京恋し

頑張った時のご褒美は京都。ずっと憧れ。

ポカポカ陽気

2020-01-30 23:51:06 | 季節のことば
数日前には雪が降ったというのに、昨日から4月初めの陽気。

        
        花どころか緑もなかった鉢から急に蕾の茎がのびて、可愛い花がいっせいに咲いた。
        オキザリスパーシーカラーだ。細い茎がモシャモシャに枯れていたのに…。

        
        花びらを縁取るピンクは赤い裏打ち。だかららせん状に巻いた蕾は、赤いネジネジの
        模様がとてもかわいい。花咲いては枯れ、また復活して、随分長いこと住み着いている。
        冬の後半に咲く花、もう少しの辛抱だよと言っているみたい。

ふわふわ生食パン

2020-01-29 22:29:44 | 美味しい♪
今、はやりです。絹のようなやわらかな食パン。
名古屋の伊勢神宮奉納食パンの「い志かわ」が東京初出店しました。
祖師谷大蔵に1月24日オープン、我が家からは比較的近いので、
では行ってみようかと…。縦に行くと近い、でも電車を乗り換えると面倒。
で、車で出かけた所、いわゆるウルトラマン通りよばれる古くからある
賑やかな商店街。車、失敗です。仕方ない、運転手が乗ってぎりぎり止めて
待っていてもらい、急いでかっさらうように買ってきた。

        
        すごいふわふわ、だけどどっしり密な感じ。口に入れたふわっとした感触がいかにも
        上質な食感。確かに何もつけずに食べるのがおいしい。ためしにトーストしてみた。
        うっすらと焼き色がついた表面はサクッ、中は変わらずふんわり。焼くほうが好きだナ!
        この柔らかさは生クリーム? 小麦、バター、生クリーム、砂糖、パン酵母、材料は
        これだけですから。
        
        
        食パンオンリーなので、サッサとはけていくのはいい。3月からだし巻き玉子サンド
        も販売されるそうだ。食べてみたいけれど、乗り換え2回の電車は面倒だなぁ。
        トシをとったんだな、と思う。若い時は遠くても面倒でも平気だったもの。              

今年初のセミナー

2020-01-26 23:39:34 | パーティ & 集い
学生時代の仲良し4人組の、月一回の集まりであるセミナーは今年も順調にスタート。

        
        集合は新宿西口交番前。まずランチする場所を決めることからセミナーの開始。
        今日は、寒いので、あまり遠くへは行きたくないネと、地下道からすぐ入れる
        中華「謝朋殿」へ。レディスセットを全員注文。サラダ、蒸し餃子、焼売、春巻、
        ふかひれスープ、おコゲ。

        
        ふかひれスープにはソバもはいっている。そのスープの中におコゲを入れて
        食べるということだ。うん、美味しい!

        
        どっかで珈琲のもう!ちょっと甘いものもね、ということで、京王プラザホテルの樹林へ。
        ランチしたら元気が出たのか、ケーキが食べたいのか、結局いとわず結構歩いた。

              
              モンブラン、中はアイスクリームだったと注文しておきながら
              びっくりしていた。

        
        米粉のシフォンケーキ。

        ベツバラもいっぱいになって大満足。        

誕生日ってうれしい 🎵

2020-01-23 17:58:45 | ちょっと立ち話
何よりうれしいかな…
        
        OMAGOちゃんの誕生日おめでとうの動画メッセージです。
        え~と、とか言いながらセリフのように、如何にも言わされている
        という体でした。すぐにtake2と題する動画が送られてきました。
        「大根役者だけど、1はなかなか味がある!2はなめらかに言えた
        でしょ!(笑)頑張って覚えてたよ!」
        またまたヤラレテた。OTTOと二人で何度も何度も▶してしまいました。
        
        
        OYOMEちゃんからのメール。プレゼントもあるらしい。

        
        友人発のメールメッセージを代表で! ケーキがデッカクなってパチパチ!

        
         IMO-TOのバースデーカードもUPしておいてあげないとね! 手が
         痛いのにオリジナルカードを作ってくれました(ちょっと手を抜いた
         けどね、と白状)

         気持が大事、誕生日を覚えていて、おめでとうと言ってくれるだけで
         うれしい!        

誕生日プレゼント

2020-01-22 20:52:01 | ちょっと立ち話
ちゃんと誕生日にプレゼントが届きました

              
              いつもパッチンや手提げ袋を作ってくれる若い友人からです。
              ららら!りんごのグッズがいっぱい!私のリンゴ好きを知っている
              ので、りんごばかり集めてくれました

        
        花柄の可愛い箱から、でてくるわ、でてくるわ りんごを
        コーティングしたチョコレートとか…

        
        リンゴ柄のタオル布巾とか、栄太郎のリンゴ飴とか…

              
              りんご柄の生地でまん丸くなるように作った巾着袋。丸く作った
              ら、りんごに見えるんじゃないかと、トライした作品だそうです。
              中に詰め物をして、丸く作ってみました。お尻から写すとまんまる、
              りんごだと言えばリンゴに見える しかもリバーシブルになってます。

              よくもまあ、こんなにリンゴを探し出してくれたものです。いつも
              楽しいプレゼントをありがとうございました

MY BIRTHDAY ♪

2020-01-21 20:03:23 | パーティ & 集い
                              

今年もちゃんと誕生日が巡ってきました。今年の誕生日会食は14年ぶりに場所を変えて、
よく利用する日本橋の「ポンドール・イノ」に予約しておきました。

        
        ウエルカムプレートは見慣れたレイノ―。
        「いつもありがとうございます(そんなにいつもは行ってませんが…)」とにこやかに
        迎えていただくと、それだけでリラックスします。

              
              まずは乾杯!これ、ブドウジュースとノンアルコール赤ワイン。
              私のみ白のグラスワインを! (主役だし…)

              
              最初のパンは自家製のパンドミ。とっても美味しい!

        
        前菜:2種類から選んで、OTTOは白子のナンタラカンタラ。

        
        前菜:母と私はサーモンと春野菜の……。

        
        スープ:伊勢海老でだしを取ったとまとのスープ。中にポテトも入っていました。

        
        メイン:和牛の赤ワイン煮込み。これ、母の選んだメニューです!

        
        メイン:鯛のポワレ。XXXソース。この鯛は「タイチロウ」というブランド鯛なんだそう
        です。ちょっと食べてみたくなりますよね。すごく厚くてしっかりした身でした。

              
              さて、お待ちかねのバースデープレート! この絵がいつも素晴らしくて
              一番の楽しみです。このまま持って帰りたい!

        
        デザートはワゴンサービス。私、コーヒーチョコレートと大好きなタルトタタン。
        それぞれ、切り分けて貰って、コーヒーもお代わりして、大満足。

        マスターも車好きで、OTTOと話がはずみます。楽しい誕生日でした。
                            

伊東・川奈ホテル

2020-01-20 21:59:04 | 小さな旅
桜見物のあと、伊東の川奈ホテルでランチ。

        
        川奈ホテルの格調高いロビー

        
        大きなガラス窓が円形に張り出したサンパーラー。明るく広々としたこのパーラー
        での軽食はお気に入り。ゆったり優雅にくつろげる。

        
        名物のオムライス。マリリンモンローとジュ―デマジオが新婚旅行で滞在した時、
        ルームサービスでオーダーしたオムライスだという。ホテルの紋章が焼き印され
        ているのところにプライドを感じる。

        
        サラダと飲み物付

              
              アフタヌーンティー、終日食べられる。

        
        一番下のプレートは三種のサンドイッチ。
        サーモンとアボカドのロールサンド、ローストチキンサンド、クロックムッシュ。

        
        真ん中のプレートにはスコーン。ニューサマーオレンジのオリジナルジャムと
        クロテッドクリームが添えられて。

        
        上のプレートはホテル自慢のフルーツケーキとプチフール。

        
        ミックスサンド。

        適当にシェアーして食べました。どれもボリュームがあって、オナカ一杯!
               

熱海桜

2020-01-19 21:16:30 | 小さな旅
今日は暖かくなるというので、母を誘って、熱海まで桜を見に行きました。

        
        昨日は雪が舞ったのに、打って変わって今日は晴天。富士山はかなり裾まで雪を
        かぶって、真っ白な姿を見せてくれました。

        
        伊豆・熱海はもともと温暖な地方だけれど、この時期に桜見物ができるなんて
        うれしい!

        
        まだ3分~4分咲き程度、でもピンクが濃いめで花が大きいので、十分咲いて
        いるように見える。

        
        ボリュームのある花は青空に映えて可愛らしい。

              
              街の中心を流れる糸川(細いけどきれいな川です)の両岸に
              58本の桜が植えられている。桜は熱海のあちこちで見られ
              るが、糸川遊歩道が一番の名所のようだ。

        
        熱海桜はカンヒザクラとヤマザクラの雑種だが、もともとはインド原産の
        カンザクラの一種で、明治初めにイタリア人によって熱海にもたらされた
        ものとされている。近年、衰退した熱海の再興に一役買っている。

        風はちょっと冷たかったけれど、光る海と青い空と早咲きの桜に春を味わった          

ヨガランチも始まったョ!

2020-01-08 21:31:58 | パーティ & 集い
今年初めてのヨガでした。
年末年始、食事も生活も不規則で、体は相当なまってます。
膝の裏とか脇とか、アチコチがイタタタ…。2週間おサボりしたたけで、
こんなに体がかたくなるんだぁ! 取り戻さなくては!
また、通常の生活に戻って毎日少しづつでもちゃんと体を動かそう、と
皆で言い合ったものでした。さて、体を整えたあとはご褒美のランチ。
よく利用するパスタ屋さんの「ポンデボッカ」で。

        
        前菜:京人参のマリネ、プチトマト、ハム、キッシュ、カリフラワーのクリーム煮、
        葉っぱいろいろ。

        
        フォカッチャ+オリーブ油

        
        今日のパスタ:生ハムのクリームソース

              
              アメリカンコーヒー

        
        別オーダーでデザートを。ピスタチオとラズベリーのスポンジケーキ、アイス添え。
        ピスタチオの味が程よく感じられて美味しい!

        今年も体をこなしつつ、ランチとおしゃべりも楽しみ、老化防止に努めます!

初パン教室

2020-01-07 23:31:32 | 季節のことば
新年初のパン教室、母は毎年各クラスごとに初教室の日にはお汁粉を炊きます。

        
        大きな大納言の粒、甘すぎずにさらりと炊いたお汁粉、いくらでも食べられそう…
        今年も元気で頑張りましょうとお互いさまの御挨拶!

        
        餡入りの蒸しパン。酒麹がちょっぴり入っているので、酒まんじゅうみたいなもの。
        蒸し器から湯気が立って、温泉街を思いだしました。

              
              カイザーゼンメル、オーストリアやドイツのポピュラ―な食事パン。

        
        たっぷりチーズのピザ風パン。ちょっと手間がかかりました。ピザチーズや
        モッツレラチーズもたっぷり入って、贅沢なピザのようなパンです。

        今年も毎月、美味しい出来立てパンが食べられる幸せが続きます。