朝顔がないとさびしい…
毎年行灯作りの朝顔の鉢を買っている。今年は花屋さんに
出回るのが遅かったせいもあって買わなかったけれど、
なんだか物足りなくて数日前に一鉢買ってしまった。
買ったときは白に近いピンクと臙脂色の花が2つ咲いていた。
今朝、海老茶色の花が咲いていた。これ、団十郎かなあ。
臙脂の花と2輪。蕾がたくさんあるので、毎朝楽しみ!
母は庭にパラパラと適当に種を撒いたそうで、去年と同じ花があちこちで開いている。
ほとんどの花がもうしぼんでいたので、付録にキキョウのUP。
万葉時代には朝顔と呼ばれていたのはキキョウとする説があります。
星よりも星のかたちに咲く桔梗 花もめしべも五つの裂けて 俵 万智
桔梗もきっぱりと潔い、涼しげな花です。
毎年行灯作りの朝顔の鉢を買っている。今年は花屋さんに
出回るのが遅かったせいもあって買わなかったけれど、
なんだか物足りなくて数日前に一鉢買ってしまった。
買ったときは白に近いピンクと臙脂色の花が2つ咲いていた。
今朝、海老茶色の花が咲いていた。これ、団十郎かなあ。
臙脂の花と2輪。蕾がたくさんあるので、毎朝楽しみ!
母は庭にパラパラと適当に種を撒いたそうで、去年と同じ花があちこちで開いている。
ほとんどの花がもうしぼんでいたので、付録にキキョウのUP。
万葉時代には朝顔と呼ばれていたのはキキョウとする説があります。
星よりも星のかたちに咲く桔梗 花もめしべも五つの裂けて 俵 万智
桔梗もきっぱりと潔い、涼しげな花です。