日暮れ前に帰ったのですが、天気も大分良くなり路面も乾いたようで、丁度奥様に買い出しを言いつけらた事も有りそそくさと単車を引っ張り出し買い物ついでに軽くプラプラ。久々のC110Sサンタン号です。
こちらも赤スポ君と同じく夏から動かしていなかったのですが、こっちはキック一発で始動です。
夏に色々調整をしてからそのままだったので空気圧だけ調整して走ったのですが、相変わらず調子はバッチリ。
CB450K0、CB72、C110、そしてこのC110Sと現在4台稼働状態、且つ調子も良好です。
何台もあって1台も走れませんなんて事はざらにあったのですが、今まででこれだけ稼働率が上がってるのって初めてじゃなかろうか・・・。自分の気分でより取り見取りで走れるのって素敵♪
これも時間がかかりつつも年々単車を煮詰めている成果か。
問題は今年は休日も少なく単車に乗れる時間が少なかったって事ですね・・・。
買い物仕様という事でカゴ復活です。今後近場の買い物はこいつで。
唯一スピードメーターの作動がおかしいというトラブルもそろそろ直してやらねば・・・。
もうちょっと遠出をして帰ろうかと思ったのですが、いきなり雨が降り出しあわてて家に。
一日降ったりやんだりの天気でした・・・。
港には「海王丸」が来ていました。土曜日に来て5日ほど高松港に停泊するようです。
帆船を見るのは久々ですが、改めて見ると大きいなと。
帆船は客船などより雰囲気がいいですね~。
もちろん娘も初めて見る大型船ですが、娘は船よりも波の音やうねりの方に興味津々。
私も子供の頃に親に連れられて神戸港に海王丸や日本丸を見に行っていましたが、世代を超えて同じように船を見ているのは不思議な気がします。
そんな娘は目の前を行き来するフェリーにも興味があった模様。
目の前を四国フェリーや小豆島フェリーが行き来していきます。四国フェリーと言えば今月で宇野(岡山)~高松航路の2社のうち宇高国道フェリーが廃止になり四国フェリー1社になった為、宇高高道フェリーの勇姿はありません。それもあってか往来するフェリーの便数も以前に比べて減ったように思います。
結構な値上げにもなり一部不平の声も聞こえますが、私的にはそうすべき事だしもっと早くに1社化→値上げすべきだったかと。ライフラインやビジネスルートが橋に移行し万人が必要な交通手段ではなくなった以上、フェリーが必要な人がフェリーを維持するのに必要な費用を払って維持すべきかと思います。
高松港にはヨットも多く出ていました。こういう風景を見ると「おだやかな瀬戸内海」という感じがします。
娘も波やヨットにかじりつき(笑)サンポートは家族の散歩にはいいコースです。
その後昼食を食べるために道の駅牟礼に。
ソースかつ丼(海鮮の)を食べたのですが、すごいボリュームでした・・・。
その後道の駅の裏の公園でしばし遊んでいきました。初めて裏の公園で遊んだのですが、こんなに広い公園があったなんて知りませんでした。ついでに展示してある製造後90年近くたつ琴電の車両にも。
さらに帰りに三木町の方へまわり、今年から始まった「三木まんで願」というお祭りを見ていくことに。
これまでは獅子舞フェスタというお祭りだったようですが、今年からスケールアップした祭りになった模様。
祭りのメインの大獅子パレードを見て帰りました。遊びまわって歩き回った上に初めて見るものばかりで娘も疲れたようで、夕方から爆睡。夕飯も食べずに寝てしまいました・・・。
先週やっとクジラ号とCB72をボチボチと走らすことが出来たのですが、出来るだけ全車両順々に乗ろうと今週スポカブに乗って会社へ。
7月以降動かしていなかったので久々の始動でしたが、久々という事もあって軽くタイヤのエア補充と久しく見てなかったうちに若干伸び気味だったチェーンの調整のみやって数回のキック後エンジン始動。
相変わらず好調です。少々遠回りし、道中燃料も補給しながら会社へ行ったのですが、全くの不調無し。
気持ちよく走ってくれます。しかしこの仕様になってから公道ではほとんど不満も無くなりました。
会社での仕事が終わり帰り際に最近入社した同僚さんからこの単車はオリジナルの車両か?という事で質問され、スポーツカブについて少々話を。その後CB93の事でバイク屋さんに用事があった為バイク屋さんに寄ったのですが、そこでもこの爆音のレトロな原付についての談義となりました。
久々のスポーツカブ、今度時間が出来たらちょっと散歩に出たいですね。
帰ってから娘の車両を組み立てて、いよいよ娘もバイク(三輪車)デビュー。
三輪車と言ってもなんだかスクーターみたいです。娘も中々のお気に入りでした。
これから家の中ではこれを「バイク」と呼ぶことにします(笑)
娘がパパのバイクを受けつぎ日は来るのか・・・?
朝は単車に乗ってルンルンでしたが、昼からは娘に乗られてヘトヘトに・・・。
楽あれば苦ありです(笑)
そんな娘は仏生山の公園の中をあっちに行ったりこっちに行ったり走り回っていました。
今年も晴天に恵まれ大名行列が開催されました。
最近俳優さんではなく市長さんが殿様役なんですね~。
今年は仏生山の街道のほうでは見ずに、鉄砲の実演を見るために公園の方で行列を待ちました。
今年初めて火縄銃の一斉射撃を見ることが出来ました。
思ったより大きな音と衝撃で娘もビックリ。私自身も火縄銃の射撃ははじめて見ました。
いろんな打ち方、種類で何発も実演がありました。小筒もあり・・・・
大筒の射撃もあり。こちらは対人と言うよりも施設とか船とかそういうものを狙う為の銃だったとか。こんな物も既に出来上がってから数世紀を経ているのでしょうが、手入れをしていれば実用できるものなのですね・・・と機械的な視点で見てしまいました。
テストランを兼ねて本日は早朝からCB450K0で出動です。
坂出の府中にてBarberSatoh氏と合流。いつもはスポカブでご一緒しますが、Satoh氏がCS92購入後中々一緒に走る機会が無かったので本日初めて実走を見る事に。ヤレ感を残しつつ程よく修復が施されており、且つ見た目はそうは見えなくても消耗品や駆動装置はバッチリOHされているというかなりSato氏好みに仕上げられたと思われる1台です。
神社仏閣スタイル満点な1台。数年違いでもうちのCB93とはかなり違いがあります。
CS92は2気筒でもシングルキャブなんですね~。
これが走ると結構速い!60~70km/Hでもガンガン走ってましたし上り坂でもグングン上がります。
今度はCB93でご一緒したいとこですが、これくらい調子が良かったら負けそう・・・(笑)
2台で出発後府中湖畔を走り一路南へ。山越の方からR377に出て、塩江街道の方までぐるっと山道を走るルートで軽くツーリング。その後旧車クラブ会長の喫茶店へモーニングを食べに行く事に。
晴天の元信号のないワインディングロードを走るのは気持ちいい~♪
本日は来客も多く、最近お知り合いになりよく会うCB77乗りのK氏やその他色々な方も。
色々車の方を拝見したり、その後来訪されたH氏ガレージに2人でお邪魔したりとかなり濃い時間を過ごさせて頂きました。Satoh氏には強烈なインパクトの一日になったかも!?
午後からは家族でのお出かけがあった為に帰宅したのですが、有意義な1日、久々に単車で充実した週末でした。
クジラ号も相変わらずちょこちょことエンジンからのオイル漏れがあるもののフォークからのオイル漏れは止まったし、エンジン自体の調子は良いので何とか遠征出来そうな手応えが♪
丁度香川に戻ったこの週末、ツーリング仲間のWMS-MATSUさんが香川にうどんを食べに来るとの事でご一緒する事に。
本日は最近好調のCB72で出撃。MATSUさんがこちらへ来られる時間に合わせてR32でMATSUさんをGET!
そのまま2台でまずは手始めにこれから、という事で「山越」へ。
久々に見るMATSUさんのCB400SFも既に走行距離が32万kmを超えていました・・・。
さすがに老朽化からかラジエターからクーラントがポタポタと。
丁度朝9時に山越に入りましたが全く行列無し。出るときにも行列は出来ていなかったので毎回休みのたびに大行列だった山越ブーム・うどんブームも一息ついた感が有りますね。
これくらいなら我々地元人も休日食べに来ることが出来るかなと。
まずは「かまたま」。1件目という事で2人とも手探りに1玉。
相変わらずうまいかまたまで、おいしく頂きました。すぐに完食し次へ行きます。
次の店はMATSUさんのリクエストで「なかむら」。
ここ最近休みの日に行ってしまったりで私もご無沙汰です。
着いた時には丁度獅子舞をしていました。こちら香川では今その時期で、ここ最近毎週末多数の獅子舞が地区地区を回っています。
ひやあつで頂きました。久しぶりに食べたなかむらのかけは相変わらずの細麺でしたが、だしの味はこんなにあっさり薄めだったかな~?と。だしまで完全に飲んでも全く後味が残らない感じですね。という事で2件目も完食。
3件目に向けて移動中、相変わらずMATSUさんのCBのラジエターからのクーラント漏れが止まらないので道中ホームセンターによって対策をする事に。どうやらラジエターが腐食して本体から漏れている模様です。
クーラント漏れ防止剤を投入。見た目はクーラントと変わらないのですが、はたしてこんなもので止まるのかと思ったのですが本当にラジエターからのクーラント漏れが止まりました。
こんなものがあった事も知りませんでしたが、ピンホールくらいならきちんと効くようです。
3件目は「たむら」。こちらも久々です。
こちらも大した行列は無くそこそこで食べられました。土曜なんですけどね~。結局3軒ともほとんど並ばずでした。
今日一番ヒットだった「かけ」。こちらもひやあつで頂きましたが、たむらってこんなに太麺だったかな~と。太麺でいりこの効いたダシ。この素朴な田舎風うどんが最近では一番好きなタイプですね~。
これだったらやまうちよりもこっちの方がいいかなと。
昼から用事があった為、残念ながらたむらにてMATSUさんとお別れ。
しかし絶好のうどん巡り日和でした♪
そんな空いた時間にかなり仕上がってきているCB93のエンジン始動をやる事に。
以前組んだ時にタペット調整までしてオイルも入れておいたのですが、そまま忙しさにかまけて放置していました。ポイントもASSYごと新品にして大体目算で点火時期調整。その後タイミングライトでチェックすると大体合っていたので一度エンジンをかけてみる事にしました。
バランバランのパーツから組み上げたエンジン。ちゃんと動くかな~?
マフラーサイレンサーは再加工が必要となったのでとりあえずエキパイだけ取付。
車両を外に持ち出してセルで少しクランキングした所でエンジン始動。最初はすこし安定しなかったのですが、すぐに安定してアイドリングするようになりました。う~ん、CB72やCB450よりも安定してるかも(笑)
エンジンの異音も無くスムーズに回っているようです。これは早く走らせてみたい!
ここしばらくの間でコツコツ手を入れてきたせいでまた大分仕上がりました。
エンジンをかけたまましばらく眺めていると、何かオイルがセルモーター付近から・・・?
かなり気合い入れて組んだのにどこから?と思たっらタコメーターユニットからでした。
タコメーターユニットを仮締めのままにしていたのですが、そこからオイルが・・・。シャフトの芯の穴からオイルが送られてきてサイドの穴から戻っていく機構になっているのですが、この為のオイル漏れ。
しかしそのタコメーターユニット。カムシャフトの芯の穴に合わせてユニット側のスクリューにも穴+ピンを仕込んだのですが失敗した模様・・・。
エンジンが始動するとタコメーターユニットが揺れてます。
う~ん、難しいですね~。やり直しか・・・・?
コスモスはまだ満開前、5分咲きくらいという感じでした。
それでもかなりの花が咲いていたので花を見たり目の前で飛んでいく飛行機を見たり。
娘も喜んで走り回っていました。
その後児童館の方へ。初めて児童館の方へ来たのですがまさに「こどもの国」。
これだけ遊ぶ施設が有ったら十分でしょう。0歳児からちょっと大きな子供まで外でも中でも十分に遊べる施設が。大人が見ててもそれなりに楽しめる施設でした。
児童館の中にはジェットエンジンも。
琴電の車両も展示されていました。1913年に製造されその後89年間現役だった日本一長く走り続けた車両だとか。そのほかにはYS-11などの展示もありました。
いずれも中まで入ることができるそうです。
館内でも娘は縦横無尽に走り回っておりました。
最近はショッピングセンターに行っても端から端へ走る勢いで走り回るので親が疲れています。
そんな娘は遊び場が気に入りずっと遊んでいました。
今後は朝から来るべきだな~と。娘も喜んでいたので度々遊びに来ようかと思います。
無事2012年度も開催の運びとなりました。
詳細は追っての告知になると思いますが、とりあえずの決定事項は下記のとおりです。
○2012年度開催日:2012年11月18日(第三日曜日)
また今年以降毎年11月の第3日曜日に開催をする事になりました。
早くから日が決まっていれば招待状を送るまでも無く皆様早くから予定がたてられますし、他のイベントとの調整などの気遣いも無用となります。
又、今回から料金等の細かいシステムも変更となる予定です。
近県(遠方でも)の皆様、ご都合が合いましたらふるってご参加下さい。
おかげで午後の走行の支度に遅れましたが・・・。
前回来た時は走って見た程度だったのでどこに何があったのかほとんど分からず仕舞い・・・。
ショップも十分に見れずでしたが、今回は自分や家族へのお土産も色々と物色する事が出来きました。
何故自分のだけ高価なものなのかと奥さんに怒られましたが・・・。
企画展は90年代の日本人レーサーの活躍をクローズアップしたものでした。
日本人レーサーの活躍という事で端にRC162も・・・。
市販車コーナーもじっくりと拝見。改めて見るとホンダのものは当然ながら国外のメーカーの車両なども多く保管されていますね。見ごたえがあります。
CRミーティングには飾られていなかったホンダ所蔵のCR77。実際にレッドマンが駆った車両。
せっかくのCRのイベントだったのだからRCよりもこちらを並べた方が良かったんじゃ・・・?
RCも改めて見ましたがRC17○シリーズやRC18○シリーズは飾られてないんですね~。
気づかなかっただけ?それともレストア中?
一通り見た後、午後からの走行を見てましたが雨がさらにひどくなり・・・。
翌日には大阪で仕事もあるので3時前には現地を出発する事にしました。
お世話になった皆さんに別れを告げ、今回初めて首都高というものを走ってみようと全くやまない雨の中常磐道方面へ向かいます。
くそつまらない雨天走行は絶対にしない事をポリシーにしている(笑)私ですが、これだけ雨天の中走ったのって学生時代以来かも・・・。心も折れ続けてたので道中の写真も全くありませんが、水戸インターから常磐道に乗りひたすら降り続く雨の中常磐道を南下。道中の地名にほほ~ここが・・・などと考えながら三郷JCTから首都高に入り、C2を側道を走り回ってぐるっと一回り。東名に出て宿泊予定地の静岡に向かいます。
日暮れ前に海老名SAまで走り切ってなんとか一息ついたのですが、7~8年はまともに使ってなかった雨具は(特にジャケットは)ほとんど防水をせず下の服までずぶぬれ・・・。ブーツからは歩くたびにびちゃびちゃと水がこぼれ惨憺たる状態・・・・。
暖を取りながら朝起きてから何も食べていなかったことを思い出し、カレーとラーメンを立て続けに食べました。
しかし濡れるだけならまだいいとして、常磐道あたりからETCが誤作動しまくって結局最後は沈黙。
行きはなんともなかったのに、こんな調子では使い物にならん!!
その後静岡までひとっ走り。静岡に近づいてから発生したX11のエンジン付近からの振動が気になりつつも何とか静岡に到着。完全に雨があがったのは静岡県に入ってからでした・・・。
疲労困憊なのでとりあえずホテルにチェックイン。ホテルで「静岡おでん」を食べ就寝・・・。
翌朝少し走ってみると相変わらずエンジン下部?スプロケット近辺?からカコンカコンと振動が発生するので、ホテルで調整の後、道中ガソリンスタンドでも場所を借りてチェーンの調整をしたり色々と見てみたのですが結局音はやまず・・・。しかし仕事もあるのでそのまま高速を走って帰ることに。
静岡から東名を西進し、伊勢湾岸から名阪、新名神を通って大阪方面へ。
静岡を出発して2時間で甲賀土山SAに到着。今まで何度か単車でもこのルートを走りましたが、X11で走るとやはり全然楽&近く感じました。
甲賀土山で時間調整をしたのち大阪で仕事をし、夜に香川に帰着。
腰と車両にはダメージ大でしたが、久々に「走った~」と思えるツーリングでした。
しかしやはりX11で走ったので体力的にも時間的にも全然楽でしたが、かかった高速代+ガソリン代(レギュラー)+宿泊費で2か月分の小遣いが飛んでるぜ~(汗)
そういう意味でもてぎってやっぱり遠いです・・・。