今週末はHOT・ROD・SHOWですね。
SHOWとは無縁の僕でしたが、今回はVDAのブースに僕の車両を置かさせて頂きます!!
前日搬入ですので・土日お休みです・すみません。
搬入終了後、来年のレース日程やレギュレーションなどのミーティングがあります
その後は飲み会?
まっYOKOHAMAに泊まりです。
話は変わりまして・トリプルXのガス検です。(難しいヤツです!!)
今日やっと合格しました!!
今回はかなり苦戦しました
最近は一回か二回で合格してましたので・余裕だと思ってたのですが・・・
ECUの書き換えが上手くいかず(書き換えしても排気ガス濃度が変わらない)
今回何とかギリで入りました。


シャシダイで仮想走行して COやNOXなどを測定します。
二日でワンセットの試験で、一日目は、50キロで900秒走行後、アイドルでの排ガス濃度を測り
この数値で大体の見当をつけて翌日の本試験をやるか決めます。(試験依頼主が本試験受けるか延期か決めます)
本試験を受けると決めたら車両に触れません・室温25℃の部屋で保管
そして翌日仮想走行・エンジンスタートから走行終了まで約15分間の排気ガス濃度を機会が計測します。
(排気ガスは・漏れ無く全部収集です。)
これは本当に大変です!!数年前から頭髪が薄くなり始めたのと関係があるのでは?


合格しましたので・リア周りの取り付けして・洗車しました。
話はまたまた変わりまして、ハーレーDRAGのお話。
ベース車両は何が良い?と聞かれれば・スポーツターと答えるでしょう(好きなので)
何が最強ってきかれたら・TC88改です!!(純正ケース使用前提で!!)
最近はダイナが人気ですが、パワーが出てくるとラバマンは捩れます
ソフテイルはサスペンションが駄目です。(ドラスリ等を使わない場合はサス付きの方が速いと思ってるから)
なので良いサスが有るダイナをリジットマウント可しちゃう猛者いないですか?
もうやってる人いるのかな?
TC88改最強です。
でも・この最強TCと互角に戦えるのがスポーツですよ。
数年前は・スポーツじゃムリムリ!! 絶対にBTに勝てない!!!!
などと言われてましたが・最近はスポーツは速いから別クラス作れなどなど・・・
SHOWとは無縁の僕でしたが、今回はVDAのブースに僕の車両を置かさせて頂きます!!
前日搬入ですので・土日お休みです・すみません。
搬入終了後、来年のレース日程やレギュレーションなどのミーティングがあります
その後は飲み会?
まっYOKOHAMAに泊まりです。
話は変わりまして・トリプルXのガス検です。(難しいヤツです!!)
今日やっと合格しました!!
今回はかなり苦戦しました
最近は一回か二回で合格してましたので・余裕だと思ってたのですが・・・
ECUの書き換えが上手くいかず(書き換えしても排気ガス濃度が変わらない)
今回何とかギリで入りました。


シャシダイで仮想走行して COやNOXなどを測定します。
二日でワンセットの試験で、一日目は、50キロで900秒走行後、アイドルでの排ガス濃度を測り
この数値で大体の見当をつけて翌日の本試験をやるか決めます。(試験依頼主が本試験受けるか延期か決めます)
本試験を受けると決めたら車両に触れません・室温25℃の部屋で保管
そして翌日仮想走行・エンジンスタートから走行終了まで約15分間の排気ガス濃度を機会が計測します。
(排気ガスは・漏れ無く全部収集です。)
これは本当に大変です!!数年前から頭髪が薄くなり始めたのと関係があるのでは?


合格しましたので・リア周りの取り付けして・洗車しました。
話はまたまた変わりまして、ハーレーDRAGのお話。
ベース車両は何が良い?と聞かれれば・スポーツターと答えるでしょう(好きなので)
何が最強ってきかれたら・TC88改です!!(純正ケース使用前提で!!)
最近はダイナが人気ですが、パワーが出てくるとラバマンは捩れます
ソフテイルはサスペンションが駄目です。(ドラスリ等を使わない場合はサス付きの方が速いと思ってるから)
なので良いサスが有るダイナをリジットマウント可しちゃう猛者いないですか?
もうやってる人いるのかな?
TC88改最強です。
でも・この最強TCと互角に戦えるのがスポーツですよ。
数年前は・スポーツじゃムリムリ!! 絶対にBTに勝てない!!!!
などと言われてましたが・最近はスポーツは速いから別クラス作れなどなど・・・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます