おはようございます。妻の美由紀です。
昨日のお月様は、とっても綺麗でした。
午前2時ごろも本当に明るくて、月明かりの影がクッキリ。
夜中まで何をしていたのかしら?私。
ちょっくら、サンルームで洗濯物を月明かりでたたんでいたのです~。
生活感ありありで、中秋の名月の話題に相応しくないですね。
スミマセン~「毎日かあさん」であります!
さてさて、「光男の米」は、新米販売が始まっております!!
本当にお陰様で、毎日忙しく出荷させて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/f525d7fd5b7357c5e36c1a51575ea8af.jpg)
できるだけ早くお届けしたいので、連日頑張って出荷しております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/6343ce7db4bf866b97e8a366ec6a7c84.jpg)
様々な大きさの箱、様々な精米方法、様々なお米の重さ等々
間違えないよう注意して出荷しなければなりません。
まだ稲刈りが終わっていないので、農作業を終えてからの出荷準備となります。
注文に合わせ、精米し、袋詰めし、準備していきますので1日この数量で精一杯です。
それでも!新米を待って頂いたお客様の気持ちにお応えできるよう
できるだけ迅速にお届けしたいと思っております!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/7851da5017b95176549c69081ddd3a38.jpg)
こちらは、新商品の「特別栽培米 赤むすび」の様子です。
稲刈り待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/8fce039dc36c5244e3ed5110f27057b8.jpg)
こちらも、新商品の「特別栽培米 古代米の黒米」の現在の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/f9559fa9812be7eb638f8a061a67227a.jpg)
全体を見渡しても、そんなに黒く感じません。
前々回紹介した黒さが際立った「古代米の緑もち」とはまた違いますね。
本当に黒いの?って籾を剥いてみたら黒かったです!
不思議なものです~。
昨日の出荷を終え、空を見上げたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/cca84535a90d1c73eb1e5bbb7d743363.jpg)
中秋の名月は、毎年直売所で撮影している気がします。
農繁期ですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/0d3778f66bafd94e910ac04eddc051fa.jpg)
今夜は、スーパームーンだそうですね。
大きな満月を楽しみに、お仕事頑張ります!
昨日のお月様は、とっても綺麗でした。
午前2時ごろも本当に明るくて、月明かりの影がクッキリ。
夜中まで何をしていたのかしら?私。
ちょっくら、サンルームで洗濯物を月明かりでたたんでいたのです~。
生活感ありありで、中秋の名月の話題に相応しくないですね。
スミマセン~「毎日かあさん」であります!
さてさて、「光男の米」は、新米販売が始まっております!!
本当にお陰様で、毎日忙しく出荷させて頂いております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/f525d7fd5b7357c5e36c1a51575ea8af.jpg)
できるだけ早くお届けしたいので、連日頑張って出荷しております!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a1/6343ce7db4bf866b97e8a366ec6a7c84.jpg)
様々な大きさの箱、様々な精米方法、様々なお米の重さ等々
間違えないよう注意して出荷しなければなりません。
まだ稲刈りが終わっていないので、農作業を終えてからの出荷準備となります。
注文に合わせ、精米し、袋詰めし、準備していきますので1日この数量で精一杯です。
それでも!新米を待って頂いたお客様の気持ちにお応えできるよう
できるだけ迅速にお届けしたいと思っております!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/27/7851da5017b95176549c69081ddd3a38.jpg)
こちらは、新商品の「特別栽培米 赤むすび」の様子です。
稲刈り待ちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/de/8fce039dc36c5244e3ed5110f27057b8.jpg)
こちらも、新商品の「特別栽培米 古代米の黒米」の現在の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/25/f9559fa9812be7eb638f8a061a67227a.jpg)
全体を見渡しても、そんなに黒く感じません。
前々回紹介した黒さが際立った「古代米の緑もち」とはまた違いますね。
本当に黒いの?って籾を剥いてみたら黒かったです!
不思議なものです~。
昨日の出荷を終え、空を見上げたら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ce/cca84535a90d1c73eb1e5bbb7d743363.jpg)
中秋の名月は、毎年直売所で撮影している気がします。
農繁期ですから~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/55/0d3778f66bafd94e910ac04eddc051fa.jpg)
今夜は、スーパームーンだそうですね。
大きな満月を楽しみに、お仕事頑張ります!