ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

心新たに・・・

2017年03月27日 | 雑感

ここ数日、寒い日が続いています。皆さん、風邪などひいていらっしゃいませんか?ご自愛くださいね。

先日、仕事をしていた時の友達とランチを楽しんできました。今月で仕事を辞める友人とのランチです。

場所はもう1人の友人が予約をしてくれました。いつもいつも素敵なお店を見つけてきてくれます。今回は、新宿小田急デパートの8階にある「カフェ.トロワグロ」です。

ミシュランに選べれたとかで、人気があるそうです。私は知らなくて楽しみに出かけました。マダム達が集まりそうなお店、と他の友達から聞いていたのですが、その通り!奥様達の集まりがほとんど、といった感じの店内でした。ほぼ満員なので、人気があるようです。

お料理は美味しかったです!前菜、メイン、デザートとも数種類の中から選ぶことができます。

私は前菜は春菊のサラダ(新玉ねぎのドレッシング)を、友人の1人は、春野菜のスープ仕立てを選びました。

メインは3人そろってやりイカのソテーを。下にリゾットがあって、ホント美味しかった!女性好みの味かもしれません。

デザートがまたどれも素敵でした。私は松の実のケーキアイスクリーム添え、友人2人はイチゴスープメレンゲ仕立てをチョイス。友人たちのデザートは出てくるまで、どんなものか想像もつきませんでしたが、春らしい1品に思わず歓声。いくつになっても変わりません・・・。

長い間務めていた仕事を辞めるのに寂しさはない?と聞いてみたら、「自分でも驚くほどない!」と即答。なりたくてなった職業なのですが、どうやらやりきったようです。

ただ忙しいのは最後まで続き、辞令の日も仕事をするとか。ホントお疲れ様・・・。

もう1人の友人は、あとしばらく仕事を続ける予定です。ただ移動があって、こちらも新たな春です。

何か始めるの?と聞いてみたら、「忙しくて中断していた勉強もしたいし、またテニスも始めようかと思う」とのこと。充実した日々になりそうで一安心。

ご主人はすでに退職していて、完璧に主婦の仕事をこなしてくれていた方です。私は友人よりご主人に同情・・・。「今まで1人でのんびりできたのに・・・」と数年後の自分と重ねています・・。

「しばらくはバタバタすると思うけど、暇になったらちょくちょく遊んで!」と友人が言っておりました。またちょくちょく遊べる友人が増えました。身体を鍛えておこうと思います・・・。

それぞれ新しい春が始まります。私もしっかりと刺激を受けて帰ってきました。ダラダラと生活しないで、少しはメリハリのある日々を過ごしたいと思いました。さて、この刺激、いつまで続くか・・・。

新しい春、心を込めて迎えたいと思います。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連休はいかがお過ごしでしょう?

2017年03月20日 | 散歩

3連休もあっという間に過ぎて行きました。皆さん、いかがお過ごしでしたでしょうか?

この休日はすっかり春めいて気持ちがいい日でした。

我が家はすっかりお墓詣りの連休でした。母の所に行き、帰りがけにお墓詣りと言ういつものパターンです。

そして、3連休最後の今日、義父の眠るお墓に歩いていってきました。(我が家から10分くらいです)

それにしても、供養のためにお墓詣りをするというより、お願い事の為に詣でているような・・・。いつもいつも、家族を守って下さい、とか、力を貸してください、とか、お願いばかり・・・。安らかにお休みください、なんて、この頃言ってないなぁ、とちょっと反省しながら、それでもしっかりお願いをしてきました!

今回は娘も一緒に行ったので、実家からの帰りに夕食がてら、都筑区にある「港北天然温泉スパガーディッシュ」に行って来ました。

 館内は写真撮影が禁止だったので、詳しくお伝えすることができないのが残念です。ただ、混んでました!!

併設するスポーツジムを使っている人も利用できるようになっているので、よけい混んでいるのかもしれません。

でも、お風呂の数は多く、充分楽しめました。特に良かったのは「炭酸風呂」。お湯の温度は低めですが、高濃度の炭酸のせいか、すぐ身体が温まって、なかなかの優れもの!

存分にお風呂を楽しんで、漫画雑誌10000冊完備したというリラクゼーションルームで取りあえず3冊漫画をざっと読み、食事をして帰ってきました。

今年の3連休は結構充実していました。(つまり、忙しかった・・・)本格的な春のような陽気で身体も楽でしたが、明日はまた冬の寒さが戻ってくるとか。皆さんの3連休はいかがでしたでしょうか?

来週はもう4月。少しのんびりと春を迎えたい、と思っています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も鰻!

2017年03月12日 | 

花粉の量はすっかり春本番のような今日この頃。何故か気温がついてきてくれません。今年、寒くありませんか?

