夕方、自宅に帰ると荷物が届いていた。ダンボールケースのその荷物には英文でのステッカーが貼っていた。これは、例の写真アルバムだな、とピンときた。それにしても遅かったな~。アメリカ!

ダンボールケースを開けるとその中には、またノートパソコン風のケースが入っていた。リンゴのロゴがあり、なんか書類ケースにもなりそうなデザインで、ちょっといい。

そのケースを開けると、ネイビー色のハードカバーで作られたアルバムが入っていた。早速、写真の出来栄はどうだろうとページをめくってみた。今回初めての製作だったので、特に写真修正は行わなかった。その割にはまずまずの色合いで、いい仕上がりになっている。
これなら次からも注文できそうだ。最近写真撮ってもプリントしないからな~。


ついでに。。
本日、三陸鉄道開業25周年記念式典に行ってきた。社員には我々のFM仲間のAKちゃんがいる。その彼女が式典の最後に登場、若手社員としての決意を表明した。
「笑顔をつなぐ、ずっと。三陸鉄道のこれからに期待して下さい」と。広報担当としてこれからも頑張ってほしい。
写真は今回のイベントで公募した鉄道娘キャラクターの久慈ありす。列車のヘッドマークにしばらく使用されるという。

我々のNPOでも何かキャラクター作ってみるかな~

ダンボールケースを開けるとその中には、またノートパソコン風のケースが入っていた。リンゴのロゴがあり、なんか書類ケースにもなりそうなデザインで、ちょっといい。

そのケースを開けると、ネイビー色のハードカバーで作られたアルバムが入っていた。早速、写真の出来栄はどうだろうとページをめくってみた。今回初めての製作だったので、特に写真修正は行わなかった。その割にはまずまずの色合いで、いい仕上がりになっている。
これなら次からも注文できそうだ。最近写真撮ってもプリントしないからな~。


ついでに。。
本日、三陸鉄道開業25周年記念式典に行ってきた。社員には我々のFM仲間のAKちゃんがいる。その彼女が式典の最後に登場、若手社員としての決意を表明した。
「笑顔をつなぐ、ずっと。三陸鉄道のこれからに期待して下さい」と。広報担当としてこれからも頑張ってほしい。
写真は今回のイベントで公募した鉄道娘キャラクターの久慈ありす。列車のヘッドマークにしばらく使用されるという。

我々のNPOでも何かキャラクター作ってみるかな~