鮎毛バリ釣りと金沢サクラマス情報けばりや中山

金澤孔雀鮎毛バリ本舗 「けばりや中山」
加賀伝統工芸研究所 ・鮎毛バリ巻部門

毛バリ釣り場で日中、鮎を浮かせる方法

2016-07-13 04:43:00 | 年月別鮎毛バリ名入り鮎釣果関連情報
毛バリ釣り場で日中、鮎を浮かせる方法



☆最初、誰も周囲に釣り人がいない(^0^

時に

実験してみて




ただし、並んでドブ釣りていると隣の釣り人に迷惑になるか

しかられます。


ひとりの時ね。






目的

鮎の目線を水面にあげる


鮎を川底の石から、引き離し水面をジャンプさせる


鮎が、水中から飛びだして、跳ねる行動をさせる。


○方法


釣りの準備を全部する

竿を伸ばし

釣り糸を仕掛けをたらし、オモリを空中に上げる



オモリで水面を「たたく」


「ボチャン」「ボチャン」「ボチャン」symbol5



1分もしないうちに


鮎がいれば


見える範囲で、

川底から

鮎は、



「水面に虫がおぼれてる、遊ぶチャンスだ」

と、水中から何匹もの鮎が跳ね始めます。


跳ねた場所に移動して、

その付近で釣ります。

peace




鮎がいないときは、鮎は跳ねません。


食い気forkがないと


鮎は跳ねない





→跳ねないときは、

「ボチャン」「ボチャン」水面をオモリでたたく


跳ねないと


移動

水面をたたいて


跳ねたら、鮎のいる場所がわかる。


川底見ると

キラキラ鮎が光る

茶色い輝く石が川底にある

どちらかです




☆足元の水中のアユの場合

水面をオモリでたたくと

浮き上がるのが見えます。



鮎が跳ねると

鮎が川底と水面を行き来する。


たがい、釣れる


浅い場所なら

なお釣れる




☆日中sunに釣果あげて

暗くなる前に

帰る


☆暗くならないとドブ釣りの鮎は釣れない

は、

ただの言い訳


工夫して


安全な

日中に

鮎を釣る






釣れるから






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする