みやこ海風だより

市議会報告からNPO活動、海を活用したまちづくり、文化創出のまちづくりをベースにしたつぶやきです。

ジュニアヨットはどこに行った

2011-04-26 22:45:24 | Weblog
久しぶりに宮古ジュニアヨットクラブの子どもに会った。

この春から6年生になった2人だ。

「もうヨットがないんだって?」と聞く2人。

子どもたちはあの津波によって壊滅的となったヨットハーバーの惨状を見ていない。

しかし、ハーバーがなくなって、OPをはじめとするヨットすべてが無くなったのは知っているようだ。

「ヨットやりたいけど、艇がないけどどうする?」

「ん~~、でもヨットやりたい」

いつもなら今頃からシーズンが始まる。

だが、今年は一体いつスタート出来るのか皆目検討もつかない。

この子たちの希望をどうつなげていこうか。

今、全く方向性が見えない。

明日からでも流されたOPを探しにいこうか、

探す艇も無い中で気ばかりあせっている。

ーーーーーーー

宮古ジュニアは1997年に設立した。東北でも後発のクラブだ。

レース主体ではなく、ヨットを学ぶ楽しさ、海で遊ぶ楽しさを伝えるクラブとして時を刻んできた。

ヨットはすべてクラブ艇。

昔、昔、連盟に配艇となった801,802,803のOPで活動をスタート。

その後木製の手作りOPを2艇製作。ネットで中古2艇を購入。

さらに東北のクラブから使わなくなったものを譲り受けた。

知人から使わなくなったミニホッパーを提供してもらい、

救助艇も和船を見つけて何とかクラブとしての形を整えてきた。

クラブ員も増え、毎年平均15人がいた。

ある企業の支援によって念願のOPと呼べる新艇を購入したのは今から5年前。

オ~~これが正しいOP級か、、と皆で喜び合ったものだ。

レースに出るのは東北大会のみ。それも年1回だけ。この大会しかないからね。

それを楽しみに活動してきた。成績なんて二の次、遠征でいろんな体験をすることが楽しみだった。

友だちも沢山できた。

そしてこんな小さなクラブでも、なんと国際交流も行う事ができた。

2004年から6年間、ニュージーランドのヨットクラブと交流してきた。

ヨットを通して海外にも友だちが出来た事はクラブの自慢だった。

ーーーーーーーー

それがあの日を境に、すべてが変わった。

これまで築き上げてきた全てのモノが、忽然と姿を消した。

大好きな海がすべてを奪った。

しかし、海に背を向けることは出来ない。

これからも海を恐れず、海を拓いていかなければ。

ハーバーで見つけたモノは、国際信号機のAP旗と数字旗の3だった。

今度のスタートまでは3分?3ヶ月、3年。。。か。

それを暗示するフラッグだったのかも知れない。

希望を捨てずに頑張っていこう。