横浜本牧埠頭でお魚釣り
何時もは桟橋に出るのですが
今回は護岸で挑戦
朝7時に到着し準備・・・
平日なのに凄い人
聞けば、運動会の振替で
子供さん連れが多いとのこと
竿を入れたとたんにマメアジが
どんどんつれてすでに80匹は超えて
帰ってからナンバンズケにしましょう
まだ、地温は下がっていない?一気に種をまいた葉物野菜が播種後、たった2~3日で発芽。朝はずいぶんひんやりとしてきているもののまだ、土地の温度はそれほど下がっていない?この時期は1週間の作業の遅れが......
gooさんから昨年の記事は・・・のお知らせで
アッ そうだターツアイも蒔かなくては・・・
ターツアイはいっぱい蒔いておき、
大きくなったのから間引きながら利用していきます。
ターツアイは寒さに強く、寒さが厳しい時には
ロゼット状(土に張り付く様子)になって甘さを増します。
春先の葉物が端境期となるころ重宝します。
白菜の苗が芯切り虫の餌食になって・・・
こんなにたくさん苗が育ったら? なんて、
捕らぬ狸の皮算用をしていたのですが
丁度良いくらいの量になってきました。
これ以上虫君にやられると、例年通り???
そんな心配が的中、虫君に軍配が上がり・・・
畑仲間に「白菜苗余ってませんか?」の
S・O・Sを出して植え付けを完了・・・
春の花芽を目当ての白菜は直播きにしましたが、今だ発芽せず