
KLX125を購入してから丸5年…月日が経つのは早いですね (。-`ω-)ウムム
そのKLX125ですが昨年末からバッテリーが怪しくなり、1週間ほど乗っていないとセルモーターでエンジンが掛からなくなりました。125ccと云えど押し掛けは辛いです。で先月、amazonで台湾ユアサのバッテリーを4,700円で購入しました。物が届いたのでまずは充電を…って満タン充電されていました。最近のバッテリーは満タンに充電されて発送されるのですね。

昨日の午前は空いていたので、暇を見つけてKLX125のバッテリーを新品に交換してみました。使用する工具は 10mm・8mm のソケットレンチと 5mm の六角レンチ、プラスドライバーの4点です。
まずは後ろのシュラウドを引っぺがします。
8mmのナットとツメで固定されいるだけでした。さすがオフ車メンテし易いです。

次にシートベルトを固定している5mm六角と、シートを固定している10mmのナットを外します。

シートを後ろへ引くように外すとバッテリーを保護しているカバーが見えます。カバーを固定している2本の8mmのナットをレンチで外すとバッテリーが見えます。

バッテリーは、このカバーと底面に挟まれているだけなので、端子をマイナス側から外し取り除きます。バッテリーの電力はマイナス側から流れているので、この方が安全です。

搭載されていたのは古川電池製のバッテリーでした。左側が新しく導入した台湾ユアサ製で右側が古川電池製のバッテリーです。バッテリーは当たりハズレがあり中華製の物でも当りの場合結構長持ちします。

そして台湾ユアサ製のバッテリーを装着…といっても置いて端子をつないだだけですが…

後は逆の工程で組み直して行くだけです。写真を撮りながら作業していたので30分程掛かりましたが、どこのボルトを外して行けば良いか予め確認して置けば、10分程度でバッテリーを交換できると思います。
バッテリー交換をバイク屋さんでやって貰うと1万5千円程します。
ネットでバッテリーを購入し自分で交換すれば3分の1の出費で済みます。簡単な作業なので今までバイク屋さんの任せていた方は、自分でバッテリーの交換にチャレンジしてみては如何でしょうか?
![]() | TAIWAN YUASA [ 台湾ユアサ ] シールド型 バイク用バッテリー YTX7L-BS |
← 今回使用したバッテリーはAmazonnで購入可能です | |
TAIWAN YUASA (台湾ユアサ) |
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます