
「第10回浜松ナターシャーday」の報告を書かせていただきたいと思います

この間の土曜日、
浜松市高町の「IGUZIONE CAFE」さんにて
第10回浜松ナターシャーdayが開催されました



今回は師走と言う事で参加者は少くなめだったのですが、
とてもフレンドリーで素敵な会になりました




この日は多夢さんのあいさつから
ナターシャーdayが始まりました



いつもそうなのですが、今日はどのような演奏が聴けるのか・・・
嬉しすぎてワクワクしてしまいました


ナターシャーdayのオープニングは
この日限りの即席「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんでした

多夢さん、Kさんのオリジナルメンバーの他に
名古屋からお越しになりましたフクちゃんさん、大府からお越しになりましたスーさん
そして静岡からお越しになりました会津さんと豪華なメンバーでの演奏でした



1曲目は、私の大好きな「私を待つ人がいる」でした

この楽曲は多夢さんの優しい声がとても心に染みて
いつ聴いても感動してしまいます


2曲目はKさんがオートハープをギターに持ち替えて
「今宵恋に泣く」を演奏してくださいました



とても切ない歌詞なのですが、
Kさんが歌われると優しさが伝わってきて幸せな気分になってしまいます



そして3曲目は「陽気に行こう」でした



この曲は本当に大好きなので、
スペシャルメンバーで聴くことが出来幸せでした


気分さんの演奏の途中に
この日は所用でどうしても参加できませんでした
気分のメンバーTさんがお越しになり



この日の夜他所で行われるライブイベントの紹介をして下さったのですが、
久しぶりにTさんにもお会い出来嬉しかったです


「ザ・ナ多ーシャー・気分」さんの次は、多夢さんのソロ演奏でした

多夢さんファンの私としては
久しぶりに多夢さんのソロが聴けて幸せでした

多夢さんはオートハープのKさんとスーさんと楽器の共演をしながら
「辛い時代」と「ホーボーズララバイ」を歌ってくださいました




私は「ホーボーズララバイ」と言うと省悟さんの歌唱でよく聴いているのですが、
多夢さんの歌われる「ホーボーズララバイ」は省悟さんとは違った味があり最高でした

私は多夢さんのギター演奏も大好きなので、
この日は歌とギターを目いっぱい堪能できてラッキーでした


多夢さんの演奏の次は、
私「かおり」と「オートハープのKさん」の演奏でした



この日は「コマクサの花」「一本の樹」「楽しい時はいつでも」の3曲を
演奏させていただきました

オートハープのKさんにはいつも無理を言ってご一緒していただいているのですが、
私はKさんの演奏なさるオートハープの音が大好きなので、
ご一緒していただき幸せでした

「コマクサの花」はギターソロを頑張ったのですが、何とか弾くことが出来たと言う感じでした

「一本の樹」は会津さんがベースで参戦してくださり、
豪華な雰囲気で演奏できました



「楽しい時はいつでも」は病院で練習して、頑張りました




この日は私が色んなキーで演奏してしまった為、
Kさんは私の為に3台のオートハープを用意してくださいました



全てのオートハープは調音が変えられており
それぞれ綺麗な音を奏でてくださいました

3台もオートハープを用意してくださったKさんに、お礼を述べたいです


皆さん私が退院したばかりだと言う事も気遣ってくださり、
本当に気持ちよく演奏させていただきました

「楽しい時はいつでも」の最後の部分では皆さんが一緒に歌ってくださり
ウルっと来てしまいそうでした

歌って本当に素晴らしいな~~~とあらためて実感いたしました

まだまだ楽しい時間は続くのですが、
この続きは明日紹介させていただきたいと思います

明日も頑張ってレポートしますので、
ご覧いただけたらと思います


