

先週の木曜日、自宅近くのEIDENで新しいパソコンを注文してきました。

現品限りだったので159,800円を値切って136,000円で購入

初期化のために2日間掛るとの事だったので日曜日に取りに行ってきました。


マウスコンピューター製のミニタワー型のパソコンでスペックは以下の通りです。
MB : MSI X58 PLATINUM SLI (M0-7522 ver1.0)
CPU : Core i7 (920)2.66GHz
MEM : 3GB (DDR3-SDRAM PC3-10600 1GBx3)
VGA : Geforce9800GTX+ 512MB
HDD : 1TB (HDT721010SLA360 SATA 7200rpm)
DVD : Blu-ray DiscDrive (BH08NS20 SATA)
etc : 3.5inchCardReader (CF,MS,SD,SM対応) : 580W電源
OS : WindowsVista HomePremium SP1 (32Bit)
で喜んで仮接続して起動してみると…
WindowsVista はインストールされているのですが

ドライバや付属ソフトが一切インストールされていない

ネットにさえ接続できませんでした。

早速、店長に抗議の電話を入れさせて貰いました。
店側が担当者と確認をとり不手際を認め謝罪

まぁどうせバラしてカスタムするつもりだったので安く買えたと喜んでいます。
そしてドライバや付属ソフトを入れた後…カスタムカスタム…

まずはフリーソフトで1TBのHDDを2パーティションに分割し…
買い置きしておいた1TBのHDDを追加

OSの入っているCドライブとアプリデータ用のDドライブを500MBとして…
動画や音楽

次にPCI接続の地デジチューナーを取り付け設定…
その後 Office2007pro や沢山のフリーソフトをインストール

全て正常稼働させるのに丸2日も掛ってしまいたした。

そして最後のチューニング…オーバークロックです。
まぁノーマルでも論理8コア

あまり無理がない程度にクロックをいじってみました

通常 2.66GHz(133MHzx20倍)のところを 3GHz(150MHzx20倍)に…
あっさり動作

それどころか知らなかったのですが Core i7 て負荷が掛ると…
自動的にクロックアップして x20倍 のところが x22倍になるのですね。

フリーソフトの CPU-Z を動かして色々負荷を掛けてみて分かりました。
凄いCPUですね Core i7(920) 論理8コアで軽く 3.2GHz超え …これが3万円なんて


このパソコンをしても重いソフトが出てきたら限界までチューニングしよう。
当分その機会は無さそうですが

…でこのパソコンを導入して今まで使ってきたパソコンが押し出されました。
HDDカートリッジで WindowsXP Home とVista Ultimate を使い分けてきたのですが…
誰か要りませんか?値段は応相談ということで

ちなみに WindowsVista Ultimate アップグレード版だけでも2万円以上はします。
そこはお友達価格…お安くしますよ。

スペックはマウスコンピュータ製のミドルタワーの改造型で以下の通りです。
MB : MSI MS-7235 (ver1.1)
CPU : Core2Duo E6400 2.13GHz (OverClock 2.5GHz 安定動作)
MEM : 3GB (DDR2-SDRAM PC2-667 1GBx2 + 512MBx2)
VGA : Geforce9800GT 512MB (安くしたければ Geforce8400GS 256MB)
HDD : 250GB(SATA 7200rpm)x2台 + 250GB (PATA 7200rpm)
SATA 2台はカートリッジで XP と Vista を切り替え PATA 1台は内臓
DVD : DVD-RW/RAM(GSA-H10N PATA)
etc : 3.5inchCardReader (CF,MS,SD,SM対応)
550W電源 : 109KeyBorad : Mouse(レーザー式) : ステレオスピーカー
OS1 : WindowsXP Home SP3 (32Bit)
OS2 : WindowsVista Ultimate SP2 (32Bit)
ディスプレイがあれば即動作します。(おまけに必須ソフトは入っています)
ただし初期不良以外のサポートはしません。アフターフォローに懲りているので

欲しい方がいればコメもしくはメールください。宜しくです
