いまから6年くらい前のこと
伊予三島の山の中に怪しいうどん屋があった。
結構探したぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/3d3317e4af63dc5f1e53ee045febe138.jpg)
のちに「道の駅とよはま」の向側、上戸うどんの移転した跡にやってきた。
「鳥越うどん・愛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/3ad0f776fdb231b09d0f7fc5902836a7.jpg)
朝8時からの営業ということもあって西の方を回るときはスタート店として重宝したこともあった。
な~んと、今年いっぱいで香川撤退、川之江に移転ですと。
こら行っとかないかんね。
かけ+鳥越のとり天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/f3e883e22e9c5ba1edf69926f1f97d37.jpg)
密度の高い麺とイリコの効いた出汁、結構好みなんよね。
さてどこに移るのかというと…
かなりアバウトな地図が貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/212bafe10947a41329a69c94dc26558f.jpg)
たぶん「成田家」(閉店)の居抜きかと思われます。
あんまり偶然通りかかることはないよな~
何となく今日は新店無視な気分~
そう決めると気が楽じゃね
前から気になっていた「喰回」の激辛カレーうどん
ワシかてたまにはこんなん食うんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/0e983ef9af0479143b952420ef55495b.jpg)
普通のカレーうどんを基準に「11倍」と「21倍」とがある。
なぜ半端なのかは知らん。
限定50食。よく考えると結構大量生産。
激辛11倍カレーうどん小 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/0a5cfea2012dcfb38756b4410d191b8d.jpg)
う~ん、ルックスは地味 具は小さく刻んであって目立たない。
渡辺一門の中でも太めのしっかりした麺がよろしいね。
辛さは一般人が美味しく食べられる限界といったところか。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/2a61057e834336305922c2c0ab3326a5.jpg)
伊予三島の山の中に怪しいうどん屋があった。
結構探したぜ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cc/3d3317e4af63dc5f1e53ee045febe138.jpg)
のちに「道の駅とよはま」の向側、上戸うどんの移転した跡にやってきた。
「鳥越うどん・愛」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e6/3ad0f776fdb231b09d0f7fc5902836a7.jpg)
朝8時からの営業ということもあって西の方を回るときはスタート店として重宝したこともあった。
な~んと、今年いっぱいで香川撤退、川之江に移転ですと。
こら行っとかないかんね。
かけ+鳥越のとり天
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/56/f3e883e22e9c5ba1edf69926f1f97d37.jpg)
密度の高い麺とイリコの効いた出汁、結構好みなんよね。
さてどこに移るのかというと…
かなりアバウトな地図が貼ってあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/f1/212bafe10947a41329a69c94dc26558f.jpg)
たぶん「成田家」(閉店)の居抜きかと思われます。
あんまり偶然通りかかることはないよな~
何となく今日は新店無視な気分~
そう決めると気が楽じゃね
前から気になっていた「喰回」の激辛カレーうどん
ワシかてたまにはこんなん食うんよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/1c/0e983ef9af0479143b952420ef55495b.jpg)
普通のカレーうどんを基準に「11倍」と「21倍」とがある。
なぜ半端なのかは知らん。
限定50食。よく考えると結構大量生産。
激辛11倍カレーうどん小 550円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/54/0a5cfea2012dcfb38756b4410d191b8d.jpg)
う~ん、ルックスは地味 具は小さく刻んであって目立たない。
渡辺一門の中でも太めのしっかりした麺がよろしいね。
辛さは一般人が美味しく食べられる限界といったところか。
おまけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/52/2a61057e834336305922c2c0ab3326a5.jpg)