寒い時期にも生野菜のサラダが食べたくなるので
ミックスレタスをハウスで育てようと
種をまいてみました。
ハウスの中は暖かいのと
風が動かないのでアブラムシの発生が起こるのですが
密植しないようにパラ~リと、
そして今が最盛期のサラダ水菜も
1番生が終わりに近づいてきたので
2番生を、これもハウスの中で・・・
(芽の一つも出ていないうえに、ピントもあっていない写真で失礼W)
ハウスの中は暖かいので1週間で芽が出てきています。
寒い時期にも生野菜のサラダが食べたくなるので
ミックスレタスをハウスで育てようと
種をまいてみました。
ハウスの中は暖かいのと
風が動かないのでアブラムシの発生が起こるのですが
密植しないようにパラ~リと、
そして今が最盛期のサラダ水菜も
1番生が終わりに近づいてきたので
2番生を、これもハウスの中で・・・
(芽の一つも出ていないうえに、ピントもあっていない写真で失礼W)
ハウスの中は暖かいので1週間で芽が出てきています。
自家育苗したブロッコリー苗の育ちの遅い残り苗が
どうにか本葉が5枚になってきたので
ハウス内に移植しました。
ハウスの中だと蝶々はきませんが
換気が悪いのでアブラムシ君にやられるかな?
小麦の種を頂いたので
冬の間、陽の当たらないさむ~い場所に蒔きました。
小麦の抜管は夏のスイカやかぼちゃの下に
敷くと泥はねがつかなくて重宝し、
稲藁と違って早く土に戻ります。
種をまいて発芽するまではしっかりシートをかけておかないと
鳩君がきて種を拾ってしまいます。
土をかけているのに臭いでわかるのかしら?
そして8日後に発芽、この冬は麦踏をしなくっちゃ