「安全保障法案には法的安定性など関係ない」などと、つい本音を漏らしてしまったばかりに、時の人となった磯崎首相補佐官。わが大分県選出の参議院議員であります。
情けないですね…。
今回の法案で一番の問題なのが、まさにその法的安定性なのでして、要するに、磯崎補佐官の発言は誤解でもマスコミの曲解でも何でも無くて、憲法違反の法案なのを作る側が一番よく分かっていることを、はからずも吐露してしまった訳です。
この法案に賛成な人間は「七十年前とは時代が違う。法律を作ったからと言って、戦争するとかあり得ない」と言いますが、同じ口で「国の危機になった時に、一体どうするんだ」と言います。
後段の発言こそ、まさに七十年前に、軍部、特に陸軍が執拗に主張し続けた議論です。その結果がどうなったか…。
今日、国会で磯崎補佐官の参考人招致が行われます。
あやふやな決着は、許されないと考えます。
情けないですね…。
今回の法案で一番の問題なのが、まさにその法的安定性なのでして、要するに、磯崎補佐官の発言は誤解でもマスコミの曲解でも何でも無くて、憲法違反の法案なのを作る側が一番よく分かっていることを、はからずも吐露してしまった訳です。
この法案に賛成な人間は「七十年前とは時代が違う。法律を作ったからと言って、戦争するとかあり得ない」と言いますが、同じ口で「国の危機になった時に、一体どうするんだ」と言います。
後段の発言こそ、まさに七十年前に、軍部、特に陸軍が執拗に主張し続けた議論です。その結果がどうなったか…。
今日、国会で磯崎補佐官の参考人招致が行われます。
あやふやな決着は、許されないと考えます。