やっと京都に来ることができました。今年5月、8月ホテルを予約しましたが
コロナおさまらず、東京は出入禁止。泣く泣くキャンセルの繰り返しでした。
まさに3度目の正直。家から車なので、乗りモノでの感染は心配ないながらも、
サービスエリアなどでの密を避けて、朝5時に起きてまだ暗いうちにスタート。
順調にいきすぎて、京都には11時過ぎに着いてしまった!
まずは、予定していた丸山公園隣の長楽館でゆっくりランチ。
サンドイッチ。ゆで卵とポテト…おもしろい組み合わせ。
サーモンとハム…マヨネーズが美味しい!
ビーフフィレカツサンドはOTTOのオーダー。ゴージャスな厚い肉、
でも柔らかくて美味しゅうございました。
長楽館は非公開文化財特別公開中でした。明治の煙草王・村井吉兵衛が
国内外の賓客をもてなす迎賓館として明治42年に建てられ、ルネッサンス、
ロココ、ネオクラシックなど様々な様式を取り入れ、贅をきわめた建物。
三階部分には書院造りの和室があり、今回はその和室階を特別公開されました。
写真は撮れませんが、伊藤博文、大隈重信、山形有朋、等々、多くの要人を
もてなしたという和室は凝った作りの贅沢なものでした。
かつて、長楽館にレディスホテルが併設されていて、友人と宿泊したことが
ありました。 今は6室のみのオーベルジュ形式の優雅な宿泊施設になった
ようで、敷居が高くなりました。昔、泊まっておいてよかった!
でも、京都有形文化財に指定されているこの豪華な建物は喫茶室として
優雅にお茶や軽食がいただけます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます