いろんなところでいろんな方がいろんなご意見を述べておりました今年のシルクホースクラブの会員優先期間での募集結果について。
オレもそれなりに言いたい事はあったので前にここで書かせて貰った。
が!
結局何を言っても今年に関してはもう何も変わらない。
だって終わったことなんだから。
気に入らないなら権利放棄して辞めれば良い。
シルクが好きなら残れば良い。
ただそれだけの話。
モヤモヤ感が残りつつも、来年に期待して不満を言うのはもう辞めた。
そしてオレはシルクが好きだから…ってワケでは無く、一口馬主を続けたいからシルクに残る。
来年以降はシルクの方向性によっては残るかどうかは分からない…。
そんなワケで、会員優先期間に出資申し込みしたシーザバッドガールの13に案の定落選したオレ。
ホームページ上で何度も見たハズレ結果でしたが、ご丁寧にシルクさんからキチンと書面でもハズレ報告を頂きましたよ。
どうせ即ゴミ箱行きやのに、この報告を送付する手間と送料と紙が勿体ない話ですわ。
で。
会員優先期間に漏れた会員は、10月15日からの一般募集で残りモノに再チャレンジするか、しばらく様子見か、それとも今年の出資は見送りかの3択。
そしてオレは…散々文句を言いつつも結局は「残りモノに再チャレンジ」を選んだワケです。
ここでおさらい。
募集カタログが届いた時点でのオレの出資候補馬と、そのお馬たちの会員優先期間での結果。
募集番号15 タバスコキャロルの13
父:ゴールドアリュール(母父:トニービン)
厩舎:新開幸一厩舎(美浦)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口36,000円
→残口十分あり
募集番号16 タイキロザリオの13
父:ゴールドアリュール(母父:スピニングワールド)
厩舎:和田正道厩舎(美浦)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口20,000円
→残口十分あり
募集番号29 ラフィエスタの13
父:ハービンジャー(母父:スペシャルウィーク)
厩舎:石坂正厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口60,000円
→満口
募集番号30 シーズインクルーデッドの13
父:ハービンジャー(母父:インクルード)
厩舎:藤岡健一厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口50,000円
→残口十分あり
募集番号43 シーザバッドガールの13(申し込むもハズレ)
父:ゴールドアリュール(母父:ジャイアンツコーズウェイ)
厩舎:友道康夫厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口40,000円
→満口
募集番号45 アーデルハイトの13
父:クロフネ(母父:アグネスタキオン)
厩舎:池添学厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口36,000円
→満口警報発令
…てな感じで、もう候補は実質関東馬2頭と関西馬1頭しか残っとらんのですよ。
こうなったらオレの基本出資スタイルでもある「関西牡馬」と言うことになると、もうシーズインクルーデッドの13しか選択肢が無いのですよ。
つーわけで、一般募集受付開始である15日水曜日。
当然サラリーマンであるオレは仕事中に朝からクラブに電話なんぞしてる余裕も無く、仕事終わりの帰りの電車内でスマホよりポチっと1頭逝きました。
ハイ、もうお分かりですね。
2013年産のえ~さん厩舎所属第1号は…シーズインクルーデッドの13に決定しました~



ご一緒になりました皆さま、どうぞよろしくお願いいたします&一緒に応援楽しみましょう!!
…え?
散々文句言うてた割には一般募集開始の日に即申し込むなんてクラブの思う壺?クラブにとっては鴨がネギ背負って来た状態?
何とでも言うがいいさ。
オレはこういう人間だ。(←ビッグダディ的)
追伸。
あと1~2頭は今後様子見して出資を決めます。
追加募集もあるかも知れないしね。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆
←サラリーマンブログに参加中。
←日記・エッセイ(独身男性)ブログに参加中。
←日記・雑談(働くヒト)ブログに参加中。
オレもそれなりに言いたい事はあったので前にここで書かせて貰った。
が!
結局何を言っても今年に関してはもう何も変わらない。
だって終わったことなんだから。
気に入らないなら権利放棄して辞めれば良い。
シルクが好きなら残れば良い。
ただそれだけの話。
モヤモヤ感が残りつつも、来年に期待して不満を言うのはもう辞めた。
そしてオレはシルクが好きだから…ってワケでは無く、一口馬主を続けたいからシルクに残る。
来年以降はシルクの方向性によっては残るかどうかは分からない…。
そんなワケで、会員優先期間に出資申し込みしたシーザバッドガールの13に案の定落選したオレ。
ホームページ上で何度も見たハズレ結果でしたが、ご丁寧にシルクさんからキチンと書面でもハズレ報告を頂きましたよ。
どうせ即ゴミ箱行きやのに、この報告を送付する手間と送料と紙が勿体ない話ですわ。
で。
会員優先期間に漏れた会員は、10月15日からの一般募集で残りモノに再チャレンジするか、しばらく様子見か、それとも今年の出資は見送りかの3択。
そしてオレは…散々文句を言いつつも結局は「残りモノに再チャレンジ」を選んだワケです。
ここでおさらい。
募集カタログが届いた時点でのオレの出資候補馬と、そのお馬たちの会員優先期間での結果。
募集番号15 タバスコキャロルの13
父:ゴールドアリュール(母父:トニービン)
厩舎:新開幸一厩舎(美浦)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口36,000円
→残口十分あり
募集番号16 タイキロザリオの13
父:ゴールドアリュール(母父:スピニングワールド)
厩舎:和田正道厩舎(美浦)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口20,000円
→残口十分あり
募集番号29 ラフィエスタの13
父:ハービンジャー(母父:スペシャルウィーク)
厩舎:石坂正厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口60,000円
→満口
募集番号30 シーズインクルーデッドの13
父:ハービンジャー(母父:インクルード)
厩舎:藤岡健一厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口50,000円
→残口十分あり
募集番号43 シーザバッドガールの13(申し込むもハズレ)
父:ゴールドアリュール(母父:ジャイアンツコーズウェイ)
厩舎:友道康夫厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口40,000円
→満口
募集番号45 アーデルハイトの13
父:クロフネ(母父:アグネスタキオン)
厩舎:池添学厩舎(栗東)予定
生産:ノーザンファーム
募集価格:一口36,000円
→満口警報発令
…てな感じで、もう候補は実質関東馬2頭と関西馬1頭しか残っとらんのですよ。
こうなったらオレの基本出資スタイルでもある「関西牡馬」と言うことになると、もうシーズインクルーデッドの13しか選択肢が無いのですよ。
つーわけで、一般募集受付開始である15日水曜日。
当然サラリーマンであるオレは仕事中に朝からクラブに電話なんぞしてる余裕も無く、仕事終わりの帰りの電車内でスマホよりポチっと1頭逝きました。
ハイ、もうお分かりですね。
2013年産のえ~さん厩舎所属第1号は…シーズインクルーデッドの13に決定しました~




ご一緒になりました皆さま、どうぞよろしくお願いいたします&一緒に応援楽しみましょう!!
…え?
散々文句言うてた割には一般募集開始の日に即申し込むなんてクラブの思う壺?クラブにとっては鴨がネギ背負って来た状態?
何とでも言うがいいさ。
オレはこういう人間だ。(←ビッグダディ的)
追伸。
あと1~2頭は今後様子見して出資を決めます。
追加募集もあるかも知れないしね。
◆◇◆ランキング参加中です◆◇◆



まずはシーズインクルーデッドの13出資おめでとうございます。
関西牡馬だと、あまり選ぶ権利がありませんね。
安価な牡馬いないんですから・・・
私も牡馬をもう1頭検討していて、有力はメジロプレストかシーズインクルーデッドですね。
ただ当分は無理ですが・・・
シルク残留は来年度の対応次第ですね。
このままなら、考えるかも?
値段が全体的に上がっている上に、関西馬はさらに高い。
西高東低の競馬界の図式をそのまま価格に転嫁してんでしょうかね。
値段に相応しい結果を出してくれたらいいんですけど、こればっかりは走ってみるまで分かりませんからね。
今回出資したシーズインクルーデッドの13までで関西牡馬へのこだわりはやめときます。
次の出資は関東、関西、そして牡馬、牝馬にこだわらずに「これは良い!」と思ったお馬に出資したいと思います。
次期クラブ選び。
今のところ現実的ではありませんが、選ぶとすればロードでもウインでもシチーでもありません。
良さそうなのはキャロットなんでしょうけど、シルク以上に欲しい馬に出資できなさそうなので第一候補ではありません。
じゃあどこか?
ズバリ!ノルマンディーです。
今のところ目立った活躍馬は出ておりませんが、リーズナブルな価格帯とじっくり様子見できそうなこと。
会費も安いですし、魅力を感じていますよ。
シーズインクルーデットの13への出資おめでとうございます。今年数頭募集されているハービンジャー産駒ですが、個人的な好みで見ると、この馬が一番よかったと思っています。たぶん、これから残口減ってきますよ。
ノルマンディー視野のようですね。日高のクラブで、価格もお手頃なので、昔のシルクに一番近いクラブかもしれませんね。個人的には東京オシですが(笑)
マタさんが良く見えたというシーズインクルーデッドの13はワタクシもそこそこ人気するとは思ったのですが、蓋を開けてみれば意外にも残口に余裕が。
でも、例えばラフィエスタの13にハズレた人たちが流れてくることは想像に難くないのでとりあえずこの馬だけは急いで逝った次第です。
そしてワタクシの次期検討クラブ最有力のノルマンディーですが、確かに昔のシルクに似ていますね。
大物が出ていないところまでそっくり(笑)
本当はこのままシルク一本で続けられるのが一番良いんですけどね…。
まずは、出資おめでとうございます。
関西牡馬は、選ぶ権利がありませんな。
でも、残り福かも・・・。
アーデルハイトの13の母系は、足元と体が弱すぎますもん。
私は、2頭の姉に出資しましたが、苦労してます。
カタログに、元気度、丈夫さなんかも書き込んでくれればいいんですけどね。
私は、どうしようか?出資するか・・・・?今年は、様子を見ようか・・・・・?
本業の塾の方に集中かも。
優先期間で用無しだったワタクシですが、とりあえず一般募集で1頭出資できました。
しかし、関西にはもう魅力的なお馬が残っておりませんね。
牝馬もこれと言って今のところ出資意欲が沸くお馬もおりません。
今後は様子見しつつ、関東から?それとも(あれば)追加募集馬から?
今のシルクなら今年は見送りも立派な選択肢ですよね。
シーズインクルーデッド13に出資されたのですね。
出資おめでとうございます!!
関西縛りとなるとそうなってしまいますよねぇ。
なんせ関西馬ばかり満口に(汗)
ハービンジャー産駒は活躍しだしていますから早めに抑えておいた方が後悔ないですものね。
シルクの○外が活躍していますので追加募集を狙うのもアリですね。
来年のシルク募集がどうなるのか考えるのも嫌ですが、実績制はそのままでももう少し既存会員に配慮ある募集方法であってほしいです。
ミーハーですが、今が旬のハービンジャー産駒シーズインクルーデッドの13に逝ってしまいました。
でも、もう関西馬の選択肢は残り少なくなりました。
今後は関東馬も様子見しながらの出資になりそうです。
これで来年の募集方法に改善が無ければ…今年のお馬がシルクでの出資が最後となるかも知れません。
一口馬主を辞めるのは未練がりますが、シルクを辞めるのに未練はありません。