気分の蓄話2

うどんにはちくわのてんぷらじゃろ

そして、えき

2018-05-22 | うどんのことなど
そういえば、車は坂出駅前
高松からマリンライナーに乗る前に「連絡船うどん」でかき揚げうどん500円

ワタクシ的には駅ナカと駅ソトは別の店
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして、しま

2018-05-21 | 行ったんだからしょうがない
というわけで、宇野から向かった先は豊島

先達から、この地で島うどんといえば…の助言を受けて訪ねてみたら


ぬこさんに占領されて臨休


こっちも焼きそばのテイクアウトくらいしかなかった


偶然見つけた幟に一縷の望みを託したが

素麺でした

路線変更で、界隈で一番よさげな「島キッチン」


この島にはスーパーなどありません、だから出来るだけ地元の食材を使いました、と。いい発想だね。


たしかに野菜も魚も素材の良さが光っている。
島キッチンセット1620円 ウマ~♪


すっかり機嫌が良くなったので、あとはのんびりゲージツ鑑賞(-_-)zzz


帰りは高松行き高速船まりんなつ
宇高連絡船世代はすぐ後部甲板に行きたがる…が、
風が強くて波しぶきかぶってびっちゃびちゃ
メガネが塩で真っ白になりましたとさ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び、島へ

2018-05-20 | うどんのことなど
気候のいいうちに、また島行くぞ~ってんで坂出駅前に車を置いて・・・

あ、船に乗らずに電車に乗ってしまった

着いたところが島は島でも
児島だよ!

岡山県倉敷市児島上の町駅


現在、朝の6時45分

実は近くにこの時間のみ営業の製麺所うどんがあるという

本場手打ちうどん「松家製麺」



私の長年の経験と勘からして、こういう店ではここだけのローカルルールというものがあって、きちんと守らないと地元常連客から素人に見られるので注意っと。


うん、これなら守れそう



ほうほう、かけ出汁はないものの、けっこうなラインナップ



一番人気らしい釜玉230円


もいっちょ、ざる180円

ざるといってもほぼぶっかけです

個人的にはざるが好み。
冷たくして食べやすい麺だと思います

続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店内移動も新店

2018-05-18 | うどんのことなど
三好市池田町 愛媛都の県境近く
お食事処「水車」

同じ店舗内で30mほど移動
これがまた、めったに開いてないんだ(;^ω^)


ここは元々結婚式場のロビーだったかねぇ

土産物とかあって、二昔前のドライブイン風


天ぷらうどん580円

海老、タケノコ、ししとう、ナス、カボチャとか乗ってまあまあリーズナブル
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝飯前

2018-05-12 | うどんのことなど
AM9:15 善通寺「麺の蔵」

いきなりイミフな張り紙に目が覚める


朝メシ前にウォーミングアップの一杯

かけ210円+完熟卵天90円
明るく楽しい職場を目指すのはいいが、厨房内ではしゃぎ過ぎ


AM9:45宇多津「麺太郎」朝メシ前その2

しょうゆ320円+イイダコ天(?)
うどん自体は美味いんだが、「かけ」より120円も高いのは解せん。まあ、「かけ200円」がサービス価格といえばそうなんだが。
あと、思わず取ったイイダコがややショボ


AM10:15 朝メシ前その3
「荒木屋」で手切り麺300円

ちょっと時間が経っていたねぇ
やっぱ、早朝からの営業で二種類麺は無理だって


AM10:52 やっと遅い朝食
丸亀市飯野町「歩」でカレーうどん400円

ルータイプの家庭的カレー ハズレない美味さ
えび天追加もエエなとか、名物カレー煮込みとか考えたが、朝メシとしてはハードなんで却下
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする