昨日に比べて気温はまた5℃も下がりましたが、日差しは暖かくなりました。

ご近所の花桃、かなりの古木ですが毎年大きな花を豪華に咲かせています。花びらの
多いこと!

花桃はバラ科、中国原産、花を観賞するための園芸種で、実はなりますが小さく、食べ
られないそうです。

リキュウバイが陽を受けて輝いていました。白い花は陽ざしがないとくすんで見えます。

柔かい若緑の葉と純白だけの彩りがいかにもフレッシュ。

腕を差し伸ばしたような枝々がちょっと冷たい春風にゆさゆさ、気持ちよさげに揺れて
いました。

駐車場の隅に春草(雑草とは言わない!)がびっしり生え揃っています。薺、ハコベ、
カラスノエンドウ等。そのうち抜かれちゃうでしょうね。

小さい花なのに、紫のグラデーションがステキな衣装ネ

母の庭では椿が満開。この椿は大きくて平開、重いので花が開くと重たげに下を向いて
しまいます。重たいせいでしょうか、枝を離れるのも少し早いようで、ぼたっと落ち
てしまいます。母は落ちるとすぐ拾って、水盤に浮かべています。

父が植えたもので、母は名前は知らないと言いますが、「明石潟」では
ないでしょうか。大輪の椿では基本系に近い花です。
これからは春らしい日が続くらしいので、冬のコートをクリーニングに
出しました。

ご近所の花桃、かなりの古木ですが毎年大きな花を豪華に咲かせています。花びらの
多いこと!

花桃はバラ科、中国原産、花を観賞するための園芸種で、実はなりますが小さく、食べ
られないそうです。

リキュウバイが陽を受けて輝いていました。白い花は陽ざしがないとくすんで見えます。

柔かい若緑の葉と純白だけの彩りがいかにもフレッシュ。

腕を差し伸ばしたような枝々がちょっと冷たい春風にゆさゆさ、気持ちよさげに揺れて
いました。

駐車場の隅に春草(雑草とは言わない!)がびっしり生え揃っています。薺、ハコベ、
カラスノエンドウ等。そのうち抜かれちゃうでしょうね。

小さい花なのに、紫のグラデーションがステキな衣装ネ


母の庭では椿が満開。この椿は大きくて平開、重いので花が開くと重たげに下を向いて
しまいます。重たいせいでしょうか、枝を離れるのも少し早いようで、ぼたっと落ち
てしまいます。母は落ちるとすぐ拾って、水盤に浮かべています。

父が植えたもので、母は名前は知らないと言いますが、「明石潟」では
ないでしょうか。大輪の椿では基本系に近い花です。
これからは春らしい日が続くらしいので、冬のコートをクリーニングに
出しました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます