです!

光男さんらしく、青空教室です!
6月末でしたので、まだ暑さはなく気持ちのよい天候でした。
この日、訪れてくれたのは地元の小学校の3年生。

自分たちが住む地域のことを調べ、「地域の自慢を発掘する学習」とのこと。
無農薬栽培に関心をもってくれたんだね☆
嬉しいです!

光男の米の有機圃場で、いざ農業体験!
作業を通して、有機農業の楽しさ、苦労、尊さを少しでも伝えることができたら…。

古いものから新しいものまで並べました。
重さや使い勝手は進化しています。
みんな頑張れるかな。

いよいよ始まります!
みんな興味深々。

土に足を取られながらも頑張ってくれています!

慣れてくると…どんどん自分たちで!

もう一回!と積極的に作業を進めています。

子供たちは、本当に頼もしいですね。
とても熱心に学習?取り組む姿。眩しいです☆

みんな本当によく頑張りました!
この地区の自慢と感じてくれたでしょうか?
子供たちからたくさんの質問を受け、光男さんが子供たちから元気をもらった1日でした!
光男さん、今日も暑さに負けず、米作りに励んでおります!
農業は地域を守ることでもあるのです!
小学生に伝えることによって、私たちも再認識させてもらいました。
誠に勝手ながら、7月16日(日)・17日(祝)は
息子の水泳の大会の為、お休みさせていただきます。
よろしくお願い申し上げます。