29日の前半にさかのぼるのである。
さかのぼるんだからしょうがない。
めったに行かん徳島方面なので
田宮の人気ラーメン店「スープナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/493bfe30962d92763b1eeefdd4549fd3.jpg)
さすがに1時間待ち
客の過半数がつけ麺を食べている。
麺を見込みで茹でている店ならつけ麺の方が回転が速いが
一杯一杯きっちり作るとかえって時間かかるんよね。
かけ・・・じゃなくて普通のラーメン630円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/2a2f6e12ac516473097e9fd45a284200.jpg)
噂どおり魚風味の効いたWスープ。
ちゅうか、中華スープに魚粉ペースト練り込んだような感じ。
ま、いまどきのラーメンなんでしょう。
大都市圏ならいざ知らず、香川徳島ではまだまだめずらしいやね。
北に向かって北島町の徳ラー店「うえたい」
・・・あれ? すぐ手前にうどん屋さんができてるような・・・まあええか。
肉小650円。ここは薄切り肉でなくてチャーシュー。
それもバラ肉の塊をロールケーキ状に巻いて
ふんわりトロトロに煮込んだワシの好きなタイプ
ラーメン自体はバランスのいい標準的徳ラータイプかな。
なかなか美味しゅうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/139aaa2bfec839820ff51d724860bbc4.jpg)
実は鴨島にも用があったのを思い出し
西に向かう途中偶然通りかかった「小川製麺所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/d372059fd83ff78e9c121acc3bfd3840.jpg)
自宅兼雀荘を自分で改造して造った店舗だと言うが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/8aec06003e7af0cc531e0e75dcd18c45.jpg)
めちゃくちゃ自宅やん(笑)
テレビ台の上のおでん。なんかシュール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/93f674ebd68986f49f295fd08a3befeb.jpg)
かけ300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/d93d46f8bb6c87e6766d24b71796d7fe.jpg)
ぶっといゴリゴリ系の麺。「おすすめ」のしょうゆうどんの方が合うかもな。
一部で目撃証言があった枝毛麺は確認されませんでした。
鴨島にて
同町在住のO画伯の新作(らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/e19fe8f54ae5d1088fb3d217b777f80a.jpg)
毎年見とるけどいつも一緒っぽいんじゃが・・・
ゲージツは深いねえ。
昨日の話につづく。
さかのぼるんだからしょうがない。
めったに行かん徳島方面なので
田宮の人気ラーメン店「スープナッツ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/1f/493bfe30962d92763b1eeefdd4549fd3.jpg)
さすがに1時間待ち
客の過半数がつけ麺を食べている。
麺を見込みで茹でている店ならつけ麺の方が回転が速いが
一杯一杯きっちり作るとかえって時間かかるんよね。
かけ・・・じゃなくて普通のラーメン630円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ed/2a2f6e12ac516473097e9fd45a284200.jpg)
噂どおり魚風味の効いたWスープ。
ちゅうか、中華スープに魚粉ペースト練り込んだような感じ。
ま、いまどきのラーメンなんでしょう。
大都市圏ならいざ知らず、香川徳島ではまだまだめずらしいやね。
北に向かって北島町の徳ラー店「うえたい」
・・・あれ? すぐ手前にうどん屋さんができてるような・・・まあええか。
肉小650円。ここは薄切り肉でなくてチャーシュー。
それもバラ肉の塊をロールケーキ状に巻いて
ふんわりトロトロに煮込んだワシの好きなタイプ
ラーメン自体はバランスのいい標準的徳ラータイプかな。
なかなか美味しゅうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6c/139aaa2bfec839820ff51d724860bbc4.jpg)
実は鴨島にも用があったのを思い出し
西に向かう途中偶然通りかかった「小川製麺所」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ab/d372059fd83ff78e9c121acc3bfd3840.jpg)
自宅兼雀荘を自分で改造して造った店舗だと言うが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/9f/8aec06003e7af0cc531e0e75dcd18c45.jpg)
めちゃくちゃ自宅やん(笑)
テレビ台の上のおでん。なんかシュール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/93f674ebd68986f49f295fd08a3befeb.jpg)
かけ300円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9e/d93d46f8bb6c87e6766d24b71796d7fe.jpg)
ぶっといゴリゴリ系の麺。「おすすめ」のしょうゆうどんの方が合うかもな。
一部で目撃証言があった枝毛麺は確認されませんでした。
鴨島にて
同町在住のO画伯の新作(らしい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6c/ec2f93c42d201d4acc6602e1dac97b8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/25/e19fe8f54ae5d1088fb3d217b777f80a.jpg)
毎年見とるけどいつも一緒っぽいんじゃが・・・
ゲージツは深いねえ。
昨日の話につづく。