昨夜、娘を実家に迎えに行って、休暇も終わり、日常が戻ってきました。
夜の間に、翌日(つまり今日)の昼食と夕食用にシチューを作って。
今日から、また仕事です。
娘も部活が始まりますから、朝、出勤前に起こして、ご飯を食べさせて。
いざ職場に着いたら、初日から色々忙しくて、午後3時過ぎには、もうバテていました。
で、帰ったら、娘の宿題の手伝いとか、TSUTAYAにレンタルを返しに行ったりとか。
自宅に戻って、娘がお年玉で買ったDVD見ているのを横目に、明日の昼食用の一口カツ揚げて。
まあ、そんな感じです。
あ、そういえば娘の部活は、早速今度の土曜日に市内の高校で、また練習試合とのこと。
みんな一緒に自転車で行くから送迎は無用だけど、お弁当は必要とのこと。
また、忙しい毎日が始まりました。
夜の間に、翌日(つまり今日)の昼食と夕食用にシチューを作って。
今日から、また仕事です。
娘も部活が始まりますから、朝、出勤前に起こして、ご飯を食べさせて。
いざ職場に着いたら、初日から色々忙しくて、午後3時過ぎには、もうバテていました。
で、帰ったら、娘の宿題の手伝いとか、TSUTAYAにレンタルを返しに行ったりとか。
自宅に戻って、娘がお年玉で買ったDVD見ているのを横目に、明日の昼食用の一口カツ揚げて。
まあ、そんな感じです。
あ、そういえば娘の部活は、早速今度の土曜日に市内の高校で、また練習試合とのこと。
みんな一緒に自転車で行くから送迎は無用だけど、お弁当は必要とのこと。
また、忙しい毎日が始まりました。
お仕事初めは、なんだかきついですよね。
また大変な1日お疲れ様です。
家も、長男が帰ってきたら大変な日々です。
自閉症があるので、2回ほどパニックをおこしていました。
パニックをおこしたときは、黙って聞いていると、だいたい1人で収まりますけど。
かえって普段がのんびりできる感じです。
さひょ君も無理しないでぼちぼちと。
おはようございます~☆
本当に…仕事と家事の両立で自分の時間がなかなかとれないようだけど、、、、少しでもボーッと夕焼けを眺めるとかして心をほぐしながら生活してね。
お嬢さん……高校生になってもお弁当!?
私は父子家庭だったので学校の売店で済ませていたけどねん………登校した時は(笑)
忙しすぎるのは辛いですよね…でも、何もしなくても良いとなると寂しいもんですよ~(¨;)
私も弁当は今でも作ってます…前は働いてクタクタでしたがねー…
なんか、少しは中間を生活してみたいですね✨
知り合いの人が、いつも通りに出来る事が幸せなんだと言っていましたが、なかなか難しいですよね(--、)ヾ(^^ )
私は、忙しすぎる正月は、皆が部屋に戻ってから、1人正月を楽しみました、なかなか面白かったですよ☆
今年も無理なく頑張って下さいませ☆
ほんっとに素晴らしいお父さん。
前はね、わりとこだわりがあったりしたけど(手作りじゃなきゃ!とか)、今は土日のお弁当なしの日は、作る事の方が少ないです。
マック、ピザ、コンビニに頼ってます。
今年も忙しく過ぎていきそうだけど、
自分の時間を作って息抜きして、ストレスためないようにしてね。
娘さん、お年玉沢山もらったかな?
子供はいいよね(笑)
長男さんのお世話は、大変な時もあるでしょうね。本人も辛いんでしょうけど。
学校が始まった方が、楽な部分ありますよね。
お互い、無理せずいきましょうね。
こちらでは、中学まで給食があって、高校はお弁当です。だから、2年3ヶ月後には、毎日お弁当作りが待っています。ひえ~(^_^;)。たぶん全部お弁当作ることはできないでしょうね。体力的にも、時間的にも。時々は「自分で何か買って」っていうことになると思います。
じょぜ☆さんも、高校時代は大変でしたね。
お互い、なるべくユルユルしたいですね(*^_^*)。
中間の生活がいいですよね。暇すぎず、忙しすぎず。なかなか、そうはいきませんが(^_^;)。
今、一人の時間の確保が難しいですね。妻も娘も、かなり夜更かしになって来た上に、二人とも構ってほしがる部分があるので(苦笑)。
なんとか工夫して、一人の時間を作りたいです。
食事作りは、できる範囲でいいと思うよ。買い物してると、近所の奥さんや娘の友達の親御さんが、惣菜やコンビニ食を買ってる現場によく出くわします。みんな、意外に作ってないのかも。
褒めてくれてありがとう。面映ゆいです(*^_^*)。
娘は、僕の両親、妹、叔母など五人くらいからお年玉を貰ったので、今、かなり現金を持ってます。ほんと、子どもはいいよね。大人にお年玉くれる人はいないのかな(笑)。
お互い、無理せずいこうね(*^-')b。