ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

春はいつ・・・

2018年02月25日 | 雑感

今日もまだ寒く、今週末はもう3月なのに、と寂しいかぎりです。でも、天気予報では3月に入るとだいぶ気温は上がってきそうな予報です。期待しています・・・。

それでも、河川敷の河津桜は満開になり、梅も見ごろになりました。

開花した花々を見るとほっとします。色の無い季節が続いていたので、風は寒くても暖かな春に期待してしまう今日この頃です。

我が家はお雛様も飾ったので、家の中も少しだけ春の雰囲気になっています。

毎年、面倒くさいなぁ・・・、と心の隅で思っては見ても、何だか出さないと落ち着かない貧乏性の私はとりあえず頑張ります。何と言っても、まず飾る場所を片付けることから始まるので、やっぱり面倒くさいのです。でも、飾るとやっぱりいいですね。守り神ともいいますから。

そうそう、菱餅の色の意味、ご存知ですか?赤は桃の花、白は雪、緑は新緑を表しているそうです。日本の和菓子はすごいですね。

春は心躍る季節と言われます。新しいことが始まる季節です。皆さんの春はいかがでしょう?何か新しい出来事はありそうですか?私は残念ながら目新しい事はないかも・・・。でも、暖かくなったら少し歩きたいなぁと思っています。運動不足のこの身体、持て余し気味です・・・。

春はいつ・・・。あともう少し・・・。もう寒さに飽き飽きしている今日この頃です。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣はお好きですか?

2018年02月14日 | 

今日はバレンタインデー。ですが、我が家は特に何もない、いつもの水曜日です。主人もそれほどチョコレートに執着しないので、あげることもなく、そういえば娘からもありません・・・。ちょっとかわいそうでしょうか・・・。

この所あちこちで梅の花を目にするようになりました。

河津桜ももうすぐ見ごろになりそうです。やっと春が近くに感じられるようになってきました。

さて、ところで皆さんは、牡蠣、お好きですか?先日「牡蠣を食べに行こう!」とご近所友達に誘われ出かけて来ました。

横浜そごうの中のオイスターバーです。

メニューがたくさんあって迷いました。私は初志貫徹で「牡蠣フライ膳」に決定。サラダにカキフライ、牡蠣の炊き込みご飯、生牡蠣が2個ついています。他の2人はグラタンセットに。これもなかなか美味しそうでしたよ。

生牡蠣は広島産と福岡産だったと・・・。小さい福岡産の牡蠣が味が濃くてクリーミーでホント美味しかったです。この頃は手軽に生牡蠣が食べられるようになって、幸せです・・・。

牡蠣は大好き!っていう人とどうも・・・、という人に完璧に分かれるような気がしています。好きな人はこの時期を逃しません。親友も牡蠣が大好きなので、必ず食べに行っているようです。

今年は胃の不調が続き、なかなか思うように食べられません。やっと少し復調してきたので、時期の物を大切に食べようと思っています。友人は、少しずつ選べるメニューにすればいい、と前向きなご意見をくれました。食べない、という選択はきっぱりとないようです。頑張ってついて行きたいと思います。

春は野菜が美味しい季節ですね。今年は寒い冬なので、なおさら春が待ち遠しいです。みずみずしい野菜に、桜の花。楽しみな春も、もうそこまで来ているのでしょうか。楽しみですね。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春です!

2018年02月04日 | 散歩

寒い日々が続きます。今日は立春ですが、春はまだまだ遠く感じます。

皆さん、風邪などひいていませんか?我が家は、娘がただいまインフルエンザでダウン中。私はうつるかどうか、ハラハラドキドキの毎日が続いています。

少しは歩かなきゃ、と近くにお散歩に出てみたら、富士山が!

寒くて空気が澄んでいるから綺麗にみえますね。でも、近くの公園は寒いせいか、だ~れもいませんでした・・・。

ロウバイが咲き始めました。

確かに春に近づいているのでしょうが、今年はなかなかそうは思えません。でも、梅の花を見ると、暖かい春が本当に待ち遠しく感じられます。

先日、近くのコミュニティプラザでスマホの使い方講座があったので行って来ました。使い始めて、まだ1月ちょっと。わからない事だらけです。

講座は2時間で、1時間はスマホについての説明。スマホの用語や、利用上の注意、活用法についてのお話でした。

残り1時間は個人的にわからないことを教えてくれました。参加者10人に対して、講師は3名。それでも丁寧に対応して頂きました。

私は電話帳のグループ編集ができないのでさっそく質問!立ち読みした説明書に書いてある画面がどこにもないのです・・・。大学生だと思われるお兄さんが対応してくれたのですが、苦戦。「ちょっと貸してください」と言って、色々と操作。「わかりました」と説明してくれたのですが、なかなか専門的すぎて難しい・・。取りあえずやり方だけは覚えないとね。いつも怠けさせている脳をフル稼働!

どうにかできるようになりましたが、もっと簡単にしてほしいです・・・。

新しい年が始まり、早や1月が過ぎて行きました。新たに思ったことも毎日の生活に紛れて忘れられ、何となくの時間が過ぎて行きます。せっかく買ったスマホなので、せめてもう少し使えるように勉強しようと、今年の目標の一つにしています。心していきたいと思います。そうそう、もう一つの目標は胃の強化!

皆さんの今年の目標は何ですか?いくつになっても、新しい年は新しい気持ちで始めたいですね。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする