世田谷区の都立砧(きぬた)公園に久しぶりに行ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/475c1299254b520260901fe9829279af.jpg)
満開の見事な桜が圧巻でした。
砧公園も先日の光が丘公園と同じく、昭和15年に紀元2600年
記念事業として計画された大緑地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/6a199e2fd03047fc167c3114c9ba1e07.jpg)
戦後は都立のゴルフ場として開放されていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
そのため、広大な芝生の原が広がっています。
昭和41年にゴルフ場は廃止され、ファミリー公園
となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/d668a696b73d21fe8c7ab19611d567ad.jpg)
桜の木は930本、大きく枝を広げた大木ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/2c78951b9e749d2181cc6a64a4789e9c.jpg)
のびのびと広がった枝は地面に着くかと思われるほど。
(実際、地に着いている枝もありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/b72fd6b3e6c02182362d7d30a439c049.jpg)
ホントに広いファミリー広場には何本かの木が一塊となって
点在しています。シートを敷くグループも分散されてゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/95db0175ee7c7fd160f8cd9b7701c529.jpg)
ゴルファーがプレイをするように歩いても歩いても桜、
桜の向こうに桜・桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/f3049d8ccf1d9895b249a949c245adcd.jpg)
公園内には世田谷美術館もあります。
桜の向こうに見える煙突は世田谷区の巨大なゴミ処理場です。
ブルーの空と雲をイメージして塗られた煙突は
それほど景観を損ねていないように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/d95955da625f0d8eefdb2637778e9d3e.jpg)
たわわに咲き誇る桜も今日のあったか陽気に
その花びらを散らし始めました。
このところ近場の桜を追いかけてきましたが
私としては、この砧公園の桜が一押しです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/32/475c1299254b520260901fe9829279af.jpg)
満開の見事な桜が圧巻でした。
砧公園も先日の光が丘公園と同じく、昭和15年に紀元2600年
記念事業として計画された大緑地です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/a8/6a199e2fd03047fc167c3114c9ba1e07.jpg)
戦後は都立のゴルフ場として開放されていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0023.gif)
そのため、広大な芝生の原が広がっています。
昭和41年にゴルフ場は廃止され、ファミリー公園
となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6e/d668a696b73d21fe8c7ab19611d567ad.jpg)
桜の木は930本、大きく枝を広げた大木ばかりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/eb/2c78951b9e749d2181cc6a64a4789e9c.jpg)
のびのびと広がった枝は地面に着くかと思われるほど。
(実際、地に着いている枝もありました)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/02/b72fd6b3e6c02182362d7d30a439c049.jpg)
ホントに広いファミリー広場には何本かの木が一塊となって
点在しています。シートを敷くグループも分散されてゆったり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/7c/95db0175ee7c7fd160f8cd9b7701c529.jpg)
ゴルファーがプレイをするように歩いても歩いても桜、
桜の向こうに桜・桜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/09/f3049d8ccf1d9895b249a949c245adcd.jpg)
公園内には世田谷美術館もあります。
桜の向こうに見える煙突は世田谷区の巨大なゴミ処理場です。
ブルーの空と雲をイメージして塗られた煙突は
それほど景観を損ねていないように思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a1/d95955da625f0d8eefdb2637778e9d3e.jpg)
たわわに咲き誇る桜も今日のあったか陽気に
その花びらを散らし始めました。
このところ近場の桜を追いかけてきましたが
私としては、この砧公園の桜が一押しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
見ごたえあります
枝の端から端までどのくらいあるのでしょう?
それに花が地面すれすれ、てが届きそうですね
阿蘇の一本桜もこんなだったのですが、台風と高齢のため枝が折れたんですよ。
なにより広々としていて ゆったり桜を楽しめそう
夏には涼しげな木陰を作ってくれているんでしょうね
毛虫 落ちてこなければ最高
桜の木も大きくなったのでしょうね。
この山のような木は1本だけでなく2~3本まとまっています。
でも1本でも相当大きいです。
枝が長~く広がっているので座っている子もいて、
折れるんじゃないかと心配してしまいました
横を首都高速と環状八号線が走っているのに
ゆっくりお花見ができる大事な場所です。
捨てたもんじゃないよね。都立だからね
戦争中は山羊を飼ってたり、食料になる野菜を植えてたそうです。
子供が小さい頃、幼稚園仲間と自転車で何回か遊びに行ったもんです。
体力あったなあ、なんて夢中で子育てしていた頃を思い出します。
私も思わず歌ってしまいました