ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

良いお年を!

2018年12月28日 | 雑感

今年もあっという間に暮れようとしています。年々月日の経つのが早く感じられるようになっています。今年、皆さんにとってはどんな1年でしたか?

     

この年末、早めにお掃除を始めていたので思ったより余裕がある、と思っていたのは昨日まで・・・。買い物もあとはぎりぎりに、今のうちに少しは歩かなきゃと思い、見かける花々などをパチリ。しかし!買い忘れたものが結構あり、またこの時期にはないものなどもあり、結局バタバタと過ごしています。

今年は思いがけずに百日咳にやられ、家にこもっているうちに月日が通り過ぎて行ったようでした。そういえば去年の今頃、どの占いを見ても「今年は命にはかかわらないが病に縁がある」ってでてたんですよねぇ・・。はい、当たりました・・・。

どうやら来年は私にとってはいい年になるようなので、楽しみです。(まぁ、立ち読みした雑誌の占いですけど)毎年、「謙虚に、穏やかに」が目標ですが、もうそれは無理かもしれないので来年は「私らしく!」を目標にしようと思います。色々な意味で、私らしく、です。

今年も拙い、中身のないブログにお立ち寄りいただき、本当にありがとうございました。来年も「私らしく」続けていけたらと思っています。どうぞよろしくお付き合いください。

新しい年が皆さんにとって素晴らしい1年でありますように。どうぞ良いお年を!

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の鎌倉

2018年12月19日 | 散歩

年賀状の受付も始まり、本当に気ぜわしい時期になりました。

やらなければいけない事がたくさんあるんですが、友人に誘われて鎌倉に出かけてきました。半分自棄です・・・。敵前逃亡、といった感じでもあります・・・。

それでも外に出てしまえば、気分は上々。誘ってくれた友人は江戸検定をライフワークにしているので、まるでガイド付きのよう。本当は英勝寺に行く予定でした。友人が勉強のために行きたいと言って誘ってくれたんですが、あいにくこの日は閉門。そこでお隣の寿福寺に行ってきました。

         

         

中には入れませんが、北条政子のお墓には参ることが出来ます。まだ紅葉が残っていて綺麗でした。

         

今回はお寺参りではなく、本当にお散歩いった感じで、普段私だったら行かないかな、と思うところに連れて行ってもらいました。

        

狭い記念館ですが、懐かしいポスターを見ながら盛り上がってしまいました。映画上映は見ませんでしたが、映画好きな方々がのんびりと楽しんでいられました。

次も大きな所ではありませんが、「鏑木清方記念美術館」に行ってきました。

        

小町通りから1本道を入ったところにあります。住宅街の中にあって、静かな雰囲気です。

作品数はそれほど多くありませんが、落ち着いて楽しむことが出来ました。外が見える休憩コーナーがあって、それぞれくつろいでいらっしゃるのがとってもいい感じでした。一人で来て、こんな風に時を過ごすのもいいな、とあらためて思いました。来年はこんな楽しみ方ができるといいんですが。

いつもとは違う楽しみ方が出来ました。鎌倉に行くとついつい欲張って歩き回ってしまうんですが、こういう風にじっくり楽しむのもいいですね。

さて、最後はゆっくりランチをしてきました。私が以前行きそびれた「山下飯店」にやっと行けました。いつもコメントをくださる皆さんは覚えがあるお料理。レディースセットです。

       

こんな気ぜわしい時に、とちょっと考えたんですが、とてもリフレッシュできました。毎日バタバタ過ごしている時期ですが、これでもうしばらく頑張れそうです。お掃除も着々とすすんできました。あと少し、頑張ります!皆さんはいかがですか?新しい年を迎える準備、すすんでいますか?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

都内の紅葉

2018年12月07日 | 散歩

今年は暖かい師走の始まりでしたが、いよいよ本格的な寒さがやってくるようです。忙しい毎日でしょうか?どうぞ無理なさいませんように!

慌ただしい時だというのに、出かける日が続きました。都内も今年は紅葉が少し遅いようで、まだ楽しむことができました。

まずは北の丸公園です。

       

 

       

カラッと晴れた日ではありませんでしたが、紅葉は綺麗でしたよ。カメラを抱えた中高年の多いこと!中国の方より、この日は日本のおじ様、おば様が目立っていました。

その1週間後、今度は上野に出かけてきました。こちらはさすがにもう紅葉は終わり近かったです。それでも銀杏は見事で、こちらもカメラを構える人がたくさんいました。

    

       

上野には何度も出かけているのに、上野東照宮にはなかなか足が向かず、今回も入り口で失礼してしまいました・・・。拝観料、いくらだったかしら・・。たいしたことないのに、いつもここ止まりです。パンダポストもこの日に気が付きました。修学旅行生に受けてましたよ。

 

この日は行きたいと常々思っていた「伊豆栄 梅川亭」に行くことが出来ました。友人の出展した絵を見に行ったんですが、見る前にまずは腹ごしらえ!と、早めに行ったら入ることが出来ました。

      

上野公園の端っこにあるので、実は今回が初めての来店です。本店は鰻だけですが、こちらは松花堂弁当や、刺身定食など色々メニューがそろっています。こちらの写真は「姫御膳」。煮物やお魚など色々入っていて、食べ応えがありました。美味しかったです。

 

少しづつ片付けやら、お掃除やら、慌ただしく動いている今日この頃です。その合間をぬって遊んでいますが、そろそろ疲れてきました・・・。効率よく、ちゃっちゃと家事をこなそうと思ってはいますが、これがなかなか・・・。新しい年はもうすぐそこですね。頑張ります

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする