友人から種を送ってもらった坊ちゃんかぼちゃ・・・
ヘタがコルク上になってきたので初収穫してみました。
しばらく追熟させてから頂くことに・・・
生産者に似てとってもかわいい形もいいのが採れました(W)
友人から種を送ってもらった坊ちゃんかぼちゃ・・・
ヘタがコルク上になってきたので初収穫してみました。
しばらく追熟させてから頂くことに・・・
生産者に似てとってもかわいい形もいいのが採れました(W)
水路のネットの網にカルガモの子供の足が絡んで動けなくなっているのを見つけ
網に絡んだ足を外してやりました。
どのくらいの時間たっていたのでしょうか網に絡んだ足は
背中の方に曲がってしまっているものの、
余力を振り絞って草むらに這いあがりました。
このまま回復してくれるでしょうか???
カルガモくん、がんばれ~~~
近くの水路では多分この子の家族らしい親子が泳いでいましたが、無事合流できるかな???
孵化が遅れていた雛も無事孵り、
お父さんお母さんコチドリと雛4羽が
毎日おばさんの隣の畑でチョコチョコ歩く姿を見せてくれています。
親鳥はセキレイやカワラヒワが近くに来ると
甲高い声で子供たちに警戒するように鳴いて知らせ、
他の鳥たちから雛を守るためとびかかって追っ払います。
おばさんが近くにきたときは1羽の親鳥が
おばさんの眼をそらせるように子供たちとは反対の方に移動して
子どもたちを安全なほうへ移動させます。
ここのところの梅雨寒で雛たちはまだ羽がそろっていないので
寒さには弱いと見えて交代々親鳥の羽の下で暖を取っているようで
雛が4羽見えないな?と思っていると母さんの羽の下からひょっこり現れます。
全く感心させられます。人間も見習わなくてはですね。
こちら母さん
こちらおこちゃま