それでも外に出ると、花たちは華やかに咲き始めています。

先日、主人と娘が同じ日にそれぞれ予定が入りました。夕飯の支度をしなくていいという、ナントラッキーな日!出かける予定は全くなかったのですが、何だか家にいるのはもったいない・・・。親友に早速電話。友人は間髪入れず「ご飯食べよう!」何といい友達に私は恵まれているんでしょう・・・。

ちょうど、〇ンヨーのバーゲンのお知らせが来ていたので、散歩がてら出かけて来ました。九段下駅から科学技術館まで向かう途中には花が咲き始め、なんとも華やか。でも、風はまだ冷たい一日でした。

さて、バーゲン会場内を存分に歩き回った後はお楽しみのランチです。

靖国神社のそばに1軒行ってみたいお店があって向かったんですが、あいにくその日は、予約客で一杯でした。

さて、どこに?友人が「じゃあ、行ってみたかった鰻屋さん、捜す?」というので、行って来ました。

江戸川橋にあるうなぎ屋さんの「橋本」です。こちら、歩いて数分の所に「石橋」というミシュランに載った鰻屋さんがあります。石橋に入れない人が橋本に流れてくるので、一時はどちらもすごい人だったようです。橋本の方がいい、という人も多く、気になっていたお店です。

昔ながらの構えの古いお店です。何だかお蕎麦屋さんのような感じでもありました。気軽に入れるお店です。

鰻、美味しかったです!もう1時を過ぎていたせいか、お店は空いていて、のんびり頂きました。友人は「ご飯がちょっと気になる・・・」と言っていましたが、鰻はふっくらとしていて、柔らかく、美味しく頂きました。

鰻はこの頃特に定価が高く、気軽には食べられないメニューになっています。でもやっぱり美味しい。うなぎ好きの私たちは、時々無性に食べたくなる時があります。次は石橋にも行ってみたいねぇ、と言いつつ、石橋の前を通り過ぎたら「今日の鰻は売り切れました」の張り紙が。こちらはまだ、予約が必要のようです。

今年は花粉が多いせいか、ここ数年に比べると症状がきついです。でも、鰻を食べたので負けないで頑張らないと!気分で乗り切れるか、疑問ではありますが。

春近し、と言いながら、まだまだ寒い日が続いています。お互い風邪などひかないよう気をつけながら、近づく春を楽しみたいですね。

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三溪園

2017年03月05日 | 散歩

先日、三溪園に出かけて来ました。近いと、いつか行こう、いつでも行ける、と思い、なかなか足を運ばない場所があります。こちらもその一つでした。

去年の春から、1年間、近くのケアプラザでやっているピラティスの役員をしていました。この3月でお役目も無事終了です。一緒に役員をやった方と打ち上げをしよう!という話になっていました。2人でのささやかな打ち上げです。ランチでも、と思っていたのですが「歩きに行きませんか?」と誘われ、三溪園に出かけることに。まだ気温は低かったですが、陽射しは暖かく、散歩日和の日でした。

ちょうど「高円宮妃殿下写真展」が鶴翔閣で行われていました。いつもは入れない場所ですが、中を見ることができ、ラッキーでした。

園内はほどほどの人出でした。若い人たちもチラホラ。外国の方もチラホラ。圧倒的に多いのは中高年!

女性の方たちは賑やかにおしゃべりを楽しみながら歩き回っていらっしゃいます。男性陣は多くの方が立派なカメラを構えていらっしゃいます。池のほとりで盛り上がっていらっしゃるので何?と思っていたら、「カワセミがいますよ」と教えていただきました。

残念ながら私のデジカメでは撮ることもできませんでしたが、綺麗な姿はしっかりと見ることができました。バードウォッチングにはまる方の気持ちが少しわかるような気がしました。

旧矢の原家住宅の中には様々なお雛様が飾られていました。ちょうどいいタイミングで、楽しむことができました。

梅祭りの期間でしたが、今年の梅は咲き始めが早かったようで、盛りを過ぎていました。それでも所々でお目にかかり、のんびりと歩き回りました。

2時間以上、フラフラと園内を歩き回りました。さすがに途中、甘酒で一休み。

何年ぶりかで訪れた三溪園でしたが、こんなにたくさんの建造物があったのね、とあらためて思いました。以前来たときはちゃんと見なかったようです。(たぶん・・・)

その後バスで横浜駅まで戻りました。すでに時間は2時過ぎ・・・。お腹すいた~、とお店探しです。

牡蠣フライに惹かれてこちらのメニューになりました。横浜そごうの中のお店です。「ヒレカツとカキフライ膳」に決定!

今年の冬は牡蠣にお目にかかることが少なかったです。牡蠣大好きなんですが、何だかノロウィルスの原因になると言う情報を耳にして、控えていました。もういいかな、と思い、食べて来ました。美味しかったです。

1日、のんびりと三溪園を楽しむことができました。思ったより早く着くことができ、こんなに近かったのね、とあらためて思いました。四季折々楽しめそうですので、またいつか歩きに行ってみたいと思っています。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする