![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_rain.gif)
前回のブログで書きましたが、バイクのグルグル練習で転倒しブレーキレバーを曲げてしまいました。コケた時がカスタム時ということで、レバー長を調節できる可倒式のブレーキレバーに交換しました。
これが曲げてしまったレバーと、傷々になりステッカーが剥がれたハンドプロテクターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c2/e64ef419fafa36dde6664ddb495304a0.jpg)
ブレーキレバーは折れていないので叩いて修正すれば使えますが、ネットで良さ気なレバー(左右セットで6,100円)を見つけたので交換する事にしました。ハンドプロテクターは直ぐ届いたのですが、レバーは中国からの直送で2週間程掛かりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/7f/f6db00f163f633eb500c7cd367ec447b.jpg)
ブレーキレバーの交換はとても簡単で、10mmのレンチ2つとグリスがあれば5分で終わります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/fa/1815876584d3cad0317e2c389356d0d1.jpg)
クラッチレバーの交換は下側のナットの隙間が狭すぎてレンチが入らないので、プラスの精密ドライバーでクラッチセンサーを取り外した後、レバーを交換しました。このセンサーのピンは折れ易いので慎重に取り外し作業する必要があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f3/902a236adc27d2e39c520185c27f7469.jpg)
ハンドル周りの見た目が良い感じになりました♪
ブレーキレバーが近くなり、タッチが柔らかくなりましたが暫くすれば慣れるでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/c4/346d2cb06931e2dbed050a0dbd29fb79.jpg)
レバー交換後試乗したのですがショートレバーは慣れないため、この後長さを少し調整しました。
ブレーキペダルも酷く変形したので、ネットで良い社外品はないか探したのですが、種類が少なくお高い(約1万円)ので純正ペダル(2,500円程)を赤男爵で頼みました。物は届いているのですが取りに行く暇がなかったので、まだ交換できていないです。今週末にはブレーキペダルを貰いに行き交換したいと思います。
モトクロスやモタードは転倒しても補修部品が安いので助かります。今回購入したレバーは中国製ですが物は悪くなく、アルミの削り出しでこの値段なら非常にコスパが良いと思います。
![]() | 【ビレットレバー】ビレットレバー レバーセット 黒/銀 可倒式 Ninja250R EX250K-A DトラッカーX LX250V-A Dトラッカー125 LX125D-A KLX250 LX250S-A KLX125 LX125C-A 250TR BJ250F |
← この製品はamazonで購入可能です | |
ビッグワン |
また進化したKLXでツーリングいきたいですねぇ☆
夏キャン以来ご無沙汰しています。
冬のツーリングと言えば海ですね!
近い内にご一緒しましょう (=゜ω゜)ノ