墨田区立花の方からアンテナ工事のご相談を受けました。
新築で外壁が凝った作りの家でした。
地デジのアンテナを取り付けるのですが、せっかく凝った外壁です。
アンテナだってコダワッテみたいじゃありませんか!
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
今回のお客様のイメージしていたアンテナは魚の骨のようなアンテナで、それを屋根の上の乗せる事をイメージしていました。
でも私が提案したのは、壁に取り付ける平面アンテナ。
しかも壁と同じような茶色のアンテナです。

四角い茶色の物がアンテナなんですよ。
電気製品に興味がある人や家電芸人だって、テレビやエアコンなどの最新モデルの事は調べたり研究したりしているけど、地デジのアンテナまでは知られてないと思う。
普通の人はアンテナには興味ありませんからね。
こんなアンテナの存在すら知らなかったでしょ。
美観だけではありません。
作業者からしても屋根の上にあがる危険も回避できるの利点があります。私は最近この手のアンテナを設置する場合が多いです。
ただし、設置条件が限られていますので、どの家でもこのアンテナが適用できるとは限りません。
アンテナの取り付けにあたっては、測定器を使って正しい電波を受信できるかも確認します。


チャンネル毎に電波のレベルが違うのでそれぞれのチャンネルを確認しました。
ちなみに、30.0 と0.00 という数字が見えると思いますが、電波の品質は最高レベルという数値です。
電波って目に見えませんよね。 水道に例えると分かりやすいです。
水道の水圧(水量)と水の汚れ具合。
電波も電波の強さと電波の品質(雑音)で評価されます。
水量が多くても濁った水はダメですよね。
電波も強くたって、雑音が入っているとダメなのです。
今回は墨田区というとこで、スカイツリーも近く最高の品質の電波を受信する事が出来ました。
きれいなアンテナでお客様も喜んで頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。
にほんブログ村
他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?
にほんブログ村
ご協力ありがとうございます。
新築で外壁が凝った作りの家でした。
地デジのアンテナを取り付けるのですが、せっかく凝った外壁です。
アンテナだってコダワッテみたいじゃありませんか!
江東区亀戸で電気屋やってます、『沼ちゃん』 こと栄電気の沼澤です。
電気屋って仕事はお客様の家の中に入っていく仕事なので、様々な出来事があります。
そんな出来事をこのブログでは2005年から書き続けています。
涙あり、笑いあり。仕事以外の事も時々書いています。
さぁ 今回の出来事は・・・
今回のお客様のイメージしていたアンテナは魚の骨のようなアンテナで、それを屋根の上の乗せる事をイメージしていました。
でも私が提案したのは、壁に取り付ける平面アンテナ。
しかも壁と同じような茶色のアンテナです。

四角い茶色の物がアンテナなんですよ。
電気製品に興味がある人や家電芸人だって、テレビやエアコンなどの最新モデルの事は調べたり研究したりしているけど、地デジのアンテナまでは知られてないと思う。
普通の人はアンテナには興味ありませんからね。
こんなアンテナの存在すら知らなかったでしょ。
美観だけではありません。
作業者からしても屋根の上にあがる危険も回避できるの利点があります。私は最近この手のアンテナを設置する場合が多いです。
ただし、設置条件が限られていますので、どの家でもこのアンテナが適用できるとは限りません。
アンテナの取り付けにあたっては、測定器を使って正しい電波を受信できるかも確認します。


チャンネル毎に電波のレベルが違うのでそれぞれのチャンネルを確認しました。
ちなみに、30.0 と0.00 という数字が見えると思いますが、電波の品質は最高レベルという数値です。
電波って目に見えませんよね。 水道に例えると分かりやすいです。
水道の水圧(水量)と水の汚れ具合。
電波も電波の強さと電波の品質(雑音)で評価されます。
水量が多くても濁った水はダメですよね。
電波も強くたって、雑音が入っているとダメなのです。
今回は墨田区というとこで、スカイツリーも近く最高の品質の電波を受信する事が出来ました。
きれいなアンテナでお客様も喜んで頂きました。
ご依頼ありがとうございました。
ご訪問ありがとうございます。
お役に立ちましたでしょうか?
当ブログのトップページはこちらです。
フェイスブックのリンクは時々外れるので、
ブックマークに登録してもらえると嬉しいです。
以下のバナーを押して頂くとブログランキングがあがるようになっています。
多くの方のお困りごとの解決への近道となります。
江東区は皆様のおかげで、とりあえず1位をキープしています。

他の方のブログも見てあげてくださいね。
東京都のランキングは今日は何位?

ご協力ありがとうございます。