2018年式 FLFBの114にネスのエアクリとバンスのスリップオンを取り付けて
ディレクトリンクでチューニング!
↓ネスのエアクリ

↓マフラーはバンス&ハインズのエリミネーター300

音量は サイレンサー差込口が細い為か それ程爆音ではありませんでした。
これにバッフルを取り付けてセッティングなのですが
バッフルを入れてもパワー/トルク共に変わらないとの事なので
↓バッフル有/無しで本当に変わらないかテストしてみました。

点線がバッフル無し(赤がパワーで青がトルク)
バッフル無しでは二回ほどしか補正してないので・もう少し良くなるとは思いますが
バッフル入れても本当に差は無しでした!(カム等交換したら差は出ると思います。)
音量は結構静かです。
↓バッフルの取り付けは

エンドキャップを固定してる二本のボルトを外し 引き出します
サイレンサーとエンドキャップを固定してるボルト三本を外し
↓エンドキャップとサイレンサーの間にバッフルを挟んで共締め

サイレンサーは全部引き抜かず 最低限で作業しないと戻す時苦労します。
↓ノーマルとチューニング後のグラフ

78.9馬力 5097rpm 13.3Kg 2862rpm が 87.6馬力 5445rpm 14.3Kg 3241rpmになりました。

ディレクトリンクでチューニング!
↓ネスのエアクリ

↓マフラーはバンス&ハインズのエリミネーター300

音量は サイレンサー差込口が細い為か それ程爆音ではありませんでした。
これにバッフルを取り付けてセッティングなのですが
バッフルを入れてもパワー/トルク共に変わらないとの事なので
↓バッフル有/無しで本当に変わらないかテストしてみました。

点線がバッフル無し(赤がパワーで青がトルク)
バッフル無しでは二回ほどしか補正してないので・もう少し良くなるとは思いますが
バッフル入れても本当に差は無しでした!(カム等交換したら差は出ると思います。)
音量は結構静かです。
↓バッフルの取り付けは

エンドキャップを固定してる二本のボルトを外し 引き出します
サイレンサーとエンドキャップを固定してるボルト三本を外し
↓エンドキャップとサイレンサーの間にバッフルを挟んで共締め

サイレンサーは全部引き抜かず 最低限で作業しないと戻す時苦労します。
↓ノーマルとチューニング後のグラフ

78.9馬力 5097rpm 13.3Kg 2862rpm が 87.6馬力 5445rpm 14.3Kg 3241rpmになりました。
