カツ★ガレーヂ

Vintage Motorcycle Laboratory

ブログタイトル

ヴィンテージモーターサイクル&ガレージLifeのブログ
       バイク専用TWITTERアカウント、YOUTUBEのモトブログは右のリンクから!

いよいよ未来が現実に?

2012-03-29 00:07:14 | 日記
今年は2012年、バックトゥーザフューチャーの世界であればあと3年で車は空を飛んでいたはずですが、さすがに現実はそこまで技術発展はしなかったようで・・・
しかしバックトゥーザフューチャーを見てから「2015年にはひょっとしてそんな時代が来るかも?」と楽しみにしていたのも事実(笑)

そんな技術革新は無かった現実世界ですが、車が空は飛ばなくてもガソリン車から電気自動車へと移り変わっていく時代はそこまで来ている模様。
今日のニュースでは1時間の充電で350km以上走る(JC08モードにて)&中性能のスポーツ車並の加速性能を持った電気自動車が開発されたそうです。
単なる航続距離350km以上というだけではなく、「JC08モードで」というのが凄いですね。
車両のポイントとしてはインホイールモーター式(ホイール内に駆動モーターが入っている)らしく、それで車体の大幅な軽量化が出来たとか。
数年内にも量産が可能と言う事でいよいよ電気自動車の時代が到来?ですね。

現実的には普通のガソリン車が発電をしながら走る事が出来るので電気の消費量はほとんど走行距離に影響を及ぼさないのに対して、電気自動車はヘッドライトを点灯したりカーナビ使ったりエアコンつけたりなどの電気を使う事で直接走行距離に影響が出るわけですから、この走行可能距離も非現実的で今後さらなる課題も多い(電装機器の電気消費量を究極まで押さえ込んでいかないといけませんしね)と思われますが、それでも大きなハードルを越えてきたように思います。
開発した「SIM-DRIVE」社もパッと見だと海外の会社の様な名前なので、「あ~あ、また海外の会社にやられてるよ~」などと思ったのですが、国内企業だというところもうれしい限りです。

ただその電気自動車の動力源になる電気をどうやって作るのかという東日本大震災で生まれた大きな課題の方は当面解決の目処はありませんけどね。そっちの方が重要な問題だったり。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ついに・・・

2012-03-28 06:03:09 | HOBBY
長らく出るかな出るかなと待ち望んでいたのですがついに出ましたね。



EBBROのCR93ストリート。中々良い出来だと思います。
レーシングモデルも7月には発売される予定みたいですね。
やっぱりCR93はいいな~。うちのCB93君もボチボチと仕上げていかねば。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポカブエンジンの分解

2012-03-27 06:58:21 | スポーツカブC110
クランクシャフト入れ替えには軽くショックを受けたものの、だからと言って放置も出来ないのでエンジンの修理に着手。


とりあえずサクサクとエンジンを下ろし分解。このエンジンはシールの処理などもきちんと行って組んだのでオイル漏れもまったく無く、ちょっとバラすのが惜しかったり・・・。しかし致し方がありません。
このエンジンは組んでから1年になるのですが、前回のしまなみ街道ツーリングやら色々でそこそこは走っているんどえ、これまでの経過を見るのには丁度良いかなと。


シリンダーの具合は非常に良好。変な傷なども有りません。
コンロッドもガタは無かったようで・・・残念。


ヘッドの方もさほど調子が悪いようには見受けられず。昨年のツーリングの折にアクセルON時に軽く白煙を吹いていた様なのでオイル下がりの可能性も有ります。
この際バルブの当たりもよくチェックして組もうかと。


一日ドレンからオイルをきっていたのですが、クランク内には結構残オイル有り。
さらに軽くオイルをきって腰下を開けてしまいます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

容易に見つかる容易では無い問題

2012-03-26 21:07:43 | スポーツカブC110
昨年カフェカブ京都前日にエンジンが不動になったきりの赤スポ君。


年始からCB72も改修に入っていたのと、エンジンを組んでる途中のCB93もありのでガレージが一杯に。そんな事で玄関のオブジェと化していて触ることも出来なかったのですが、CB72が大方組みあがりガレージ内も片付いたのでやっとスポカブに手をつける事が出来る様になりました。
4月には「エヒメカブクラブ」のツーリングが有り、私も香川から参加の予定ですが現状ツーリング(とことこ走るレベルではなく)に参加できる車両がありません(汗)来年になれば実動原付も増えるのでそんな事も無くなるのでしょうが、とりあえずの所早急に赤スポ君を修理せねば。


という事で久々にガレージ内に移動し、早速エンジンを降ろしにかかったのですが、クランクが回らない原因を早々に発見!
なんとフライホイールが外れてサイドカバー内で変にかみこんでいました。それでガラガラ音がした後クランクが回らなくなった模様。フライホイールを外すと普通にクランクが回りますのでエンジン内部には問題がなかったと思われますが、そんな事よりもフライホイールが外れた原因を調べていると致命的な問題が発覚!
フライホイールとクランクを固定する半月形状のキーがきちんと固定できません。
というかクランクシャフトのキー溝が幅広くなっておりキーを入れても左右に1ミリ近いクリアランスができています。どうやらこの辺りが原因で徐々にナットが緩み?フライホイールが外れる状態になった模様。


結局破損こそしていなくてもまたクランクケースがダメになっているという事なんですよね~・・・。あっさり見つかったけど、対処に困る致命的な問題です。
なんだかキーの左右に何かをかましてもまたクランクシャフト自体が破損するのではないかという気がしてきますし、キー溝自体が台形の様に外に向かって開いてしまっているので簡単につめ物という訳にもいきません(多分ガタが出る)。
どうしても復旧できないと言うわけでもありませんが、無難なのはクランクシャフトの入れ替えですね。つまりはエンジン全バラ必須という訳です(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼豚卵飯

2012-03-25 06:34:19 | 食べ歩記
先日仕事で今治に行ったので、丁度昼と言う事もあり今治が誇る?B級グルメ、「焼豚卵飯」を食べる事に。


これまで今治できちんとお店に入って焼豚卵飯を食った事がありませんでした。焼豚卵飯と言ったらやはり元祖「白楽天」だろうと思ったのですが丁度この日は定休日で、それならばと「大黒屋飯店」に行ったのですが、こちらもお休みでした・・・ついてない。
と言う事でネットで調べてその日あいてるお店と言う事で「白龍」という店に行く事に。


早速「焼豚卵飯」を注文したのですが、お値段が500円と言う事でこれはひょっとして小さいご飯の鉢にちょっとだけ盛ったものしか出てこないんではないかと心配になり、「大盛りで」と頼んだのですが、出てきて軽く後悔。う~ん、本当に大盛りですね。深さがあります。ご飯が小山です。
香川の人しか分からない言い方で言えば鈍餃とかまんぷく亭の丼メニュー(大)くらいだった(笑)値段が安かったのは材料にただのご飯と卵と焼豚しか使ってないからだな・・・。


食べてて思ったのですが、「一人暮らしの時にこういう雑なメニュー作って食べてた事あるな~」と。そんな一人暮らしの頃が懐かしく思える、あまり外食で食べるべき物ではない様な気がする、そんな一品でした。ただのご飯と焼豚と目玉焼きにタレかけただけだもんね~(笑)多分この料理の単純さが特にそう感じさせるのかと。

このお店のがそうなのか、それとも焼豚卵飯は皆こういうものなのか・・・?とにかくまずいとかでは決して無いけど、酷評すると再度食べに来たいとはまず思わない一品でした。要はここならでは・・・とかココでなくてはってのが無い。自分で家であまりにも簡単に作れてしまうし、多分そっちの方がうまいです。焼豚Pの焼豚使ってコレ作ったらうまいだろ~な~。あと個人的には焼豚よりも豚の角煮入りの方が好きかも。しかしそれだったらその辺のラーメン屋にある角煮丼になってしまいますが(笑)


やはり次は白楽天で食べてみなければなるまい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB72の組み直し その4

2012-03-24 16:52:04 | CB72R
さらに着々と進むCB72R。


一時期は結構不足部品がある状態だったのですが、不足していた所もほとんど復旧しました。あとは不足はマフラーだけですかね。
ハーネスなども引き直しました。
そんなCB72ですが、トップブリッジも作り直しました。元々この72にはセパハン用トップブリッジが付いていたのですが、Y部品のトップブリッジの形状が気に入り(結構えぐい形をしている)、「アレのメーターホルダーだけちょん切って加工して付けよう」と元のトップブリッジを処分してしまっていたのですが・・・


うちの72は後期型なのですが、Y部品のトップブリッジに後期型対応のものは無い?らしく(前期方と後期型はフォークとステムシャフトの距離が違うのだ)、さすがにY部品のトップブリッジの穴を埋めてさらに穴を開けなおして作ると等という所までは気合がいるので今回は見送る事に。
と言う事で新たに後期型のトップブリッジを格安で入手して、こいつを一から加工することに。
実物を見れば分かるのですが、ネットなどで写真を見てもパッと見で前期型の物なのか後期型の物なのか分からないんですよね~。


さすがにアルミ溶接は無理なので、近くでアルミ溶接加工が出来るとこ、という事でRC112さんにDream50のワンオフパーツで有名な「スペシャルワークFORG」さんをご紹介頂き、早速物を持ち込んで加工をお願いする事に。
少しは処理していかないとまずいかと思いブラスト処理して持ち込んだのですが、FORGさんに「メディアが食い込んで余計に溶接しづらくなる」と苦言を頂く事に・・・(汗)
さすがにバイクの部品加工の事もアルミ溶接の事もよくご存知のFORGさん、すぐに「出来ましたよ~」とお電話が。
元々溶接箇所と元の素地の所は色むらが出ますよと言われていたのですが、それもあって色むらが分かりにくいようにとFORGさんはヘアライン仕上げの様な感じで仕上げて頂いていました。
それを私が軽く磨いて仕上げ。この程度の磨きでは全然色むらは分かりませんね。さすがスペシャルワークです!
加工工程が気になる方は上記FORGさんのブログへどうぞ。


ドリーム50のステムをバラバラにカット&溶接してCR風に仕上げられてしまうFORGさんにお願いすればもう少しY部品風に仕上げてもらう事も可能かと。それはまたの機会としてとりあえず久々にフロント周りが復旧。しかし前のトップブリッジよりも色むらなども全然無くうまく仕上がりました。
FORGさんThanksです!
RC112さん、おかげさんで作業が進みました♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鴻ノ池SAのメガ

2012-03-21 06:49:50 | 食べ歩記
世の中色々食べ歩いていても身近なところに意外な食べ物があったりするものです。


本州四国連絡道路の鴻ノ池サービスエリア(登り)。
今回寄るまでココがただのPAだと思ってました。まさかSAだったとは(笑)
イメージ的になんだか寂びれたPAという雰囲気なのですが、それ以前に四国は香川に住む私的にはまず寄らないポイント。理由は香川からだと高速に乗って30分も経たないところにあるので、よっぽど急にトイレにでも行きたくならない限りではまず寄る事がありません。四国に来た観光客にしてもこの近辺で休憩するのであればこのSAの前にある、瀬戸大橋のど真ん中の与島PA(こっちこそSAかと思う規模)に寄る方が多いと思います。


そんな鴻ノ池SAにきちんとした食事が食べれる所があるのも意外に思いましたが、今回久々に寄ってみて色々な変わったメニューがある事を発見。
いいだことか入ったラーメンとかご当地らしいメニューはともかくだが、同僚がお勧めと言ったカツカレーを食べる事に。ここのカツカレーは普通サイズが720円なのですが、50円増しで大盛りと言うメニューが有ります。
50円増しならまあこっちの方がお徳かと言う事で食べましたが、既に普通のカレーの2杯分はあります(爆)完全に2人分だね・・・。
ダイエット中なのに失敗した~!


さらにガッツリ食べたい方向けに「メガカレー」シリーズが有ります。
ここのカレーはビーフカレー・チーズカレー・カツカレーの3種なのですが、どれでも「メガ」が。こっちはさらに3人前です。
ガッツリ行きたい方は是非どうぞ。
私も減量してなけりゃ食べるんですけどね~・・・(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事帰りに・・・

2012-03-20 20:53:38 | バイク全般
本日も祝日ですが当然ながら仕事に。先週までにこれまでの大きな仕事を大方やっつけたと思っていたのですが、コレを待ってたかのように次の仕事がてんこ盛り。エンドレスです・・・。


と言う事で本日も単車で出勤。早々に仕事も終わったのでひとっ走りして帰ることに。
現在整備中・不動で旧車は全て動かない中、唯一まともに走るX11を駆り雪も溶けた五色台へ。久々の五色台スカイラインをリハビリペースでのんびりと走ります。
天気はボチボチだったのですが昼過ぎという時間と結構寒いと言う事もあり走ってる単車はほとんどおらず。
しかしまたまた冬の間に走りが鈍りました・・・。これから暖かくなって来るのでちょくちょくリハビリに来なければ。


五色台スカイラインを降り王越方面へ。こんな写真が2011年のツーリングマップルのタイトルにあったかと(笑)そういえばツーリングマップルも2012年が出てましたね。
今年はまた遠距離に出たい・・・とこですが、ただでさえ少しの時間単車をいじるのに遠慮を感じる今日この頃、家庭内の説得が非常に難しい・・・。



王越から坂出の大屋冨方面へ、瀬戸大橋を横目に海岸線を流します。
昔はこのルートがいつもの散歩コースだったのですが、最近ではめっきり走る事もなくなりました。久々でしたが五色台スカイラインからのこのコースは非常に良いルートです。

相変わらずのX11の轟音&じゃじゃ馬ぶりも楽しむ事が出来たひと時でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB72の組み直し その3

2012-03-19 06:25:52 | CB72R
それから約1ヵ月後の現状。


ボチボチとパーツ類を組んでいってます。徐々に単車の姿になってきました。
時間が空いた夜に少しずつ・・・という程度なので、ほんのちょっとづつのペース。
この土日はかなり久々に2連休だったので、また夜に少し作業が進みました。
次の休みにはハーネスを集中的に作業しようかと。



今回導入した新サス。またまたIKONの7610。
本当は当時ものKONIの見た目の方が好きなのでKONIの中古でも買ってOHして使おうかと企んでいたのですが、その方がお金がかかりそうなので無難にIKONで我慢しておきます。
それでも前サスよりは全然良いかなと。


以前のCB72もいつも乗るCB450K0もコンビメーターなのでそっちには慣れていますが、ケンカメーターとなるとまた全然違う雰囲気。
走らせて針がケンカ状態で回るのを早く見たいものです。



今回微妙なポイントを色々と変更しています。
細かく言うとキリがありませんが、以前変えたいなと思っていたことは今回全て対策しています。
フロントフォークのカラーリング変更など、非常にどうでも良いトコの変更もその一つ。


先々メインスタンドを撤去したときの街乗り用と言う事でサイドスタンドも搭載。
その他以前はいい加減な作りや微妙なクリアランスの狂いが合ったところも全部対策していっています。急ぎもしていないのでじっくりと時間をかけて作業。
特注のシムワッシャーを手配したりと時間がかかる事をしていますね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CB72の組み直し その2

2012-03-18 16:01:01 | CB72R
最近ほったらかしかと言うと夜子供が寝てから時間と気力がある時に少しづつ進めているCB72。


2月初めに分解して塗装に送っていたフレームその他部品一式が帰ってきました。
今回初めて粉体塗装を試す為に粉体塗装では有名なパウダーコーティングカトーさんに出してみたのですが、フレームその他スイングアームやスタンド、ヘッドライトケース他部品一式の塗装剥離・下地処理・塗装一式が4万円と消費税とはさすがに非常に割安かなと。


初の粉体塗装だったのですが、なかなか良い感じです。組み立て中に少々ぶつけてしまいましたが特に塗装剥離もなく強いのかな~?という感じ。


今回また少しメッキ部品を再メッキ。塗装+再メッキでずいぶんリニューアル。
と言う事で先月からボチボチと組み始めていますが・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする