ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

良いお年を!!

2012年12月30日 | 雑感

今年もあと残すところ1日。そこまで新しい年がやってきています。

今年は皆さんにとってどんな年でしたか?

私はといえば、新年早々、実家の母と姉が骨折で入院、手術という、とんでもない事から始まりました。

幸い、姉もまだリハビリが続いているとはいえ、まぁまぁに復活。母も老健施設での生活を楽しんで過ごしてくれています。

今年は親友が大病に罹ったりと思いがけない事もありました。病を告げる友人からのメールを見た時、私は、頭が真っ白になるっていうのはこういうことだったんだ、と初めて知りました。

こちらも幸い手術も無事に過ぎ、元気に復活しつつあります。一緒にランチができるようになり、こんなことが幸せなんだと実感した日でもありました。

こんな日々だったせいか、私も何ともさえない1年でした。夏の暑さに負け、腰痛が続き、さらに極め付け「ノロウィルス」までやってしまいました。さすが、細木和子先生。先生の占いでは、私は大殺界の1年目。占いもバカにしたものではないようで・・・。

でも、もうすぐそこまで新しい年がやってきます。守りに入ってしまったような、今年の私。このままでは新しい年は迎えられません!来年はせいぜい張り切って何でもこなさなければ。まぁ、考えられるのはせいぜいランチの機会を増やすことくらいですけどね・・。

今年もつたないブログを読んでくださり、有難うございました。井戸端会議のようなブログをと、本当にくだらない内容でしたが、お付き合いいただき、励みになりました。

私も来年は少し背筋を伸ばして、毎日の生活を楽しんでいこうと思います。みなさんの新しい年が幸せいっぱいの日々でありますように。良いお年をお迎えください。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流行りものは好きですが・・・

2012年12月22日 | 散歩

今年も残す所、10日をきりました。ホント、追いかけられているように忙しない日々、それでも街中はクリスマス飾りが華やかです。

買い物に立ち寄ったショッピングモールにも、素敵な飾りが。

 

回りを列車が走っていて、子供たちが見つめていました。よくできていて、とっても素敵でしたよ。

 

さて、話は変わりますが、皆さんは「流行りもの」はお好きですか?私はけっこう好きです!でもね~、こればっかりはね~。実は、今、全国的に大流行の「ノロウィルス」、しっかりかかってしまいました・・・。

 

確かに流行していますが、ちょっと早すぎでしょう!なお、皆さんにお伝えしておきますが、「ノロウィルス」は突然やってきます!

先週、夕飯の支度も元気に終え、ちょっと胃がもたれてるかな~、という感じでしたが、しっかり食べました。その夜、いきなり強烈な吐き気に襲われました。ホント一晩中吐き気と格闘。でも、不思議なことにそれほど気分は悪くなかったんですよ。娘が「夜間救急に行く?」と心配してくれたのですが、たぶん朝にはおさまるな、と何故か思えたので、朝まで吐き気と戦い続けました!

さすがに翌日はぐったりでしたが、車の運転はできそうだったので、さっそく内科へ。先生「今、流行ってるからね~。」と冷たく一言。4日間は静かに、というお言葉と薬をいただき、帰ってきました。

 

その日は完全に主婦業をすっかり投げ出し、お布団へ。幸いもう小さい子供がいるわけでもないので、ゆっくり休ませていただきました。

昔、昔、かかったことがあるのですが、その時はメチャメチャきつかった!でも、今回は本当に軽かったようで、きつかったのは1日だけ。2日ほどグダグダしてましたが、どうにかそれで復活。よかった、よかった・・・。

 

なにもこの忙しい年末に、と思いましたが、まだこの時期で良かったかも・・。大晦日やお正月に罹るのは嫌ですものね。でも、まだやり残している事は多々あります・・・。これから猛ダッシュで、頑張らねば!

 

皆さんは大丈夫ですか?何かと気忙しく、忙しい日々だと思いますが、どうぞ無理はなさいませんように。繰り返しますが、「ノロウィルス」は突然襲ってきますので・・・。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行Ⅱ

2012年12月16日 | 散歩

家族で出かけた小旅行も、幸いお天気に恵まれました。

2日目もいいお天気、行楽日和です。どこに行こうか?特に思いあたりません。地図を見ながらしばし考えます。ふと眼に入ったのが「滝」 そうだ、滝めぐり!

ということで、まずは「浄蓮の滝」へ。

浄蓮の滝ってこんな下の方にありましたっけ?ひたすら階段を下りていきます。帰りはこれを登るのよね?と当然のことが頭をよぎります。私、坂道は嫌いなんですけど・・・。

でも、さすがの景色。周りからも「わ~!」という声が聞こえてきます。ちょうど水量が多かったのか、本当に綺麗でした。

 

ここまで来たら、さらに河津七滝めぐりへ。浄蓮の滝からはもう少し南下します。河津川にかかる7つの滝の称号で、遊歩道ができています。

ただし、今回は工事中の所もあり、「めぐり」はしませんでした。でも、遊歩道は紅葉も綺麗で、のんびり散歩にはうってつけです。そしてその途中で見つけた食事処。これは久々のヒットです!

遊歩道から少し山の中へ上がって行きます。きこり小屋のような作りです。干物を選んで、竹炭の七輪で焼いて食べます。味噌汁に玄米、煮物、香の物が付いてきます。

なんだかんだいいながら、やっぱりこういう素朴なご飯、美味しいです。美味しかったので、思わず、手作りのらっきょうと、マーマレード、買っちゃいました・・・。

 

この日は箱根湯本に戻って、1泊です。箱根湯本富士屋ホテルにしました。以前も泊まったことがあるのですが、ここのお風呂、けっこう好きなんです。

そして最後は「ガラスの森美術館」へ。

娘が小さい時に行ったことがあるのですが、その時は可愛いお土産しか、見なかったような気が・・。今回はじっくり、のんびり楽しみました。ホールでは、バイオリンとアコーディオンの演奏も聞くことができました。

 

この忙しい時期に、とは思いましたが、楽しい小旅行でした。でもねぇ・・・、これからのやらねばいけない事が、帰ってきたら、どっと眼に飛び込んできました。今、このブログを書いていても、何だか後ろから追われているような気分です。しょうがない・・・、遊んできたのだから働かねば・・・。

皆さんも風邪などひきませんよう、この忙しい年末を乗り切ってくださいね。

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族旅行PARTⅠ

2012年12月08日 | 散歩

この年末の気忙しい中、懲りずに家族で温泉に行って来ました。

 

来年からは社会人になる娘。これからはそうそう家族で出かけることもないだろう、ということで、出かけて来ました。たった3人なのに予定を合わせるのはけっこう難しいもの。こんな時期になってしまいました。とりあえず近場へと、今回は修善寺、箱根への3日間です。

 

皆さんは修善寺にいらしたこと、ありますか?私も主人もホント久しぶりだったので、あれ?こんな感じだっけ、とちょと考えてしまいました。主人にいたっては「いつも飲みが中心だったから、よく覚えていないのかも・・」という始末。

まずは修善寺、竹林の小道、指月殿あたりをふらふらと。

もう遅いかと思っていたのですが、紅葉が本当に綺麗でした。修善寺ではお庭が特別拝観でき、いつもは入れないお庭も楽しめました。これが良くできてます!日本庭園はすごい、と改めて感激。

 

そしてランチ、なのですが、私としたことが、すっかり外しました・・・。

上は娘が頼んだ「黒米とトマトのリゾット」一日30食限定というもの。下は私と主人が頼んだ蕎麦定食です。う~ん、なんとも言えません・・。まぁ、お蕎麦は許すとして、娘のリゾットがねぇ・・、凝ってはいるのですが、何ともいえない・・。今、横で「まずかった!」とまだ言ってます。味はそれぞれ好みがありますからね。我が家には合わなかったようです。

 

さて、気分を変えて、車で5分ほどの所にある、修善寺自然公園に出かけました。広大な敷地内にもみじ林が広がります。

 

ホント、私の写真がヘタなので、その広さ、綺麗さがお伝えできないのが残念です。観光バスが続々とやってくるのですが、中が広いので、さほど気になりません。のんびりと紅葉を楽しむことができました。

なお、お昼に恵まれず物足りない娘は、ここで茶屋を見つけ「お汁粉を頼む!!」と張り切って注文したのですが、値段は100円。本当に小さなお餅が入っている寂しいお汁粉。こんな日もあるさ!

 

この日は伊豆長岡のホテルに泊まりました。古いホテルですが、落ち着いていてよかったです。2日めからの事は次回のブログに書かせていただきますね。

 

この時期の温泉は、寒~い!といいながら入る露天風呂に尽きます。大好き、です。腰痛も完全に治っていなかったので、ここで治すぞ!と思ってました。湯治です。おかげで少し復活。のんびりと過ごすことができました。忙しい皆さん、すみません・・。楽しかったです。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の上野

2012年12月03日 | 散歩

先日、久しぶりに上野に出かけて来ました。

 

友人が絵を出している美術展を見に、上野の東京都美術館に行って来ました。上野に行くのは何年ぶりだろう?途中から美術展の場所が変わったため、ホント久しぶりです。

 

 

まだ紅葉が楽しめました。行った日は風も穏やかで、散歩日和の一日でした。でも、すっかり土地勘が狂い、どうやって行ったらいいのかちょっと危ない・・・。

 

美術展はけっこう賑やかだったんですけど、一緒に行った友人も私も、とんと美的センスには欠けています。ちょうどえら~い先生らしい方を囲んで回っていらっしゃる人達がいたんですけど、先生の解説を漏れ聞いても、全然理解できませんでした。まぁ、私はこの絵が好きか、どうか、の判断で楽しませていただきました。美術展の雰囲気は好きなんですけどね。

 

そして、当然その後はランチです。「上野お勧めランチランキング」なども、調べてはみたのですが、ピンとこず、やっぱり上野は「うなぎ」?でしょう!ということになりました。「伊豆栄」に直行です。

 

 

伊豆栄は8階建てです。多分景色のいい上の階から入れてくれるはず。今回は7階でした。運よく窓際に座れれば、公園を見渡すことができます。ラッキーなことに窓際の席でした!

 

この所、うなぎの値段が上がってますが、まぁ、たまにだからいいかな、と美味しくいただいてきました。

 

久しぶりの上野でしたが、こんなだっけ、と思う風景。でも、のんびり散歩するのにはいいかもしれません。公園内を歩き回るだけでもけっこう楽しめそうです。でも、動物園はさすが古くなりましたね。パンダを見る気にはなれず、入り口の前を通過。今も遠足の子供たちでにぎわっていました。懐かしい、ですね。

 

何だか知った気になっていましたが、久しぶりに行くと新たな発見があります。時間があまりなかったので、今回は通り過ぎただけ、の感じですが、季節のいい時にまた来ようと思いました。

 

年末で気忙しい時期に入りました。私もやらなければいけない事、がたくさんあるのですが、なんだか、ゆっくりモード。気合がイマイチ足りません・・。皆さんも忙しい毎日だとは思いますが、無理をしませんように!ホドホドに、お互い頑張りましょう。風邪などひきませんように・・。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする