新居浜で「みやび屋」か「倭」のラーメン食おうと思ったのに
駐車場にすら入れんっ
踵を返し、広い共用駐車場のここならなんとか
「中華蕎麦 つけ麺一(はじめ)」
看板はつけ麺推しだがメニュー的にはラーメン優勢か
はまぐり中華そば980円
国産はまぐり(九十九里産、桑名産)を贅沢に使用した濃厚な味わいのスープがウリ
九十九里だかどうかはわからんけど、アサリやシジミとはまた違うおおらかな貝の出汁
で、ハマグリの身はどこに行ったんだろう
しこちゅーのR11を走る。
川之江から三島に入ったあたりのうどん屋できてた〜
朝7時からの営業
「冷たい冷かけ出汁」「うどん+肉で肉うどん」
目からウロコの金言です
うどんの玉を受け取り(1玉250円)あとは自由の完セルフ。
温出汁がイリコとカツオ二種類だったり、自分で切る(切ってもいい)ネギがラップに包まれていたり
香川のいろんな店のパクリ大全(笑)
動線が迷路のようで…これを楽しみつつ使いこなせるかどうかが勝負の分かれ目
ちょっとあざとい書体
かけ(1玉)250円+ちくわ天120円 かなりの細麺
次回、冷たいのにイリコしょうゆでもいいかな
高松シンボルタワー、マリタイムプラザ3F(旧拉麺築港)に「もり家」出店。
しかも郷屋敷の隣。
なるほど、もり家なら東京浜松町の成功例もあるし、この場所には最適やね。
安岐さんのいか天ぶっかけ1100円
さぬき市「安岐水産」のアオリイカのゲソ天。
冷たい麺はやや固めながら、ほどよいレベル。ゲソ天は熱々ほっこり。県外観光客の期待どおりなうどんだね。
「郷屋敷」「もり家」と保守系ゴージャス店は揃った。
あと、西の方から新作系とか出店しないかな。
オルネ開店のあと、こっち側はかなり寂しくなったイメージあるし、「拉麺築港」から「饂飩築港」にしれっとスタイル変えて再スタートするのもいいんじゃないかと無責任に思う。