京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

桜、ゆでました!

2021-02-24 23:02:28 | 美味しい♪

桜が咲きました。マカロニです。

        

        桜のマカロニ、ゆでる前はちょっとくすんだ紅紫色でしたが、ゆでたら

        桜色になりました。らせん状のマカロニサラダの上にぱらぱらと飾って

        みると、なかなか美しいではありませんか!食卓に春が来た!


甘夏ピール作りました!

2021-02-21 21:26:06 | 美味しい♪

甘夏をよく洗って表皮を剥きます。中の白い皮の部分を細く切ります。

ほとんどOTTOが切ってくれました(自分が食べたいから)

        

        甘夏8個分、すごい! 売る程できた!

        教えてくれた先生曰く、1日2日乾すといいよ!

        仰せの通りお盆3枚に乗せて自然乾燥させました。

        

        食べる時に少しグラニュー糖をまぶすと、さらっとした食感で美味しいよ。

        うまくできた

        ちょっとしたお茶受けや、デザートにも便利です。


久しぶりの美味しいもの

2021-02-11 22:59:40 | 美味しい♪

必要至急につき、新宿高島屋に買い物に出かけました。

デパートが開く前に駐車場に入って、あまり人が来ないうちに用を済ませたけれど、

せっかく高島屋まで来たのだからと、タカノフルーツパーラーで早目のランチ。

        

        私はローストビーフサンドイッチ。

        

        アメリカンクラブサンドイッチはOTTO。少し取り替えっこ(OTTOの方が

        多め)しました。私、鶏肉、苦手なので。

        外食もままならないので、久しぶりに美味しいネェ、と二人で言いながら、

        ポットからたっぷりの紅茶もいただけて、満足のランチでした。

        なんだか胸にたまっていたもやもやがす~と消えた感じ、プロに作って貰う

        外食って必要です。ちゃんと感染予防対策をしつつ、たまにはいいんじゃない?

       

        急いでデパートを出ましたが、かなり混んでいましたよ。特にチョコレート売場が


香るぶどうのチョコレート

2021-01-13 23:00:16 | 美味しい♪

この頃美味しいもの食べてないなぁ。

少々飢餓感があって、ちょっと贅沢しました。

        

        「レザンドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐” 」と言うのだそうで、

        ボルドー産の貴腐ワイン、ソーテルヌに数日間漬け込んだ

        レーズンをチョコレートでコーティングしたもので、OTTOの

        持つカードの会員限定のセット販売だということで、見た所

        明らかに量が少ないな、と思いつつも貴腐ワインの上等な香り

        と甘さが思い浮かんで、注文してしまいました。

        

        一見、よくある干しブドウチョコレートに見えますが…

        箱を開けた時からワインのような香りが漂ってきました。

        『チョコレートによって封じ込められた香りは、時がたつ

        ほど芳醇に』なるのだとか。『まさに職人の手が生み出す

        逸品』とまで。 確かにとても香りがよく、普通の干しブ

        ドウじゃない! 一粒一粒味わいながら楽しみましょう。

        

        


自主パン教室

2021-01-09 21:37:12 | 美味しい♪

コロナ感染者が2000人を越えて、母の料理&パン教室も今月は中止にしました。

暇を持て余した母から招集がかかりました。母はじっとしていることが苦手。

私はのんびりしているのが好きなのに…。

        

        ブドウ入りミニ食パン。

        

        蒸しパン。カップケーキみたいで、おやつにもおすすめ。

        

        アップルパイ風パン。パン生地だけど、パイのようにバターを

        折り込んで、何回も畳んでいます。面倒な分、美味しいで~す。

        緊急事態宣言が出たので、母には買い物も出かけないように言って

        あるので、のんびりすればいいのに、毎日毎日台所で動き回って

        います。台所仕事が好きなんですね。それよりも、逆境にめげない

        根性がすごいです。娘だけど、真似できません。


柚子ジャム

2020-11-26 22:34:07 | 美味しい♪

手作り柚子ジャムいただきました。

        

        手作り名人です。ジャムのレシピは何種類あるのでしょう、プロ級。

        なんと細かく切ってあることか!聞けば10キロの柚子を御主人と

        二人がかりで2日かけて作ったとのこと。ひえ~

        そんな労作を分けてくださって有難いこと!勿論、舌触りがなめ

        らかで美味しい!大事にいただきます。


ヤーコン

2020-11-16 22:01:19 | 美味しい♪

北海道の友人から北の国の野菜がいろいろいっぱい送られてきました。

4種類のじゃが芋、カボチャ、りっぱな山芋、そしてヤーコン!

        

        ヤーコンはキク科でアンデス原産、のさつま芋のような形をしています。

        低カロリーで栄養豊富、ラクトオリゴ糖の多さは世界の野菜の中で一番とか。

        整腸作用や高血圧動脈硬化予防などなど多くの効能があるが、何と言っても

        ダイエット効果がウリ!奇跡の野菜といわれているそうです。送り主に

        聞いたところ、きんぴらがお奨めと言うので、早速作ってみた。

              

              切っていると手がギシギシしてきた。アクが強そう、急ぎ

              水にさらしてあとはいつも通りのきんぴらに。煎りゴマを

              ふって出来上がり! もう少しシャキシャキでもよかったかな。

              初めてのヤーコン、美味しいです。


パリ発メレンゲ菓子専門店

2020-10-27 22:59:25 | 美味しい♪

日本初上陸の「オー・メルベイユ・ド・フレッド」、場所は神楽坂です。

昔々、スイスで見た記憶があるのです。それで、食べてみたかった!

        

        記憶ではとにかく大きかったというイメージ。食べてはいないのです。

        ほろっと砕けてす~と消える、ものすごく甘いのではないかと思って

        いたけれど、案外さらっとして、軽い感じです。12~3cm長さが

        あります。この大きさのショック度がプレゼントにもってこいだな、と

        思っておもたせ用にも買いました。

        

        メインは店名にもなっている「メルベイユ」

        メレンゲと生クリームで作ったサクサクフワフワのお菓子。6種類の味

        があります。賞味期限が当日と言うのがつらいなぁ。店内のカフェで

        食べることができます。

 

        パリのお店は行列ができるそうです。神楽坂に行列ができないうちに

        また行こう~っと。 


パン教室

2020-10-13 22:36:49 | 美味しい♪

母のパン教室も春からお休みをしていました。パンの焼ける匂いが恋しいという

生徒さんの声で、9月から教室を再開しました。

手順を忘れちゃったわ、と言いながらも皆、なんとなく浮き立っていた。

もとの日常に戻したいという思いは高齢者ほど強いと思われた。                            

              

              ジャガイモのマスタードバンズ

              久々のパン作りの割にはちょっと面倒なパンだったけど、

              ボリュームのある調理パン、ランチにピッタリ!

                                                                      

オリーブのフォカッチャ

これは細く切って少し焼いたらワインに合うだろうと早速実践してみた。

塩気とカリカリ感がぴったり!

エディアールのオリーブチャパタ(フォカッチャと同じ)を

ワインのお供によく買うが、エディアールに負けてないゾ!

                                       

焼きたてパンはやっぱり美味しい。用心しつつウイズコロナのパン教室です。


山の上ホテル「新北京」

2020-10-09 23:09:57 | 美味しい♪

新型コロナでお休みしていた山の上ホテルでの勉強会を再開させてから3回目。
宴会用の広い部屋を用意して密になることを避け、換気、手洗い、マスク…万全の
感染予防体制での勉強会です。
遠方から通ってくる人はやっぱりまだ恐い、平均年齢はちょっと高い、でも半分以上
の出席率はすごい。しかも今日は台風の影響で雨なのに。
若い学生ではないから、やはり対面での授業が絶対いい! 顔を合わせることも健康の
基になる年齢でもあるから。

        
        ホテル内の中華「新北京」でご褒美 ランチ。何品かとって分ける。
        海老好きのMさんに忖度をして、海老チャーハンは定番、しかもみんなの
        取り分けられたお皿の中から、海老がMさんのお皿に飛んできた。

              
              何を頼んでも最後に必ず杏仁豆腐が付く。白い杏仁豆腐の上に
              鮮やかな赤い実、ザクロでした。

              ザクロの思い出話ひとしきり、やっぱり会えばいろんな話題が
              出て、脳も元気になった気がする。
              新型コロナ、正しく怖がって頑張りましょう!