バイク仲間の間でも、これだけ電子制御やインジェクション化が進んだらそんなに技術的な難しさは無くなってるだろう、そろそろどこかのメーカーが出すんじゃない?と話には出ていましたが、やっとか~という感じですね。
ハイパワーを目指すというよりも環境性能が一番でしょうが、結局軽量でハイパワーな車両が出来るという事で非常に面白い車両になるでしょうね。
私も是非乗ってみたいです。
しかしさすが小型ターボはスズキですね~。私はバイクはホンダ好きですが、軽自動車ならやっぱりスズキが一番好きですね~。カプチーノとかアルトワークスとかスズキの軽ターボに初めて乗った時はかなり強烈でした。そんな事もあって未だに自家用車はエブリィなわけですが。
以下香川旧車クラブブログからの転載になります。
本年も「香川旧車クラブミーティング」を開催致します。
詳細につきましては下記の通りです。
****************************************************
開催日:2013年11月17日(日)※第三日曜日
時間:10:00~14:00
場所:高松空港アドベンチャーゾーン駐車場(昨年と同じ)
開催日が雨天の場合:次の日曜日(11月24日)開催、その日も雨天の場合は中止に致します。
※開催/延期/中止につきましては開催日前日、PM8:00時点の予報にて決定、当ブログにより御案内致します。
弁当代+エントリー代として¥1,000-を予定しております(昨年より記念品無しとなっております)。
フリーマーケットも同会場にて例年通り開催致します。出店料は1ブースに付き¥1,000-となります。
(ブースの制限寸法等は有りません。バイク車両、2輪/4輪部品、雑貨類なんでもOKです)
来場、エントリー、見学に車種等の制限はありませんが、クラシックバイク主体のミーティングで有り旧車違いの車両(旧車會系)、族車仕様車両等はご遠慮願います。
車の駐車スペースはあまり多くありませんので車でご来場の場合は駐車スペースが無い事もございます。
追って詳細に変更があればこちらのブログで告知させて頂きます。
※昨年よりハガキでのご案内は取りやめとなっております。
ご案内は当ブログのみとなっておりますので御注意下さい。
例年に変わらずの大勢のご参加を希望致します。
〒761-0444
香川県高松市池田町1614-1
喫茶ぎゃらくた果津古 内
香川旧車クラブ 会長 小西勝市
℡ 087-849-1371 携帯 090-1323-7566
私も岡山~香川の行き来以外ほとんど電車に乗ったことが有りません。そんな事なので当然娘も電車には乗ったことが無かったのですが、先日ついに初電車に。
朝、娘が散歩に行きたいというので、娘を連れてことでんの仏生山駅へ。
仏生山駅はことでんの車庫が有るので行けば色々な電車を見る事が出来ます。
丁度レトロ電車がホームに出ていたので写真を一枚。
その後瓦町まで電車に乗り、またそこから電車で仏生山駅まで。
初電車で娘も緊張していましたが、帰りは運転士さんのすぐ後ろで電車の運転を見る事が出来喜んでいました。
女の子なのに乗りも好きな娘。将来バイク好きにはなるのだろうか・・・?
相変わらずの子育てと仕事とスキルアップの関係と、あとは家作りの事で手一杯。
仕事自体は普段よりも落ち着き気味ですが、何せやる事が多く例年よりかなり多忙で中々単車まで手が回りません。
そんな多忙の合間にCB93で少し散歩を。
CB93は一度メインジェットのセッティングをやり直したいと思っていますが、これに合うメインジェットが中々手に入らず・・・。
一度シーズンオフにキースターさんにキャブを送ってメインジェットを作ってもらおうかと。
郊外をぐるっと回って久々に港に行くと、サンポートに軍艦が来ていました。
記念に一枚。
掃海母艦「ぶんご」。高松港にはよく来るようです。
以前も一度見かけた事が有ります。
TV等で見ていると日本の艦艇は小さく見えますが、実際に見るとかなり巨大ですね。
最近では大国の隣国や輩の様な難癖付けの隣国が虎視眈々と日本領土を狙っておりますが、国防軍には是非頑張ってほしいです。
阿部さん、増税よりも早く国防に関する憲法改正やっておくれ。