勿体ないなぁ…
こんなに長く枝を垂らして咲くなんて、花の裏側しか見られなくて、勿体ない!
赤い枝垂れの椿には「瑞竜」という種類があるらしいけど…。ちょっと違うかな、
でもなんとなく風情があります。
赤いべルがぶら下がっているみたい。風に揺れるとリンリンと鳴り
だしそう。
地面に付きそうな位置でカメラを上に向け、このあたりかなとシャッターを押す。
八重なのね。
桜の花見をした友人宅。広い庭にはいろんな花が咲いています。
クリスマスローズの原
お手入れは大変だけど、四季折々、いろんな花が咲いて、楽しいでしょうね。時々
ご相伴にあずかって楽しませてもらっています。
最新の画像[もっと見る]
-
なんと久しぶり! 1年前
-
なんと久しぶり! 1年前
-
つるしびな 2年前
-
渓涼床 2年前
-
渓涼床 2年前
-
渓涼床 2年前
-
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」 2年前
-
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」 2年前
-
「パンとエスプレッソと嵐山庭園」 2年前
-
蓮 2年前
椿を愛でて、旅する曲ですが、13種類の椿の名前がでてきますが、全く分かりません。
現状では、なかなか花を愛でる心が持てないと言うところですか?
万葉集ではないですが、古典には、尾州吉澤検校作の古今和歌集の四季を詠んだ曲もありますし、
まっ、楽しむのは時間が出来てからですかね!
又々愚痴、 ご容赦
なったということですよ。
いろんな優雅な名前が付けられていますが、私も分かりません。
どんな楽しみでも、時間ができてから、なんて言ってると
結局は時間がなくなっちゃうもんです。
今でしょ!今だからたとえ一瞬でも楽しむことが必要なのでは?
人ごとだと思って、なんて言わないで!心がけるのは大事なことです。
愚痴、大歓迎です。