江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
地デジ移行時、電気屋を悩ました現象にリモコンのアナログボタンを押して砂嵐の画面になってしまい、お助けコールが頻繁に起きる事がありました。
アナログボタンじゃなくても、BSが来てないのに、BSボタンを押してしまい、『受信できません』という画面。
壊れたと思って修理依頼が来たりします。

一時少なくなったのですが、ここ最近増えました。
ナゼかと言うと、テレビを買い替えたからなのです。
もし親御さんが遠くに住んでいて、テレビを買ってあげた場合、BSが来てない環境の場合は、このような設定をしてあげた方が良いですよ。
放送ごとに無効化という設定があるのです。
これは全てのメーカーにあるわけではありません。
今回は三菱電機のテレビだったので、これで解説しますね。
メニューボタンを押すと、初期設定の項目があります。 この初期設定の中に、放送波無効設定という項目を選びます。

無効にするところにチェックを入れて終わり。

実際にBSのボタンを押すとこのように、無効ですと表示され、画面は切り替わらないのでメカに弱い人でも問題なく使えます。

このブログを見ている方は、こんな事くらい と思うかも知れませんね。
でも世の中にはBSボタンを押したばかりにテレビが故障したとか、アンテナが倒れたと思う人がいて、街のでんき屋に駆け込む人が少なくない事を知って欲しのです。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
地デジ移行時、電気屋を悩ました現象にリモコンのアナログボタンを押して砂嵐の画面になってしまい、お助けコールが頻繁に起きる事がありました。
アナログボタンじゃなくても、BSが来てないのに、BSボタンを押してしまい、『受信できません』という画面。
壊れたと思って修理依頼が来たりします。

一時少なくなったのですが、ここ最近増えました。
ナゼかと言うと、テレビを買い替えたからなのです。
もし親御さんが遠くに住んでいて、テレビを買ってあげた場合、BSが来てない環境の場合は、このような設定をしてあげた方が良いですよ。
放送ごとに無効化という設定があるのです。
これは全てのメーカーにあるわけではありません。
今回は三菱電機のテレビだったので、これで解説しますね。
メニューボタンを押すと、初期設定の項目があります。 この初期設定の中に、放送波無効設定という項目を選びます。

無効にするところにチェックを入れて終わり。

実際にBSのボタンを押すとこのように、無効ですと表示され、画面は切り替わらないのでメカに弱い人でも問題なく使えます。

このブログを見ている方は、こんな事くらい と思うかも知れませんね。
でも世の中にはBSボタンを押したばかりにテレビが故障したとか、アンテナが倒れたと思う人がいて、街のでんき屋に駆け込む人が少なくない事を知って欲しのです。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。