大阪。
ひとくくりに「大阪」と言っても、いろんな面を持っていますわな。
皆さんは大阪と言えばどういうモノを想像する?
今日は月イチ恒例ちょっとぶらりお出かけの日。
今日訪れたスポットは「いかにも大阪」と呼べるような場所であります。
それは…

なにわのシンボル通天閣であります!
高さ103m。
まさに「天に通じる高い建物」という意味で名付けられたその名に恥じぬ立派な建物であります。
…が、東京タワーにはちと及ばんね
近くから見たらこんな感じです。

展望台へは600円払って上ります。
展望台から見た風景。
すぐ横にある天王寺動物園。

そして難波駅方面。ミナミの帝王でお馴染みの街ですな。

…展望台は以上で終了
今日は天気も良く空気も済んでて見晴らしは良かったんだけども、別にじっくり眺めるほどのモノは何も無いので
…あ、景色は特に見るものは無いけども、この展望台には一つ名物があります。
そうです。
通天閣のシンボルと言えば…

ビリケンさんです。
「幸福の神様」なんですと。
で、足の裏を掻いてあげると御利益があるんだとさ。
皆さんご利益にあやかろうと足の裏を掻くもんだから、擦り減って凹んじゃってます。
…とか言いつつオレも掻いたけどね。
展望台はこれくらいにして、3階まで下ります。
3階は資料館になってました。

初代通天閣が出来た頃の町並みの模型です。
昼間バージョンと夕方バージョンです。

さらにはグリコとコラボしたビリケンさんが居ました。
そしてポッキーで出来た通天閣もありました。
…通天閣とグリコの関係は!?
恐らく…昨日11月11日はポッキー&プリッツの日。
ましてや今年は2011年と言うことで、1が6つも並ぶ特別な日。
ってコトで、そんな記念日を盛り上げるためにコラボしたものと思われます。
違ってたらスイマセン
そんなこんなで通天閣はもうおしまい。(終わりかいっ
)
でも、通天閣周辺のいわゆる「新世界」にはもう一つお楽しみがあります。


新世界の街並みをご覧いただくともうお分かりでしょう。
看板がこれでもか!ってくらい出ています。
そうです。
今や新世界名物…いや、大阪名物となった串かつです。
串かつを食べにゃ新世界まで足を運んだ意味が無い!

どすん!
どて焼きと串かつでーす!
どっちも美味かった。
ちなみに…。

ソースの二度漬け禁止は大阪の常識ですよ。
最後におまけ。
新世界から少し離れているけども、ここも大阪はミナミのシンボルとも言える場所。
阪神タイガースが優勝した時など、何かコトあるごとに川にダイビングする場所としてお馴染みの…

道頓堀のえびす橋です。

グリコの大きな看板が目印ですな!
新世界、串かつ、道頓堀…。
まさにTHIS IS OSAKAを満喫したお出かけだったぜ!
(今日のおさらい)
通天閣
http://www.tsutenkaku.co.jp/
串かつ 横綱
http://www.4527.jp/
※本当は串かつは「だるま」って店で食べたかったんだけど、諸事情により変更したんですよ
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(会社員・OL)ブログに参加中。
ひとくくりに「大阪」と言っても、いろんな面を持っていますわな。
皆さんは大阪と言えばどういうモノを想像する?
今日は月イチ恒例ちょっとぶらりお出かけの日。
今日訪れたスポットは「いかにも大阪」と呼べるような場所であります。
それは…

なにわのシンボル通天閣であります!
高さ103m。
まさに「天に通じる高い建物」という意味で名付けられたその名に恥じぬ立派な建物であります。
…が、東京タワーにはちと及ばんね

近くから見たらこんな感じです。


展望台へは600円払って上ります。
展望台から見た風景。
すぐ横にある天王寺動物園。

そして難波駅方面。ミナミの帝王でお馴染みの街ですな。

…展望台は以上で終了

今日は天気も良く空気も済んでて見晴らしは良かったんだけども、別にじっくり眺めるほどのモノは何も無いので

…あ、景色は特に見るものは無いけども、この展望台には一つ名物があります。
そうです。
通天閣のシンボルと言えば…

ビリケンさんです。
「幸福の神様」なんですと。
で、足の裏を掻いてあげると御利益があるんだとさ。
皆さんご利益にあやかろうと足の裏を掻くもんだから、擦り減って凹んじゃってます。
…とか言いつつオレも掻いたけどね。
展望台はこれくらいにして、3階まで下ります。
3階は資料館になってました。


初代通天閣が出来た頃の町並みの模型です。
昼間バージョンと夕方バージョンです。


さらにはグリコとコラボしたビリケンさんが居ました。
そしてポッキーで出来た通天閣もありました。
…通天閣とグリコの関係は!?
恐らく…昨日11月11日はポッキー&プリッツの日。
ましてや今年は2011年と言うことで、1が6つも並ぶ特別な日。
ってコトで、そんな記念日を盛り上げるためにコラボしたものと思われます。
違ってたらスイマセン

そんなこんなで通天閣はもうおしまい。(終わりかいっ

でも、通天閣周辺のいわゆる「新世界」にはもう一つお楽しみがあります。




新世界の街並みをご覧いただくともうお分かりでしょう。
看板がこれでもか!ってくらい出ています。
そうです。
今や新世界名物…いや、大阪名物となった串かつです。
串かつを食べにゃ新世界まで足を運んだ意味が無い!


どすん!
どて焼きと串かつでーす!
どっちも美味かった。
ちなみに…。

ソースの二度漬け禁止は大阪の常識ですよ。
最後におまけ。
新世界から少し離れているけども、ここも大阪はミナミのシンボルとも言える場所。
阪神タイガースが優勝した時など、何かコトあるごとに川にダイビングする場所としてお馴染みの…


道頓堀のえびす橋です。

グリコの大きな看板が目印ですな!
新世界、串かつ、道頓堀…。
まさにTHIS IS OSAKAを満喫したお出かけだったぜ!
(今日のおさらい)
通天閣
http://www.tsutenkaku.co.jp/
串かつ 横綱
http://www.4527.jp/
※本当は串かつは「だるま」って店で食べたかったんだけど、諸事情により変更したんですよ

◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


