サラリーマンのよもやま話

50代独身サラリーマンが思いのすべてをぶちまける!…ってほどの大袈裟なものではなく、ただの日記です。

本当にもうダメかも知れない

2021年04月03日 07時03分50秒 | 独り言

今日もまたまた備忘録。

 

こうやって書く時はもう内容は決まっております。

そう、オカンの認知症です。

前回記事に残したのが約2週間前。

その前が6ヶ月前だから随分と間隔が詰まった。

でも、この2週間で、たったの2週間で症状が随分と進んでしまった感じ。

だから書いておきます。

 

先週くらいからだったかな?

いや、厳密にはもっと前だったけど目立ってきたのが先週あたり。

「独り言」が増えたんですよ。

でも、ただの独り言ならもう気にもしないんやけど、まるで誰かと喋っているような独り言

最初はオレに言ってんのかな思ったて「それオレに言うてる?」て聞いたら「何も言って無い」と。

でも、またしばらくしたらまた喋りだす。

身振り手振りを交えて。

 

この前なんて何気に外を見たらオカンが洗濯物を取り込んでいる最中だった。

その時は気にもしなかったんやけど、1時間経っても家に入ってこない。

ん?またどこかへ行ってしまったか!?と思って外を見たらまだ洗濯物をかかえて外に居た。

近所のオバサンと立ち話…している感じで一人でオレには見えない相手に喋っていた

でもまあ誰かに迷惑をかけているワケでも無いからと見過ごしていたんですよ。

 

が、昨日の夜中2時。

オヤジが突然オレに部屋に来て「寝てるか?」と。

当たりめーだろ!!とそんな時間に起こされて若干腹が立ったけど、オヤジが「オカンが暴れて手を付けられない」と。

急いでオヤジとオカンの寝室に行くと、確かにオカンが泣きながら布団をバシバシ叩いて怒ってた。

 

まあ話の内容は支離滅裂だったがどうやらオカンの両親が誰かに虐待されている場面がオカンの脳内には映し出されているようで。

そんなオカンをボケ老人扱いするオヤジに対して怒っているようで。

このシチュエーションはここ3日くらい毎日のように言ってたけど、まさか暴れるまでに発展するとはな…。

で、部屋の電気を点けて部屋を明るくしたら我に返るかな?と思ったけど、その妄想は結局続き、オヤジが「まあ落ち着け」とオカンの肩に手を触れようもんなら「私に触るな!!」と怒り倍増。

仕方ないのでオレがオカンに「どうしたんや?」と声を掛けたらオレの顔を見て若干落ち着きを取り戻した。

そしてオレの脚にしがみついて「どこにも行かんといてくれ」と泣き出した姿を見て「ああ、これはもう本当にダメかも知れないな…」と思った。

 

「とりあえずもう遅いから一旦寝ようか」とオカンを布団に寝かせ、それでもオカンはまだ若干興奮しつつ「どこにも行かんといてくれ」とオレの手を離さないもんだから「今日はここにおるよ」と言ったらようやく静かになり、そして寝入ったのを見計らってオレも自分の部屋に戻った。

でもまた暴れてやしないかと時々オヤジとオカンの寝室を見に行ったけど、オヤジの大いびきが聞こえてきたから大丈夫だったようだ。

つか、そんなことしてたから今日は夜中2時から結局寝てません

 

そして今朝。

平静を取り戻した…ように思えたけど、また今オカンがオレには見えない誰かと喋っています。

もしも今夜も暴れるようなら…もう残念やけど施設行きは避けられないかもな。

このままではオレもオヤジも身体が持たない。

 

オヤジが月曜にケアマネさん呼んで相談する言うてたからまあその結果次第やけど、これはもう本格的介護の覚悟をしなければなるまい。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2021旅打ち計画発動! | トップ | 旅打ち計画早くも頓挫か!? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お母さんと家族のために (クミ)
2021-04-07 23:34:29
え~さん、こんばんは♪

お母さんの認知症進んでいますね。(うちもあっという間に要介護2です)

認知症の在宅介護は本当に大変だと思います。
デイサービスと訪問介護を組み合わせるなど、利用できるサービスを上手く利用した方がいいです。
介護保険は最大限利用しましょう!

そして在宅介護は精神的・肉体的に限界が来ると思います。
その前に施設は探した方がいいですよ。
私の実家は田舎なので施設が少ない割に年寄りが多くなかなか空きがでなくて1年以上待ちました。
返信する
アドバイスありがとうございます (え~さん)
2021-04-08 06:05:21
クミさんおはようございます。

母の認知症は一進一退ながらも確実に進行しています。
最近は幻覚?妄想?が激しいです。
(オヤジに殺される妄想)
先日地域包括の人に来てもらった時に一番症状がひどくて「即入院か入所レベル」と言われました。
でも、時々普通になるんで「本当に入院しないとダメなのかな?」なんて自問自答です。
在宅で家族のみで介護は厳しいと頭では分かってはいるつもりなんですが…。
明日、主治医のセンセイが今後どうするのか最終判断されます。
今は母は要介護1の判定(半年以上前の判定)ですが、今後介護度も上がるかも知れません。
もし、クミさんがおっしゃるようにデイサービスと訪問介護を利用になるようなら、そういうサービスを受けない日は積極的に有給か在宅勤務をしようと思います。
仕事よりも家族優先!
返信する
デイサービスは行けそうですか? (アヤメイ)
2021-04-13 21:31:22
デイサービスに行けるようになると家族の負担が軽くなりそうですね。
有給や在宅勤務ができるのが大きい会社のいいところですよね。
ちょっと前はずっとご飯を作っているというのだったけど、どんどん変わっていくのですね。
え~さんが無理のないようにお世話してほしいです。
返信する
徐々に (え~さん)
2021-04-14 05:44:22
アヤメイさんおはようございます。

デイサービスもハードルが高そうです。
が、介護施設の人は少しずつ慣らしていきましょう、と。
明日からデイサービスに迎えに来てくれます。
行くことを拒むようならその日は止めて、また別の日に迎えに…を繰り返して徐々にデイサービスに抵抗なく行けるようにしてくれるみたいです。
このコロナ禍で、入所施設では家族との面会もままならず、入所者は家族を認識できなくなってしまい認知症が進んでしまう事例も多々あるようですので、極力家から通えるデイサービスで何とかしていきたいです。
返信する

コメントを投稿

独り言」カテゴリの最新記事