3月11日に卒業祝い給食は非常識? 吉川の中学校で賛否...困惑も
誕生日祝えない?3月11日の卒業祝い給食賛否 教諭「給食は教育」
昨日は何の日?
そう。2011年のこの日、東日本大震災が起こりました。
各地で追悼行事に参加したり、個人で心静かに黙祷を捧げた人もいるでしょう。
そんな日に、埼玉県の学校でちょっとした問題が起こったんですよ。
ん?何!?
卒業を控えた3年生の最後の給食に「卒業お祝い献立」ってのが用意されたんですと。
これは毎年恒例の行事らしい。
ただ、今年がたまたま東日本大震災が起こった日と重なっていたために「震災のあった日にお祝いなんて非常識」とか言う教職員がいたんですと。
「生徒に説明できない。鎮魂の日で祝う日ではない」と問題視しているんですと。
…え?
どこが問題視されにゃならんのですか?
震災が起こった日に哀悼の意を表す
卒業の門出にお祝いする
この2つはまったくの別物でしょ!?
震災を祝うために出された給食ならばこれは大問題だ。
(ま、「震災をお祝いします」なんて言う人間は日本の近くの某半島の下側の国に住む民度が超低レベルの人間くらいだろうけど)
でも、まったく違うやん。
むしろ、震災と一緒に考える方が問題やん。
生徒に説明できない?
そもそも何の説明が出来ないと言うの?
生徒が「震災の日と重なるので僕たちは卒業祝い給食を辞退します。普通のいつもどおりの給食にして下さい」って言ってたのに、当日卒業祝い給食を出されて生徒に「先生、どうしてなんですか!?
」って言われてるのならそりゃ説明は難しいだろうよ。
でも、記事を読む限りそんな感じでは無い。
先生が自分の勝手な思想を他の人間に押し付けようとしてるだけでしょ。
オレから言わしたらエロDVD見て一人ナニして気持ちよくなって、それを生徒に「お前らも気持ちイイだろう?」って言ってるレベルと同じに思えるわ。
マジでキモイ先生だわ。
まったくの別問題を一緒に考えて、生徒の門出を祝ってやれない先生なんて、教師失格だ!…とオレは言いたい。
男性教諭は「給食も教育の一環。学校でやることと、誕生日などの個人でやることは違う。なぜ日程を変えられないのか。震災の日と卒業のお祝いの日と分けて物事を考えて良いのか」と問う。
いやいやいや。
普通は分けて考えるでしょ。
じゃあ逆に問いたい。
なぜ分けて考えられないの?
給食を食べる前、震災で亡くなられた方々に対して黙祷する。
その後は中学校生活最後となる卒業祝い給食を友達みんなで楽しく思い出でも語りながら食べる。
最後に、こうして無事卒業を迎えられることを感謝して「ごちそうさまでした」と、これでええじゃないの。
この先生…。
ヘイトはやめろ!と叫びながら日本人へのヘイトを繰り返す人々や、
外国人差別はやめろ!と叫びながら日本人が受ける差別には何も言わない人々や、
話し合いで解決だ!と叫びながら自分たちは話し合う気すら無い人々や、
戦争反対!と叫びながら自分たちが一番攻撃的で好戦的な人々や、
保育所落ちた!日本死ね!に同調しちゃう人々。
…きっとこういう人々と同じ思想の持ち主なんだろうなと思う。
理論が矛盾(破綻?)しててもお構いなしの、物事を面ではなく点でしか見ることの出来ない視野の狭い先生なんだろうなと思う。
オレがすべて正しい!
オレが正義だ!
…みたいな自己中心的思考が脳内に満開

なんだろうなと思う。
こういう思想をお持ちの先生方に多く見られる「とある傾向」があるので、先にオレから先生に一言。
卒業式では国旗に向かってしっかりと大きな声で君が代を斉唱してくださいね。
給食も教育の一環とおっしゃるのなら、卒業式も教育の一環です。
自分の考えは他人に押し付けるけれど、変な信条による「国旗・国歌反対」で他人の言うコトを聞かない姿勢を見せ付けるのは教育上良くないと思いますよ。
学校でやることと個人でやることは違う!と力説されるくらいだから、きっと君が代反対なんて言わないでしょうね。
つか、こういう人間に教育などを語る資格は無い。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
誕生日祝えない?3月11日の卒業祝い給食賛否 教諭「給食は教育」
昨日は何の日?
そう。2011年のこの日、東日本大震災が起こりました。
各地で追悼行事に参加したり、個人で心静かに黙祷を捧げた人もいるでしょう。
そんな日に、埼玉県の学校でちょっとした問題が起こったんですよ。
ん?何!?
卒業を控えた3年生の最後の給食に「卒業お祝い献立」ってのが用意されたんですと。
これは毎年恒例の行事らしい。
ただ、今年がたまたま東日本大震災が起こった日と重なっていたために「震災のあった日にお祝いなんて非常識」とか言う教職員がいたんですと。
「生徒に説明できない。鎮魂の日で祝う日ではない」と問題視しているんですと。
…え?



この2つはまったくの別物でしょ!?
震災を祝うために出された給食ならばこれは大問題だ。
(ま、「震災をお祝いします」なんて言う人間は日本の近くの某半島の下側の国に住む民度が超低レベルの人間くらいだろうけど)
でも、まったく違うやん。
むしろ、震災と一緒に考える方が問題やん。
生徒に説明できない?
そもそも何の説明が出来ないと言うの?
生徒が「震災の日と重なるので僕たちは卒業祝い給食を辞退します。普通のいつもどおりの給食にして下さい」って言ってたのに、当日卒業祝い給食を出されて生徒に「先生、どうしてなんですか!?

でも、記事を読む限りそんな感じでは無い。
先生が自分の勝手な思想を他の人間に押し付けようとしてるだけでしょ。
オレから言わしたらエロDVD見て一人ナニして気持ちよくなって、それを生徒に「お前らも気持ちイイだろう?」って言ってるレベルと同じに思えるわ。
マジでキモイ先生だわ。
まったくの別問題を一緒に考えて、生徒の門出を祝ってやれない先生なんて、教師失格だ!…とオレは言いたい。
男性教諭は「給食も教育の一環。学校でやることと、誕生日などの個人でやることは違う。なぜ日程を変えられないのか。震災の日と卒業のお祝いの日と分けて物事を考えて良いのか」と問う。
いやいやいや。
普通は分けて考えるでしょ。
じゃあ逆に問いたい。
なぜ分けて考えられないの?
給食を食べる前、震災で亡くなられた方々に対して黙祷する。
その後は中学校生活最後となる卒業祝い給食を友達みんなで楽しく思い出でも語りながら食べる。
最後に、こうして無事卒業を迎えられることを感謝して「ごちそうさまでした」と、これでええじゃないの。
この先生…。
ヘイトはやめろ!と叫びながら日本人へのヘイトを繰り返す人々や、
外国人差別はやめろ!と叫びながら日本人が受ける差別には何も言わない人々や、
話し合いで解決だ!と叫びながら自分たちは話し合う気すら無い人々や、
戦争反対!と叫びながら自分たちが一番攻撃的で好戦的な人々や、
保育所落ちた!日本死ね!に同調しちゃう人々。
…きっとこういう人々と同じ思想の持ち主なんだろうなと思う。
理論が矛盾(破綻?)しててもお構いなしの、物事を面ではなく点でしか見ることの出来ない視野の狭い先生なんだろうなと思う。
オレがすべて正しい!
オレが正義だ!
…みたいな自己中心的思考が脳内に満開



こういう思想をお持ちの先生方に多く見られる「とある傾向」があるので、先にオレから先生に一言。
卒業式では国旗に向かってしっかりと大きな声で君が代を斉唱してくださいね。
給食も教育の一環とおっしゃるのなら、卒業式も教育の一環です。
自分の考えは他人に押し付けるけれど、変な信条による「国旗・国歌反対」で他人の言うコトを聞かない姿勢を見せ付けるのは教育上良くないと思いますよ。
学校でやることと個人でやることは違う!と力説されるくらいだから、きっと君が代反対なんて言わないでしょうね。
つか、こういう人間に教育などを語る資格は無い。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆


