ほっとひといき

普段の生活の中で、気づいたこと、楽しかったことなど、あれこれと。

桜を楽しむ!

2023年03月29日 | 散歩
先週はほとんど雨の日が続きました。せっかくの桜祭りも残念な所が多かったのではないでしょうか。それでも、この時期はちょっと出かけても桜だけでなく、春の花々が楽しめる時です。年のせいか、心躍る、まではいきませんが、存分に花を楽しんで過ごしたいですね。

 お天気が悪かったので、今年はお花見に行けないかも、と思っていましたが、先日、思い切って友人と三渓園に出かけてきました。朝は雨でしたが、散策するころには薄日が差してきて。綺麗な桜を楽しむことが出来ました。


        

        
それほどいいお天気ではないのに、かなりの人が。それも若い人が多いのにはびっくり!中央広場のお茶屋さんには「春恋だんご」というネーミングのお団子があり、どうやらこれが若者に人気のようです。みんな写真を撮っていて、とっても楽しそう。若いわぁ・・、と友人としばし見入ってしまいました。桜とお団子と本人との写真の撮り方がホントお上手!さすがです。

        

        

        
外国の方もかなり多く、コロナからすっかり抜け出したわけではありませんが、これが本来の姿だなとあらためて思いました。そうそう、フォトウェディングなんでしょうか、婚礼衣装のカップルの写真撮影があちこちで。本当に多くて、通り抜けていいのか悪いのか、困ることもしばしば。コロナで結婚式も上げられない方も多かったでしょうから、喜ぶことですね。

のんびり桜の下を歩き回れて、本当に気持ちが良かったです。でも、まだ人が多いのには少しだけ拒否反応が・・。帰りのバスから見えた中華街の人の多さ!!初めてあれだけの人がいるのを見たような・・。怖いくらいの人の多さでした。まだまだ気をつけながらのお出かけになりそうです。

今週はもう4月に入りますね。何か新しいことが始まるわけではありませんが、でも、少しだけ気持ちを新たに過ごしてみたい。コロナを言い訳になんだかダラダラしていたところがあるので、自分を戒めて春を楽しもうと思います。どうぞ皆さんの春が楽しく充実した日々になりますように。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初節句はにぎやかに!

2023年03月09日 | 散歩
ここ数日、予想外に暖かい日が続いています。身体は楽ですが、こんなに早くからこの陽気では今年の夏はどうなる?と心配になってしまいます。勝手なもので、寒くても暑すぎても嫌だなぁと自分本位な今日この頃。いかがお過ごしですか?

去年9月に誕生した孫もすくすくと大きくなっています。すでに7キロ近い重さは私たち夫婦の肩や腰にはちょっと重すぎ・・。嬉しい悲鳴ですが。
そして今月は孫にとっては初めてのお節句。婿殿が「潮汁はみんなで飲まなくっちゃ!」と言って招いてくれました。

        
家が狭いので小さなお雛様を!と娘が言うので、本当に可愛いお雛様を買い求めました。
 我が家には娘のお雛様がまだあります。

        
このお雛様、どうする・・・。娘は今の所持っていく、という構想は全くありません・・。実は私のお暇様もまだ家にあります。去年までは並べて出していたんですが、さすがにそろそろ処分しようかと考えています。片付けるのも簡単にはいかない物ですね。思い出や想いがあるとやはり考えてしまいます。

さて、初節句のお料理、今回も婿殿は絶好調!お見事でした。

        

        
筍と菜花、つくねの煮物。その煮汁を使っての茶わん蒸し。茶わん蒸しの上にはあおさのりのたれがかかっています。そして、手捏ね寿司。豪華です。

茶わん蒸しがとっても美味しくて、今回も脱帽です。父親の手料理でお祝いしてもらえる孫は幸せだなぁとしみじみ思いました。なお、私の実の娘は特に手を出していない模様・・。主人と、これが嫁だったら文句言ってるよねぇ、と娘の前で話してみましたが、「いいの、いいの」と意に介していない・・。まぁ、婿殿も幸せそうだからいいかと納得して帰ってきました。

今年の桜はどうやら早く開花しそうですね。もうすぐあの華やかな春が眺められます。とても楽しみですが、今年は花粉もひどく、久しぶりにくしゃみ、鼻づまり、目のかゆみと共にのお花見になりそうです。皆さんの春はいかがでしょうか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする