さくらお菓子教室 兵庫県豊岡市

さくらお菓子教室の宣伝兼、食・手作り・生活・他諸々、日々の生活つらつらと・・・ 「むすめふさほせ」ブログタイトル変更中

無事に終了!

2017年02月20日 | 書き綴り
日曜日、ガールスカウトのお菓子つくりは無事に終了
いつもの如く、講座が始まれば一生懸命写真は撮り忘れました

参加者は、小6=1人、中2=2人 中3=1人 リーダー1人にお手伝いの保護者様2人
私含めて8人でのお菓子作り

数えると今年で8回目の開催!子供達ともすっかり顔なじみで、会場の調理室は和気あいあい

レッスンメニューは「ココアロールケーキ」の予定でしたが、ココアパウダーが入るとレベルが一段と
高くなるので、失敗のリスク回避、プレーンの生地で!

今どきの子供たちは、バレンタインの友チョコはじめ、お菓子を作る機会も多いようで
手慣れた感じで製作していました。

ティータイムでは、参加者が少なかったこともあり、大きめのロールケーキにみんな目がらんらん
子供たちと大人のテーブルは別でしたが、わいわい・キャーキャーと、それはそれは楽しそうでした!

リーダー・お手伝いの保護者様にもいつもの如く、大変お世話になりました。
サポート体制がばっちり!なので、私も気持ちが軽いガールスカウトのお菓子作り。

来年のレッスンリクエストも子供たちから頂きました
また一歩成長した子供たちの姿が今から楽しみに!

これからも仲良くガールスカウト活動頑張って下さいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガールスカウト!

2017年02月18日 | 書き綴り



先週の大雪で開催延期になっていたガールスカウトの中学・高校生向けのお菓子教室は明日
試食分のスポンジを焼きました!

新中学生も!と言うことで6年生も参加予定。
レベルが高いスポンジ生地ですが、なんとか無事に焼きあがることを祈って



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒業式!

2017年02月16日 | 書き綴り
今日は長男高校の卒業式 晴天の雪景色。これもいい思い出

自立心が強く(良い表現ですな!)やんちゃな彼には手を焼いた(まだ継続中!)

とにかく高校を卒業出来て一安心
4月からは一人暮らし。きっと色々なことがあるだろう。

心配はひとまず置いておいて、今日は卒業を祝いたい。おめでとう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきり!

2017年02月15日 | 書き綴り
広島県がご実家のO様より頂いた無農薬八朔に続き、無農薬レモンの加工に突入!

「はちみつレモンジュース」はすでに完成!
次はレモンピール&レモンオランジェットにチャレンジ予定で下ごしらえ

レモンの皮を柔らかくするために2・3回下茹でするのですが、一回目のゆで汁を捨てようとしたときにピン
「このゆで汁で、ポットの汚れがとれないか?」と。

普段使いのサーモスのポット(電気ポットではなくて、ただの保温・保冷魔法瓶←この言葉が昭和ですな~)

汚れ?水垢?と、わからないものでポットの中が茶色に変色していて、スポンジでこすったり、漂白残を使ったりして洗っていましたが、
どうも汚れが落ちなくて、ず~っと気になっていました。

レモンのゆで汁、ポットに満タンで約4時間放置。
お湯を捨ててみると…



ピッカピカ!に汚れが落ちていました~気持ちすっきり!
気持ちの澱みも(昨日のミスね)山積みの雪もポットの汚れのように、すっきりと消えてなくってほしい

今後は、レモンの加工とポットの掃除はセットになるでしょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってしまった・・・!

2017年02月14日 | 書き綴り
仕事に関して大きなミスをしでかした…
しかも同時に大きなミスを二つ…

すでにおきてしまったことに対してただひたすら平謝りm(__)m

「確認」これをやれば防げたミス…
関係者の皆様には心よりお詫び申し上げますm(__)m
ん~、しばらく落ち込む…

こんな時思い出す言葉が。
昔、仕事でミスをして落ち込む私にある同僚が「次から同じミスを繰り返さなければいいのよ!」と、
前向きな言葉をかけてくれた。今回もこの言葉を胸にかみしめて





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする