栄電気のココロ

栄電気の周りで起こる出来事を書いています。お客様との出来事や電気の事、江東区亀戸から発信しております。

飲食店の看板って灯る事が大事なんだなぁ

2017年12月03日 18時53分29秒 | Weblog
亀戸は飲食店、特に夜の商売も盛んな街です。

今日はあそこの店に・・・と足を運んでいる最中、アレ?看板消えている。

なんーんだ、休みか。 そんじゃこっちにしようと別な店に。 

時どきそんな経験がありますよね。



江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。

電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。 

そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。 



そんなお店に、後日話を聞くと、看板のスイッチ入れ忘れだったり、ランプが切れていたりと、実は営業していたと聞かされる。 

まぁ、私なんか安酒飲みだから、私なんか一人の客が来なくても営業的に大した損失無いけど、優良客を逃したかもしれませんよね。 

店主にしてみると、毎日の出来事なので、看板のランプが今日くらい消えていてもなんて思ったりするのかも知れません。 

でも夜の街では、店の前に到着する前に看板の存在をまず認識します。 

特に多く通っている店となると、遠くからその看板を見つめます。 

頭の中には、楽しい仲間だったり、素敵なマスターや、きれいなママさん。

店の中で楽しく飲食している風景が浮かび、その店に向かう足がとても軽やかになるのです。 

ところが、いつもはココの角を曲がると見える看板のランプが消えているとなると。 

パタンっと、足が止まります。 

あちゃー今日は休みだよ! 

まぁ、確認の為に店の前まで来る人の方が多いと思いますが、誘惑の多い街ですし、選択肢が多い街ですから、確認しないで他所へ行く場合だってあります。 


・・・という事で、看板のランプは大事ですよ。 という話で、今回は看板のランプを交換しました。 



看板のパネルはお店の顔ですからね。 そして割れやすいから慎重に外しました。 

ランプ交換以外にも、パネルをきれいに洗います。 



看板のパネルは設置してからまず洗いませんよね。10年くらい?は洗ってないと思います。 

きれいに洗い流しました。 

冬になると点灯時間も長くなるし、ランプ交換の需要も多い時期です。 

何処に頼んで良いか?分からないお店もあるようです。 

はい。栄電気でやっております。 

あっもちろん亀戸の近くのお店さんだけね。



ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?

当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。

以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。

江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 江東区情報へにほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログへにほんブログ村


ご協力ありがとうございます。