最終日は走りに行こうとCB72も準備していたのですが、台風も来ているという事から明日はガレージにこもることになりそうです。
この連休は外出以外の時間はもっぱら片づけに時間を費やしてました。
ここ数年転勤やらいろいろあった事もあって荷物が至る所にあるので、単車整備をしようにも身動きが取れない状態。
そもそも物が多すぎ・・・という事でまずはガレージ内の片づけから。
今後もう入れる事がなさそうだけど、そこそこいいオイルなので処分するのがもったいなかった開封済みオイル缶も一斉処分。断捨離しないと物が増える一方です。
ガレージ前にあった木で作った小屋も解体しました。ここを雨天の屋外作業スペースにしたいと思います。
屋外のプレハブ倉庫や物置の中にあった木材や金属アングル類、バイク部品で不要なものを産業廃棄物センターに持ち込んで一気に処分。お盆の連休もあいていて良かったー。家の庭から一気に物がなくなりました。
屋外の小さなプレハブ倉庫の中のバイク部品も整理。今更ながらメタルラックを置いたので一気に収納量が上がりました。
物置も整理したのでこの中に入っていた園芸用品も物置に移動できて収納が出来るように。玉突きで片付いていきます。
このプレハブ倉庫はかなり昔現場資材で作ったものですが、いよいよガレージが手狭な事もありそろそろ作り変えたい所。
ツーリング用でCB400SFが我が家に来た時からガレージがパンクしているのですが、少なくともCB400SFは屋外倉庫に置きたいです。
作る場所はココです。ミニプレハブ倉庫は撤去、物置は移動して作る予定。
迷うのは工法と寸法ですね。同じようなパネルで作るか、今はやりのプレハブ工法で作るか、又は木材で作るかの三択となります。
大きさも3m×6m程度が理想ですが、面積が10㎡を超えると厳密にいえば確認申請が必要になり固定資産税もかかります。
そんな事もあって先日陸運局に行ったときに三共フロンティアに寄りました。現場のプレハブ小屋などがメインの三共フロンティアですが、最近色んな所にお洒落なプレハブ小屋を展示しているのを見かけるので気になってました。
ただメーカー品を買って置くのでは面白くないので多分DIYで作る事になると思います。
こういうプレハブ小屋だとただ置いているだけで土地に定着していないので、固定さえしなければ10㎡以上でも確認申請は不要かと思っていたのですがそうでもないようですね。グレーゾーン的なところではありますが基礎の有無、プレハブ式か否か、土地の固定されているか否かは現在の解釈では関係が無く、こういうプレハブ式でも仮設ではなく置くことで確認申請必要になる様です。
まあそこまで厳密にやる必要があるかと言うと微妙で、壁の有無とかも関係なく屋根しかないカーポートなども本来は確認申請が必要ですが、きちんと確認申請を出している方が珍しいのではないでしょうか。実際確認申請を出していないから撤去させられることもなくですが、こうやってブログやネット動画でやっていくとなると必ず指摘が入りますので、そこはきちんとやっていこうかなと思っています。連休が明けたらこのあたりの解釈を再確認しに一度役所に行ってこようかと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます