今回は安価になった Chromebook を購入したので開封し外観をお伝えしたいと思います。今ならAmazonでクーポンを使うと3万円以下で購入可能です。
まずは化粧箱を…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e4/f771645ea4a25a68e1de810c9e8fcecc.jpg)
思ったよりかなり小さかったですが、ずっしりと重く中身が詰まっている感じがします。
同梱物は以下の通りです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/f5/775e8d0d62d118d0fdae11191a74b469.jpg)
左上から順番に…
・キックスタンド機能付き背面カバー
・脱着式キーボード
・本体
・USB type c ケーブル
・ACアダプター
・USB type c → 3.5mmイヤホン変換アダプタ―
・説明書
・保証書
本体に脱着式キーボードを繋げるとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/43/f7cb1b1662c3d76cf697fe81b1ac3710.jpg)
磁石が強力なのでしっかりとくっ付きます。
本体背面とキックスタンド機能付き背面カバーは安っぽさを感じずお洒落に感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/a5/40f325c151feae5bb327f640755526ab.jpg)
本体とキックスタンド機能付き背面カバーも磁石の力でしっかりとくっ付きます。
全て接続するとこんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/557a06e744e2bb9304accbc88ee5cfe1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/58/1f65e380656d197d9395dbf8ddd97f98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/df/26b19c6547ff6c6f89aef55362406c19.jpg)
マイクロソフトの Surface Go の様ですね。
液晶は10.1インチで、解像度はWUXGA(1,920×1,200ドット)のIPS液晶となっています。光沢仕様なので、映り込みは激しいですが発色はまずまずといったところです。
本体重量は450gと軽量ですが、背面カバーとキーボードを接続すると 920g になります。見た目が小さいのでずっしりとした重さを感じます。
拡張ポートは USB type c (USB 2.0)のみで充電およびDisplayPort出力、USBデバイスの接続に対応しています。microSDメモリーカードスロットは欲しかった…この辺りは割り切った仕様ですね。Mac や iPad に近いものを感じます。その他、左側面にボリュームボタン、電源ボタン を備えています。
カメラは背面のカメラが800万画素、前面のカメラが200万画素の物を搭載しています。外観はこんなところです。次回、使ってみた感想をビュー記事としてあげたいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます