この頃、植栽の花がおしゃれになった。珍しい花が植えられていて、楽しませてくれるけれど…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/e6968a7a4648ed52cb1e371624213402.jpg)
これは「ネズミモチ」? 斑入りの葉も混じっていて、改良種なのかな。花も花房も
立派で確信が持てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/ef3d6b658a98788fca603a52db189296.jpg)
花も可愛らしくて、「イボタノキ」とも見まがう。
「ネズミモチ」も「イボタノキ」もモクセイ科イボタノキ属だし。
親戚であることは間違いない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/1688214a003d28885bcc58ece99694f5.jpg)
お隣りにベニウツギ、コントラストがいいネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/003afd7c16a2353433eb7e74bb592087.jpg)
これは「ソヨゴ」の雌花。一茎に一つの花が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/a281fbe8a02d6314f54e9c8c45f19703.jpg)
「ソヨゴ」の雄花。一茎の先が数本に別れてそれぞれ花が付く。
ソヨゴは雌雄異花なので2株を一緒に植えておかないと実がなら
ない。秋に赤い可愛い実が実る。
秋になってそれぞれ実が生ると、花の正体も分かるかもしれない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/27/e6968a7a4648ed52cb1e371624213402.jpg)
これは「ネズミモチ」? 斑入りの葉も混じっていて、改良種なのかな。花も花房も
立派で確信が持てない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/ef3d6b658a98788fca603a52db189296.jpg)
花も可愛らしくて、「イボタノキ」とも見まがう。
「ネズミモチ」も「イボタノキ」もモクセイ科イボタノキ属だし。
親戚であることは間違いない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c5/1688214a003d28885bcc58ece99694f5.jpg)
お隣りにベニウツギ、コントラストがいいネ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/003afd7c16a2353433eb7e74bb592087.jpg)
これは「ソヨゴ」の雌花。一茎に一つの花が付く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/c0/a281fbe8a02d6314f54e9c8c45f19703.jpg)
「ソヨゴ」の雄花。一茎の先が数本に別れてそれぞれ花が付く。
ソヨゴは雌雄異花なので2株を一緒に植えておかないと実がなら
ない。秋に赤い可愛い実が実る。
秋になってそれぞれ実が生ると、花の正体も分かるかもしれない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます